・連休最終日。バスケット大会参加のために美瑛へ。富田ファームの遠景では、紫と赤が美しい。花畑、麦畑、ジャガイモ畑・・・と”パッチワークの丘”の名に恥じない季節となってきた。
・美瑛大会では、A・Bの2つのリーグ、4チームずつに分かれてのトーナメントを行う。試合会場が近いこともあってか、応援も大勢である。第一試合、Tチームと。最近試合を行っていないこともあり、印象の薄いチームだ。第1、第2Qはもどかしい展開。相変わらず、本試合は足が重そう。3Qからようやく形が出来上がり、41-21で勝利。もうちょっと、点差がつけられたはずだが、スタートダッシュの遅さが課題である。
・第二試合、この地区で最強とされるNチームと。やはり4番にいいようにやられてしまう。途中では完全にやられっぱなし状態となるが、第4Qでようやく盛り返した。最後はなかなかいい形となったが時既に遅し。29-58で敗退。プレッシャーを受けたときのシュートの正確さの違いでしょうなあ。
・結果、美瑛大会としてはAリーグ(強い方!)第二位となった。最後は、”たたきのめされた”にもかかわらず、初めてのトロフィーをもらって子供達はうれしそう。あっという間に立ち直っているのが、いいところでもあり、物足りなくもあり・・・・。バスケット関連では、夏の行事が目白押しで忙しくなりそうだ。
・美瑛大会では、A・Bの2つのリーグ、4チームずつに分かれてのトーナメントを行う。試合会場が近いこともあってか、応援も大勢である。第一試合、Tチームと。最近試合を行っていないこともあり、印象の薄いチームだ。第1、第2Qはもどかしい展開。相変わらず、本試合は足が重そう。3Qからようやく形が出来上がり、41-21で勝利。もうちょっと、点差がつけられたはずだが、スタートダッシュの遅さが課題である。
・第二試合、この地区で最強とされるNチームと。やはり4番にいいようにやられてしまう。途中では完全にやられっぱなし状態となるが、第4Qでようやく盛り返した。最後はなかなかいい形となったが時既に遅し。29-58で敗退。プレッシャーを受けたときのシュートの正確さの違いでしょうなあ。
・結果、美瑛大会としてはAリーグ(強い方!)第二位となった。最後は、”たたきのめされた”にもかかわらず、初めてのトロフィーをもらって子供達はうれしそう。あっという間に立ち直っているのが、いいところでもあり、物足りなくもあり・・・・。バスケット関連では、夏の行事が目白押しで忙しくなりそうだ。