GREAT LOVE KINGDOM

山を楽しむために生きる。

ERIC MARTIN☆

2020年02月01日 23時53分00秒 | MR.BIG
こんばんは。

家からとても懐かしいものが出て来ました。

1994年の『MR.BIG/Japandemonium Tour』(東京ベイNKホール)公演に行った際、公演後にメンバーと握手出来るイベントがあってさ。

ボクはエリック・マーティンの大ファンだったからエリック・マーティンと今は亡きパット・トーピーと握手が出来て本当に嬉しかった。
(握手会は2手に分かれ、もう一方はビリー・シーン&ポール・ギルバートだった。)

その時に頑張って英語で書いたファンレターを渡してさ。

ライブからしばらく経ったある日、エリック・マーティンからこの葉書が家に届いた時は飛び上がるほど嬉しかったっけ。


ファンレターを書いたのも多分初めてだったしサインをもらったのも初めてだったから本当に嬉しかったな。

MR.BIGは1991年のツアーから数え切れないほど観に行ったっけ。

このライブ(YouTube)も観に行ってたしね。

本当に懐かしい。

この奇跡のような瞬間にここにいられたことがまた奇跡のようで…。

やっぱり人生には限りがあるからさ。

思い残すことはなるべく少なくなるように生きて行かなくちゃいけないね。



ケセラセラ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BURRN!

2014年09月09日 21時10分33秒 | MR.BIG

こんばんは。

今日は夜勤明け。仕事帰りに本屋に行って久しぶりにこの雑誌を買いました。

『BURRN!』

ボクの青春時代(死語?)は『ロードショー』と『BURRN!』の2誌に集約されると断言出来ます。

同級生がおにゃんこクラブに夢中になっている時、ボクは『ロードショー』でフィービー・ケイツ(ケイツの表記がポイントです。ライバル誌のスクリーンはケーツって表記でした。)とシンシア・ギヴに夢中でした。

中学生の頃はフィービーのポスターを部屋に貼りまくっていたことが懐かしい。

そして高校生になり、愛読するようになったのが『BURRN!』

1990年代は正にHR/HM全盛の時代。

深夜に放送される“PURE ROCK”や“MTV/HEADBANGERS BALL”をビデオ録画して貪るように見ていました。

10代後半からバンドを組んでライヴやオリジナル曲のレコーディングなどに全てを注いだ20代。

『BURRN!』は最も愛読した雑誌でした。

若かりし頃の夢。

ボクはニッキ―・シックスになりたかった。

エリック・マーティンになりたかった。

ビリー・シーンになりたかった。

ヌーノ・ベッテンコート、リッチ―・コッツエンになりたかった。

ROCK STARになりたかった。

自分なりには頑張ったつもりではあるけれど夢は叶わなかった。

 

1~2か月前に衝撃的なニュースを目にしました。

『MR.BIGのドラマー、パット・トーピーがパーキンソン病を患っていることを告白。』

 

今まで何回、MR.BIGのライヴに行っただろう。

間違いなく、ボクが一番回数を見ているバンドはMR.BIGだ。

何度も追っかけをしてプレゼントを渡したり、握手をして貰ったっけ。

パットには東京ベイNKホール、高田馬場のESPで握手をして貰ったことを鮮明に覚えています。

ボクは仕事柄、パーキンソン病の入居者様を何人も見て来ました。

何と言ったら良いのか分からないけれど、自分の思い通りに身体が動かなくなり、闘病生活の長い難病だと思います。

2011年。東日本大震災の直後にMR.BIGは日本でツアーをしてくれました。

それから3年後にこんなニュース…本当に信じられません。 

武道館公演。まだチケットは取っていないんだけれど…やっぱりパットに会いたいと思う。パットのドラミングを観たいと思う。

 

明日は介護支援専門員更新研修5日目です。

明日は座学ではなくグループワークなどもあるので楽しんで頑張りたいと思います。

 

ケセラセラ☆

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MR.BIG LIVE FROM THE LIVING ROOM☆

2011年04月29日 10時29分09秒 | MR.BIG

 こんにちは。

4月26日は東京ドームシティーホール(旧JCBホール)で『MR.BIG presents LIVE FROM THE LIVING ROOM』を観戦して来ました。

 

東京ドームに来たのは何年振りだろう?

