浜ちゃんの小豆島写真日記 二代目

特に変わったことのない日常ですが

土庄港~土渕海峡

2016年10月12日 20時55分01秒 | Weblog

ずっと庭や畑の写真ばかりなので、たまには小豆島の他の景色をどうぞ。

10/10日の休日にカヤックで伊喜末の浜から土庄港を通って土渕海峡を往復しました。

前の晩はずっと曇りでしたが、この日は早朝からよく晴れてました。

                            大阪の次男坊

 


赤い線がこの日通ったコース


カヤックの向こうに見える濃い島影は小豊島、豊島です。


土庄の湾は高松航路、岡山航路、豊島航路の3航路があるので、フェリーがひっきりなしに通っています。


伊喜末側のホテル・グリーンプラザ小豆島


緑色の灯浮標の横を通る岡山航路のフェリー


土庄湾の前島側にある、ごま油のかどや精油の工場


渕崎の港。向こうに皇踏山がそびえています。


土渕海峡です。が、ギネスブックにあやかったこんな建造物は無用の長物と思います。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫の秋

2016年10月08日 17時59分30秒 | Weblog

今週末は島に帰って息子と二人でサツマイモ掘りとオリーブの収穫です。

サツマイモは掘り始めてみたものの、時期が少し早すぎたみたいで、まだ小さかったため、途中で止め次の機会に延期です。

裏庭のオリーブの木、6本のうち十分に実をつけるようになったのはまだ2本のみ。その2本も手入れが行き届いていないため、あまり実をつけておらず、やっとこさ1kgの収穫です。

収穫したオリーブの実は、さっそく塩漬けにしようと、前処理の苛性ソーダ液に漬けました。

 

                                大阪の次男坊


コスモス畑横のイモ畑です。今日は右端の部分だけ掘り起こしました。


裏庭のオリーブの木です。

収穫できた1kgのうち、塩漬けに適しているのは左側の緑色の半分のみ。残りの実は赤みが付いてやわらかくなって、時期遅れだそうです。 が、量が少ないので、全部塩漬けにまわすことにしました。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村 こちらもどうぞ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
にほんブログ村