浜ちゃんの小豆島写真日記 二代目

特に変わったことのない日常ですが

岡山港のゆりかもめ

2009年01月31日 18時21分33秒 | Weblog
 1月31日 土曜日 

 昨日の天気予報では雨の予報でしたが雨でなく曇りでした。
 夕方30分位歩こうと出てみましたが寒くて10分位で早々に引き
返しました。
 昨日テレビの放送で高知の得月楼で、盆梅展が始まったとの事です。
 盆梅展は滋賀県の長浜のも有名ですね樹齢300年の梅など見事です。

 岡山港で綺麗に並んだ、ゆりかもめです、昨日雨の中で写しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御座船

2009年01月30日 18時34分41秒 | Weblog
 1月30日 金曜日 

 9時50分ノフエリーで岡山へ行こうと出かければが落ちてきました。
 小雨でしたので傘も持たず出かけたら帰りは大分濡れました。

 この御座船写した時は小雨でした。瀬戸大橋が完成した当時は
観光船として活躍していましたが、最近は岡山港へ繋留して居る
時が多くなっています。
 私はまだ乗ったことがありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇踏山より小江地区

2009年01月29日 18時26分23秒 | Weblog
 1月29日 木曜日 のち

 庭の草もボツボツと伸び始めました、早く抜かねばと思いながら
気分がすぐれず抜く気が出ず今日の一日何もせず。
 遊び仲間とワイワイと遊んだのみです。

 皇踏山の西の展望台より見た小江地区です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めじろ

2009年01月28日 19時08分11秒 | Weblog
 1月28日 水曜日 快晴

 昨日、今日は春が来たかと思うような暖かさでした。
 ゲートボールをするにも焚き火で温まりながらでしたが、さすが
昨日も今日も焚き火の側へ寄って来る人は居ませんでした。
 義理の姉さんがもう食事も取らなくなったとの事、次女と夕方
土庄中央病院へ見舞いに行ってきました。

 めじろが、庭先へボツボツと来るようになりました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめんの製造

2009年01月27日 18時54分45秒 | Weblog
 1月27日 火曜日 

 昨日行った高松中央病院の診察の結果の報告に土庄中央病院へ行く。
 午後は久しぶりにゲートボールの練習に参加、長い間顔を出さな
かったので皆さんが心配していたそうです。
 
 もうすぐ立春です、寒製のそうめん作りの最盛期、製造に追われて
います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松港に接岸のふじ丸

2009年01月26日 18時31分32秒 | Weblog
 1月26日 月曜日 {/kaeru_fine/

 今日は旧正月子供のころ私のうちは10人家族でした年末には餅を
150キロ位搗いていました、祖父が朝3時ころ餅米を蒸し始め6時頃
より餅を搗きはじめます。
 3軒共同で4本杵で交代です3軒終わればくたくたに疲れていました。
 旧正月になれば何時も思い出します。
 逆まつげの手術の紹介状を持って久方ぶりに高松中央病院へ
診察に行きましたが、現在飲んでいる薬を2週間程止めなければ
ならないとの事、土庄中央病院で相談するように言われ今日一日
無為に過ごしました。
 テレビで放送もありました、セルフのうどん屋で中のどんぶりを
食べましたが食べ切れ無いほどでした、料金190円也高松は安い。

 今、高松港に接岸している大型客船ふじ丸です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇踏山のしし垣

2009年01月25日 18時22分30秒 | Weblog
 1月25日 日曜日 

 昨年末に亡くなられた妻の従姉妹の四十九日の法要が朝9時より
行われ代理でお参り致しました、
 昨年末にはたくさんの方がお亡くなりになりましたので、今日は
法要が3軒もあるそうで早朝の9時からでした、午後2時半まで
長時間の法要でした。

 皇踏山のしし垣です、山城の城壁か解りません、小豆島には昔
猪、鹿、の害を防ぐ為に山を取り囲むようにしし垣を築いていました。
 総延長百数十キロメートルに及んだそうです島の万里の長城でした、
現在この石は畑や田圃の石垣として使用し現存するのはわずか一部に
過ぎません。
 我が長浜でも畑の石垣に使用するために入札で販売した記録が
残っています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島霊場二十九番札所風穴庵

2009年01月24日 19時12分26秒 | Weblog
 1月24日 土曜日 時時

 今日は昼前に明日のゲートボール審判の書き換えに行く事が
出来ないので協会長の家まで届けたのみ後は何もせず炬燵の守でした。

 小豆島霊場第二十九番札所風穴庵と神浦地区です。
 風穴庵の白いのは食塩で信者が供えたものです、穴の中から微かに
風が出てきていますので風穴庵と名前が付いたと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海苔の摘み取り

2009年01月23日 18時41分02秒 | Weblog
 1月23日 金曜日 曇り

 午前中に次女が休日だったので墓の供花を立て替える草も抜き
掃除をすれば、すっぱりと綺麗になりました。
 
 手前の舟が海苔の収穫(摘み取り)中です、以前は海苔網に着いた
海苔を手作業で摘み取っていましたが現在は海苔網を舟の上に引き上げ
螺旋形の機械が回り摘み取りをします。
 舟の前から綱のようなのが上がり艫へ出ているのが解ると思います。
 舟が海苔網の下へもぐるような事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボ フエリー

2009年01月22日 20時16分17秒 | Weblog
 1月22日 木曜日 曇りのち雨

 今日岡山よりの帰りのフエリーより見ました船員の話に
よれば海鵜とのことです何百と思われる鳥がフエリーの
後ろへ次々と流れて行きました。
 何処へ行くのでしょうか以前琵琶湖の竹生島が川鵜の糞で
島の松が枯れて大きな被害で困っていると聞きました。
 今日見た鳥も何処がねぐらか相当被害が出ることでしょう。

 三都半島地蔵崎の沖を高松へ向かうジャンボ フエリーです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村 こちらもどうぞ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
にほんブログ村