 

東京ドームシティーにまだスカイドームシアターがあった頃が最後だったかな。

毎年、家族4人でヒーロー戦隊のショーを観に来たっけなぁ。

子供達がまだとても小さかった頃の想い出は本当に貴重だと痛感したねぇ。

 

東京ドームシティーホールに到着したのは開演40分ほど前。

ボクは前日にチャリティーCDを購入していたのでゆっくりだったが…この日も早々にチャリティーCDは早々に売り切れたみたいで。

ヤフオクを見るとたくさん出品されてるね。チャリティーCD。

何か悲しくなるね。ボクも会場限定ものをヤフオクに出品したことはあるけど。

チャリティーCDで金儲け…やっちゃいけないことってあるだろ!

 

会場が東京国際フォーラムAから東京ドームシティーホールに変更になったことで席番がどうなるのか気になっていたけどさ。きちんと変更前の席番が反映されていて、とても分かりやすいと言うか親切な配慮がされているなぁと感じました。

定刻を5分ほど過ぎてライヴは始まった。

セットはソファなどが置かれ、リビングをイメージした感じ。

セット後方(ギターアンプ、ベースアンプの後方)にはお立ち台の様な高台があり、それぞれ20名ほどのファンが観戦していました。

ステージから近い!って言うかステージの上!

羨ましいと思った反面、アンプの後ろ側で演奏の音はちゃんと聴こえたのか?

ちょっと気になりました。

スタートからポールだけアコギを弾いていたが、前夜と殆ど変わらぬ曲順でライヴは進み、6曲目あたりでポールはエレキギターに持ち変える。

おいおい。前半の盛り上がるには持って来いの曲をアコギでやった意味はあったのかい?

ちょっと期待していたものとイメージが違ったので戸惑ってしまった前半戦。

しかし、会場が小さい(東京でこのキャパの会場で観る機会はまぁないものね。)ので凄く一体感を感じたし、サウンドも素晴らしかったと思います。

アコースティック・パートでは『THE WORLD IS ON THE WAY』をやらず。

これは何かあるなと思いながらもライヴは進み…

後半へ突入するあたりで8人のストリングス隊が登場。

エリックが『BOYS & GIRLS …』と紹介していたので日本の音大生かと勝手に予想。

バンドとストリングス隊で4曲を演奏。

その最後に『THE WORLD  IS ON THE WAY』をやりました。

曲の美しさが更に引き立って本当に感動的な瞬間でした。

 

4月7日に大阪から始まったジャパンツアー。

最後の一夜をとても和やかな雰囲気…リビングで聴いている様なフレンドリーな雰囲気で味わえて本当に感謝しています。

またまたセットリストを拾って来ました。

 

MR.BIG presents LIVE FROM THE LIVING ROOM Setlist (Apr.26.2011 22:04)
MR.BIG presents LIVE FROM THE LIVING ROOM setlist
Tokyo Dome City Hall, Tokyo, Japan - April 26th, 2011

Opening S.E. - "Come Fly With Me" (Frank Sinatra)
01. Undertow
02. American Beauty
03. Daddy, Brother, Lover, Little Boy (The Electric Drill Song)
04. Green-Tinted Sixties Mind
05. Take Cover
06. I Get The Feeling
07. Once Upon A Time
08. Road To Ruin
09. I Won't Get In My Way
10. Just Take My Heart
11. Merciless
12. Paul Gilbert Solo
13. Still Ain't Enough For Me
14. Wild World (Acoustic)
15. Where Do I Fit In? (Acoustic)
16. Anything For You (Acoustic)
17. Voodoo Kiss (Acoustic)
18. Carry On (Cover:Crosby, Stills & Nash) (Acoustic~Electric)
19. Around The World
20. As Far As I Can See
21. Stranger In My Life (w/Strings)
22. All The Way Up (w/Strings)
23. To Be With You (w/Strings)
24. The World Is On The Way (w/Strings)
25. Price You Gotta Pay
26. Billy Sheehan Solo
27. Addicted To That Rush
- Encore
28. 30 Days In The Hole
29. Colorado Bulldog

