浜ちゃんの小豆島写真日記 二代目

特に変わったことのない日常ですが

小豆島で初カワセミ

2016年08月22日 21時31分39秒 | Weblog

大阪では近所の池とか、淀川などでもカワセミを見かけることは多いのですが、これまで小豆島では見かけたことがありませんでした。

エサ場となるような池や川が少ないし、まさか海にはおらんやろうと、あまり注意を払っていなかったこともあるかもしれません。

が、この夏、長浜の浜辺を歩いていると、浜辺の水面近くを一直線に飛んでいく小さな鳥が。。。

カワセミ独特の飛び方なので、すぐにわかりました。海辺にもおるんですねえ。

防波堤のブロックに止まったところを撮影しました。

記念すべき、小豆島でのカワセミ初撮りです。

 

大阪の次男坊

 


上の写真の中央、わかりますか? 海辺ではこういう場所をエサ場にしとるんでしょうかねえ?


中央部をトリミングしてみました。今度ははっきりわかるでしょう。


同じ防波堤にトンビもいました。


同じ浜にある岩場にはアオサギ2羽を見かけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精霊流し

2016年08月15日 23時40分36秒 | Weblog

本日の長浜の精霊流しの様子です。息子が写真を送ってくれました。

昨日のフェリーで帰阪していたため、我が家の精霊流しは姉と息子に託しました。

 

大阪の次男坊

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初盆

2016年08月12日 21時57分11秒 | Weblog

父の初盆、今夜のおかんきには大勢の方にお越しいただきました。

ありがとうございました。

父が亡くなってはや半年が過ぎてしまったのですね。

 

大阪の次男坊

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生垣の剪定

2016年08月06日 20時23分01秒 | Weblog

このお盆は親父の初盆になります。

家の周りの草刈などをしておこうと、早めに帰省しました。

スタートは息子に手伝ってもらって生垣の剪定です。

昼間は猛烈な暑さであったので、少しだけ涼しくなった夕方5時を過ぎてから作業を始めたせいで、作業途中で日没。

残りの箇所は明日に残しておきます。

 

大阪の次男坊

作業前。だいぶ伸びてます。

 

親父が残してくれていた電動バリカンを使って作業。これだと一気に作業が進みます。

 

翌朝作業完了

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村 こちらもどうぞ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
にほんブログ村