浜ちゃんの小豆島写真日記 二代目

特に変わったことのない日常ですが

オリーブ、柿が豊作

2017年10月26日 22時23分27秒 | Weblog

先週小豆島に帰ってみると、うちの息子が既に庭のオリーブの実の収穫を終え、塩漬けにしていました。

去年は700gほどの収穫しかなかったのに、今年の収穫量は11kgほどあったとのこと。

バケツ3杯で塩漬け処理中でありました。

島からの帰りに2kgほどもらって帰り、美味しく頂いております。

去年の収穫量の少なさはオヤジ(私め)の剪定の悪さのせいだそうで、今年私が選定した箇所もやはり収穫が極端に少なかったと指摘を受けました。来年は息子に叱られんようにきちんと剪定せんといかんね。

去年、渋抜き時に色が真っ黒くなってしまっていたのも、息子が処理した今年はきれいな色がでています。

 

庭の渋柿も去年と不作とうって変わって豊作です。手が届く所にもいっぱい実っています。

30個ほど大阪に持って帰りました。特に渋抜き処理しなくとも、熟せば自然と渋が抜けており、毎日美味しく頂いてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊喜末八幡神社秋祭り 2017

2017年10月17日 13時52分23秒 | Weblog

13日の早朝に大阪を出発し、6:00神戸後発のジャンボフェリーで小豆島に帰島。

この時期は小豆島では島内の神社で順繰りに秋祭りが開催されています。13日は伊喜末の八幡神社の秋祭りの日でした。

伊喜末の馬場に到着すると、長浜などの太鼓台はすでに山の上の神社に上がっていったあとのようで、ほとんど太鼓台が見当たらない。 

2017-10-13 伊喜末八幡神社秋祭り

最後の太鼓台が神社に登っていく後をついて私も上がっていきました。

やはり、神社には他の太鼓台は到着してました。左から長浜、伊喜末、小江の太鼓台です。雨模様のせいで、ほとんどの太鼓台はビニールで覆われてます。

今年は長浜、伊喜末、小江、見目、屋形崎、馬越、小海の太鼓台は見かけましが、滝宮、大部の太鼓台は出ていないようです。

長浜の宮巡りの晩です。社の周りをぐるぐる回ります。

本宮の前で「えいしゃーしゃーげー」の掛け声で担ぎ上げます。「しゃーしゃーげー」は「差し上げる」、「ささげる」の変化した語でしょうかねえ。

宮巡りを終えた太鼓台が山から下りてきました。これは伊喜末の太鼓台です。

 

この後、祭りは昼食休憩に入りました。私も腹が減ってきたので、家に帰って昼飯です。

午後には馬場で名物の勇壮な太鼓台の担ぎくらべがあるのですが、雨が強くなってきたので、めんどくさくなって、その撮影には出かけずじまいです。あしからず。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボフェリー 神戸~小豆島の航路図

2017年10月01日 18時51分09秒 | Weblog

この前の帰省時にジャンボフェリーの神戸港~小豆島坂手港間の航路をGPSで記録してみました。

これまで数度記録してみましたが、ほぼこのような軌跡を取ります。

神戸港出港後、まっすぐ明石海峡大橋に向かうのではなく、少し遠回りしてから、橋には直角の角度で進入していますね。

この前の書き込みの紅白に色分けされた灯浮標(安全水域標識)を目印にして、右側通行しているようです。

神戸港出港後、約1時間で明石海峡大橋に差し掛かります。午前11時40分出港で12時40分ごろの通過ですが、その前からスピードダウンしています。橋を通過するためのスピードダウンの他、この日の潮流を調べてみると、ちょうどこの時間帯が引き潮の時間帯で向かい潮になっているのも原因のようです。神戸~坂手間はダイヤの上では3時間20分となってますが、この日は3時間30分を要しました。

 

「明石海峡航路西側出入口付近海域における経路」(海上保安庁HPより引用)

この図面のA線通りの航路を取っているのがわかりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村 こちらもどうぞ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
にほんブログ村