 

 

次の来日はいつになるのか分からないけど絶対に行こう♪

そして来週はいよいよリッチー様のお出ましだ!

 

 

ケセラセラ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MR.BIG JAPAN TOUR 2011 AT 日本武道館☆

2011年04月26日 14時08分18秒 | MR.BIG

 昨日はMR.BIG JAPAN TOUR最終日。

日本武道館へ行って参りました。

ボクは靖国神社の前を通って行きたいので、日本武道館へ行く時は必ず市ヶ谷駅を利用します。

乗り換えなしで行けるから便利だしね。

 

今回のツアーではチャリティーCDが売られています。

東日本大震災を受け、復興に立ち向かう人達への応援歌『THE WORLD IS ON THE WAY』が収録されています。

震災の影響でCDをプレスする工場が流れてしまった為、製造出来る枚数にも限りがあると言うことで、どの会場でも予定枚数がすぐに売り切れてしまう状態。

どうしてもチャリティーCDだけは欲しかったので少し早めに武道館へ。

しかし、物販には長蛇の列が…!

1時間ほどは並んだでしょうか。何とか購入することが出来ました。

物販の列に並んでいる最中。武道館の看板(?)の真下に来たので写真を撮ってみました。

 

2年前の再結成ツアーの時は『エリック…かなり高音がきつそうだな…。』と思ったものですが、今回のエリックは凄かった!!

90年代半ばの天を貫く様なスクリームこそ出なかったものの、完全に全盛期に近い状態だったと思います。

オープニングからの5曲は正に圧巻で涙が止まらなかった。

そして『THE WORLD IS ON THE WAY』…被災地の人々の頑張る姿が映し出されると自然と大きな拍手が…。そして曲が終っても鳴り止まない拍手。MR.BIGが届けてくれた曲のおかげで日本中の仲間が一つになれた気がして涙が止まらなかったです。

ライヴの照明も通常の2割から3割程度(個人的な印象)に抑えられたとてもシンプルなものだったし、開演時間もほぼピッタリ、アンコールも間を置かずすぐにステージへ戻って来てくれたメンバー達。

節電されたエコ・ライヴでしたが今まで一番熱いものを感じました。

非常に微妙な時期に1ヶ月近くも日本に滞在することは本当に勇気のいることだったと思いますが、今回のツアーでMR.BIGと日本のファンの絆は更に強くなったんだねぇ。

セットリストを拾って来ました。

 

Budokan, Tokyo, Japan - April 25th, 2011

Opening S.E. - "Come Fly With Me" (Frank Sinatra)
01. Undertow
02. American Beauty
03. Daddy, Brother, Lover, Little Boy (The Electric Drill Song)
04. Green-Tinted Sixties Mind
05. Take Cover
06. I Get The Feeling
07. Stranger In My Life
08. Once Upon A Time
09. Road To Ruin
10. I Won't Get In My Way
11. Just Take My Heart
12. Merciless
13. Paul Gilbert Solo
14. Still Ain't Enough For Me
15. Where Do I Fit In? (Acoustic)
16. The World Is On The Way (Acoustic)
17. Voodoo Kiss (Acoustic)
18. Anything For You (Acoustic)
19. Carry On (Cover:Crosby, Stills & Nash) (Acoustic~Electric)
20. Around The World
21. As Far As I Can See
22. Billy Sheehan Solo
23. Addicted To That Rush
- Encore 1
24. To Be With You
25. Price You Gotta Pay
26. Colorado Bulldog
- Encore 2
27. Brown Sugar (Cover:The Rolling Stones) (dr:Eric, ba:Pat, gu:Billy, vo:Paul ~ dr:Eric, ba&vo:Paul, gu:Pat ~ dr:Eric, ba:Paul, gu:Pat, Tenor Sax&vo:Billy)

