浜ちゃんの小豆島写真日記 二代目

特に変わったことのない日常ですが

ハヤ崎

2008年06月30日 19時20分52秒 | Weblog
 6月30日 月曜日 晴れ

 朝より良い天気、膝へ注射やリハビリで診療所にて午前中を費やす。
 梅雨の晴れ間か気温はウナギ登りに騰がる、この気温は産地偽装ではないらしい。

 土庄町目島の先に突き出たハヤ崎です。
 下の長浜よりの景色はよく目にする風景で車で通っていても目に付きますが、上の写真は元目の港へ行かねば目にする事は出来ません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河骨(コウボネ)

2008年06月29日 19時47分46秒 | Weblog
 6月29日 日曜日 曇りのち晴れ小雨もあり

 明日午前中診療所へ行きたいので日曜日ですが明日の出荷分をこしらえる。
 午後4時より少し涼しくなったので娘と共に墓の花の立替に行くが、雨ばかりの
関係で雑草が生えて一面青くなっていました、草抜きも大変です。

 義妹が育てている、河骨(コウボネ)が2輪咲きました珍しい名前又珍しい花です。
 検索するとスイレン科でした、水の中で育てています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に生えた茸

2008年06月28日 18時44分39秒 | Weblog
 6月28日 土曜日 曇り時々小雨

 九州方面は大雨警報が常時出ているように思います。明日の予報も大雨です
 当地は梅雨らしくじめじめとしとした鬱陶しい日が続いています、健康に気を付けましょう。

 梅雨の関係でしょうかこのような茸が庭先に生えています。
 毒茸ではありませんか、気持が悪くなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラジオラス

2008年06月27日 20時35分21秒 | Weblog
 6月27日 金曜日 

 久々に太陽が顔を出すお蔭さまで洗い物は良く乾きました素麺の注文は溜まっていますが天気が良いので誘いをうけ、ゲートボールに行く、少し暑いが気持よろしい。

 何処にでもある花グラジオラスです、この花も梅雨の花ですね。
 別名オランダアヤメ。トウショウブ。ともゆうそうです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速艇スーパーマリン

2008年06月26日 19時57分55秒 | Weblog
 6月26日 木曜日 

 今日は6.26語呂合わせで露天風呂の日だそうで、一般の人に露天風呂を無料
開放している温泉もあるさうです。
 梅雨らしくどんよりとした曇り空、小雨も少しありました。


 土庄港に着岸する、高速艇スーパーマリン、岡山航路は減便の話もありますが
 高松よりのスーパーマリンは利用者も多く大丈夫でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土庄港耐震岸壁建設

2008年06月25日 20時00分51秒 | Weblog
 6月25日 水曜日 曇り

 夕方より雨の予報でしたが洗濯物を干して岡山へ行きました。
 4時のフエリーで帰りましたが空ばかりが気になりましたが、何とか雨も降らなくて安心しました。
 
煙草の値段を1000円に値上げの事が話題になっていますが、1000円になれば6兆9000億の税収になるそうですね、今でもそんなに喫煙者が居るのですね。
 煙草をやめて30年になる私には関係ありません。

 耐震化工事中の土庄港第一岸壁です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土庄ー岡山航路

2008年06月24日 20時49分07秒 | Weblog
6月24日 火曜日 曇り勝ち

土庄中央病院眼科で逆睫毛を抜いて、いただく為朝8時に家を出る。
眼科は何時も混んでいるそうですが、今日は比較的に空いていました。
逆睫毛の無い方には解らないでしょうが痛いものです。

岡山ー土庄間を一日13往復しているフエリーの一つ、{おりんぴあ どりーむ}です。
この船にはエレベータが付いていますので、階段を登るのが苦手の妻はこのフエリーを
多く利用しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百合

2008年06月23日 18時43分01秒 | Weblog
 6月23日 月曜日 曇り時々晴れ

 今朝は久方ぶりに太陽が時々顔を出しましたので。
 何処の家も洗濯物で満艦飾です。
 私も今日は体の方の痛みもとれ一日素麺の手伝いが出来ました。

 この百合は変わっていて花は丸く筒状でなく、必ず上へ向いた方が切れています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第七しょうずしま丸

2008年06月22日 18時03分40秒 | Weblog
 6月22日 日曜日 

 日曜日今日一日は休養日

 高松より帰港中のフエリーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かどや製油株式会社

2008年06月21日 19時08分20秒 | Weblog
 6月21日 土曜日 曇り夕方より雨

 梅雨ですね、うっとうしい日が続きます。
 
 土庄港の入り口で操業している、かどや製油株式会社です聞く所によればごま油の生産高は日本一だそうです。
 毎日の如くゴマを積んだ船が入港して荷揚げをしています。
 
 安政5年の操業で当時は小豆島名産の素麺の製造に使用していたさうです。
 
 日本各地に素麺の生産地がありますがごま油を使っているのは小豆島のみで、他の産地では菜種油を使用しているさうです。
 上が操業当時の搾油機です、現在の搾油機は見せて戴けませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村 こちらもどうぞ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
にほんブログ村