・東京に家族旅行。当方にとっては東京は2ヶ月おき、ってイメージだけど、ファミリーで行くのは久しぶり。ホテルは、今をときめく(?)汐留の”パークホテル東京”。パック旅行を利用すると、こういう、かなりランクの高いホテルにも安く宿泊できる。ところでこのホテルは、25Fにフロントがあるという隠れ家的存在なのだが、欧米からのビジネスマン風の宿泊者が実に多い。それもそのはず、ホテルの下のフロアは共同通信社のオフィスとなっていた。

・青山のクレヨンハウスへ。絵本、子供玩具はとてつもなく充実していて、全く飽きない。2つ3つ絵本などを購入した後、表参道ヒルズへ。せっかくなので話題スポットを観に行ってみようというわけ。ファミリーにも人気ということだが、確かにスロープの概観は建築物としては面白かった。

・が、あまり買い物する気にはなれず、裏道をそぞろ歩き。突然、とある建物の窓に”goto"の見慣れた文字(Boyの右下に小さく書いてある)。gotoについている矢印にしたがって歩くうちに、いつの間にか原宿方面に迷い込み、客層がヒップホップ系若者(?)に変化していた。

・ホテルに戻ると、ライトアップした東京タワーが真正面にそびえている。見渡せば、高層ビルばかりだ。それにしても、東京は歩く。汐留も大江戸線、ゆりかもめ線などが直結しているので便利かとおもいきや、浜松町から大江戸線の大門駅まではとんでもなく遠かった。このぐらい歩く方が健康にはいいんでしょうなあ。

・青山のクレヨンハウスへ。絵本、子供玩具はとてつもなく充実していて、全く飽きない。2つ3つ絵本などを購入した後、表参道ヒルズへ。せっかくなので話題スポットを観に行ってみようというわけ。ファミリーにも人気ということだが、確かにスロープの概観は建築物としては面白かった。

・が、あまり買い物する気にはなれず、裏道をそぞろ歩き。突然、とある建物の窓に”goto"の見慣れた文字(Boyの右下に小さく書いてある)。gotoについている矢印にしたがって歩くうちに、いつの間にか原宿方面に迷い込み、客層がヒップホップ系若者(?)に変化していた。

・ホテルに戻ると、ライトアップした東京タワーが真正面にそびえている。見渡せば、高層ビルばかりだ。それにしても、東京は歩く。汐留も大江戸線、ゆりかもめ線などが直結しているので便利かとおもいきや、浜松町から大江戸線の大門駅まではとんでもなく遠かった。このぐらい歩く方が健康にはいいんでしょうなあ。