28. Shy Boy

 

『THE WORLD IS ON THE WAY』

シンプルだけど凄く愛を感じるデザインだよね。

 

 そして今日は『MR.BIG presents LIVE FROM THE LIVING ROOM』に行って来ます。

どんな内容なのかさっぱり予想もつきませんが観に行かせてもらえることに重々感謝しながら楽しんで来たいと思います。

会場も日程も変更になっているが席番はどうなるんだろう?

一応、東京国際フォーラムAの席番が反映されるらしいが。

 

ちなみに…昨日は11回目の結婚記念日でした・汗!

きっと妻は忘れているんじゃないかと思うんだが…ライヴに行かせてくれてありがとう♪

 

一日でも長く、変わらぬ幸せな明日が続きますように。

 

ケセラセラ☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『MR.BIG/WHAT IF...』

2010年12月14日 22時17分02秒 | MR.BIG

今日は休みなので家でゴロゴロとしています。

 

Amazonで予約していたMR.BIGのニュー・アルバム『WHAT IF...』が届きました・感涙。

 

何か凄く感激出来るよこのアルバム…。

 

 初回限定のDVDは大袈裟な演出もなく、淡々とした感じだが凄く感じること、学ぶことの多いコメントが多かったね。

 

MR.BIGのデビュー当時からのファンだからさ。

色々と感慨深く思うことが多いのよね。

 

このアルバムは久し振りに4人で狭いスタジオでアイディアを出しながら作ったんだって。

 

そんなレコーディング風景を見ると彼らが如何に“ROCK&ROLL”を愛してるかが分かるのよ。

 

MR.BIGってエリックの声とビリーとポールの超絶テクニックが売りだと思いきや、実はパットのインテリジェンスが鍵なんじゃないかと思うんだよね。

 

DVDの映像の中にパットがエリックとヴォーカル・パートをじっくり考えるシーンがあるんだけどさ。

パットはドラマーとしてだけではなく、メロディー・メイカーとしての才能も凄く長けているんだろうね。

 

ビリー曰く…『過去は変えることが出来ないが、未来は変えることが出来る。』

そうだよ。自分次第で明日はどんな素敵な一日になるか分からない。

明日は無限大なんだよね。

 

 MUSEBERRYも何とか20周年を迎えたが、そこに“創造性”とか“希望”はあるんだろうか?

なければちょっと虚しいよね。

来年からは…過去にすがった活動ではなく、希望を持った前向きな活動をして行きたいね。

 

 

と、ここで…本社の入居担当から連絡があり…12月25日の午後に入居が決まりました。(強制的に・痛)

 

ライヴ当日に入居とは…。

断るに断れないミッションだから仕方ないね。

 

時間が押したらどうなんだろう?

遅れたら何とかしてくれ。ノグチとオギ。

 

ケセラセラ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MR.BIG AT 武道館2009(本編)

2009年06月23日 23時12分36秒 | MR.BIG
20日に行って来たMR.BIGのリユニオン・ツアーについて。
(写真は閉演後。みんなパシャパシャと撮ってたけど今はこんなのありなのかい?)

市ヶ谷駅から武道館へ向かう途中…もうすぐ『MR.BIG』の再結成ライヴだと言うのに全くテンション上がらず…。
人並みに飲み込まれ、武道館に辿り着くがテンション上がらず…。
席に着くと…周りはボクと同じ位の歳の人が多い。それも一人参戦も目立つ。
そして若者もたくさん参戦していました。

『1曲目は何だろう…多分、ドリル・ソングだろうなぁ。』なんて考えながら開演を待つ。
セットリストは知りたくなかったからmixiのコミュニティーも抜けてしまっていました。

『おめでとう御座います!あなたに1億円が当たりました!下記のサイトにアクセスして受け取り方法を御指定下さい!!バイク便でのお届けも可能です!』
…ここ数日、こんな怪しいメールが日に20~30通届いておりまして…
…なんで何もしてないのに1億円が当たるんだよ…
…こんなのに騙されるバカがいるかよ…
…待ち時間にもこのメールが数通届いたので更にテンションは上がらず…
(なのでメルアド変えました。お友達には変更のメールを送りますね。)

すると場内は暗転…聞きなれないSEの後に始まった曲は…
やっぱり“DRILL SONG”だった!!
ヤベェ…しらけていた筈が、ステージに立つ4人を観た瞬間に涙腺崩壊…
エリックはやっぱり高音が苦しそうだし、ビリーもパットもポールも『やっぱり歳を取ったなぁ。』といった印象は受けた。
けれどこのバンドこそがボクの青春だったと痛感した瞬間であった。

3曲目のメロディーとコーラスの美しさに涙腺崩壊。
7曲目で『やっぱりMR.BIGはポールじゃなきゃ…!』と涙腺崩壊。
11曲目の二人羽織で涙腺崩壊。
12曲目…まさかやると思わなかったから涙腺崩壊。
22曲目…デビュー曲のPVで虜になった当時を思い出して涙腺崩壊。
アンコールは楽しいやら感動するやらで涙腺崩壊。

特にラストの“SHY BOY”は凄かった!
MR.BIGがビリーから生まれたバンドだってことが再認識できて超感動。

チューニングはノーマルだったのか半音下げだったのかは定かじゃないが。
エリックも後半はかなり声が出ていて迫力がありました。

ビリー・シーン…56歳。
パット・トーピー…49歳。
エリック・マーティン…48歳。
ポール・ギルバート…42歳。

再結成したMR.BIGがこれからもみんなに夢を見させてくれることを切に願います。

この公演は8月か9月にDVDでリリースされます。
買わないかも…なーんて思っていたけど絶対に買います。


(↓拾い物のセットリストです。)

MR.BIG AT BUDOKAN(2009.6.20)
01. Daddy, Brother, Lover, Little Boy
02. Take Cover
03. Green-Tinted Sixties Mind
04. Alive And Kick'n
05. Next Time Around
06. Hold Your Head Up
07. Just Take My Heart
08. Temperamental
09. It's For You (cover : Three Dog Night) ~
  The Planets Op.32 : Mars (cover: Holst) (Billy, Paul, Pat)
10. Pat Torpey Solo (Inc: The Long And Winding Road (The Beatles))
11. Price You Gotta Pay
12. Stay Together
13. Wild World (Acoustic)
14. Goin' Where The Wind Blows (Acoustic)
15. Take A Walk (Acoustic ~ Electric)
16. Paul Gilbert Solo (Double Neck)
17. Paul & Billy Duo (Double Neck) ~ Full Band Human Capo
18. The Whole World's Gonna Know (Double Nack)
19. Promise Her The Moon
20. Rock & Roll Over
21. Billy Sheehan Solo
22. Addicted To That Rush
- Encore 1 -
23. To Be With You
24. Colorado Bulldog
- Encore 2 -
25. Smoke On The Water (Part Change)
26. I Love You Japan
27. Baba O'riley
28. Shy Boy

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MR.BIG AT 武道館2009

2009年06月20日 22時59分56秒 | MR.BIG
今日、日本武道館へMR.BIGのリユニオン・ツアーを観に行きました。
追加公演は誰かを誘って行こうと思っていたのだけれど、追加公演は横浜だし。
結局、一人で参戦しました。

でも一人で行って良かったかも。
殆ど期待していなかったんだけど…色々なことがフラッシュバックしてオープニングからエンディングまでボロ泣きしてしまいました。

続きはまた今度書きます。

ADIOS AMIGOS☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEXT TIME AROUND

2009年05月06日 12時08分12秒 | MR.BIG
久し振りの連休。
何だか疲れがどっと出てぐったりしています。

ケアマネの勉強を始めました。
スイッチ入ったらやるしかないね。
ぶっちぎりのハイスコアで合格したいと思います。

息子に頼んでしおりを作ってもらいました。
やっぱり今年はディケイドだね。


裏はアギト。
息子は『パパが一番好きなライダーを描いたよ!』と言っていたっけ。
しつこいようですがぶっちぎります。

TIME NEXT AROUND/MR.BIG
先月末にMR.BIGの新しいベスト・アルバムが出ましたね。
この曲は3rdアルバム作成時の曲でアルバム未収録だった曲。
新録の曲じゃないところがとても歯がゆい。
多分、ベストアルバムは買わないかなぁ。

DRILL SONG 2009/MR.BIG
悲しいことにエリックは高音域が歌えなくなってしまったのかなぁ。
半音下げでもこの通り苦しそうだし、シャウトも声出てないし・痛。
このパフォーマンスでは8月にリリースされるライヴDVDもスルーしそうです。
また、1st~4thまでのアルバムが未発表曲を追加したSHM-CD仕様で再リリースされますが…既出曲のデモ・ヴァージョンやアーリー・ヴァージョンばっかりで新曲と呼べるものは一つもないじゃん。
お陰でお金を使わずに済みそうです。
6月のライヴが素晴らしければ、その勢いで買ってしまうかも知れないけどね。

COMFORTABLY DUMB/EXTREME
EXTREMEの再結成が余りにカッコ良かっただけに、MR.BIGへの期待も大きくなってしまうね。
EXTREMEの再来日が楽しみだ!

これから川越に行って参ります。それでは☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I LOVE YOU JAPAN

2009年02月20日 13時12分48秒 | MR.BIG
『ドモ・アリガト、チョット・マッテ・クダサイ~テーブルにスシ、目にワサビ。どんなに探し続けてもボクを見つけられるところはただ一つ…そうさ、マキタ・ドリルの唸る場所!』

1992年発表の『LEAN INTO IT』のオープニングを飾る『DADDY,BROTHER,LOVER,LITTLE BOY(THE ELECTRIC DRILL SONG)』でギタリストのポールはMAKITAのドリルにピックを着けてソロを弾きました。(指で引いた方が早いって噂もありましたっけ。)

そして1993年のジャパン・ツアーのスポンサーとして協賛した株式会社マキタ。
ツアーTシャツにもデカデカとMAKITAのドリルが描かれていました。

1995年。MR.BIGはこの『I LOVE YOU JAPAN』と言う曲をMAKITAと日本のファンにプレゼントしてくれました。
有名な話ですがこの曲は株式会社マキタの社歌になっています。

社歌/キングレコード
ちょっと調べてみたら…キングレコードから『社歌』と言うコンピレーション・アルバムが出たようで、この中に『I LOVE YOU JAPAN』も収録されておりました!
しかし残念なことに『BIG,BIGGER,BIGGEST!(BEST)』に収録されていたものと思われるライヴ・ヴァージョン・涙。

ボクは数年前にオークションにて“マキタの販売店のみに配布された”と言う非売品CDをゲットしました。
けれど余りコンディションが良くありません・涙。

この春、再結成MR.BIGのベスト盤がリリースされることが発表されました。
既に全部のアルバムを持っているファンにとっては、新曲や未発表曲が入っていなければ殆ど意味のないアイテムになってしまいます。
どうやら新曲は入るようですね。そして…それに加え、是非『I LOVE YOU JAPAN』のスタジオ・ヴァージョンも入れて欲しい!

投票はこちら♪
3月9日まで投票を受け付けているようなので、皆様も一緒に『I LOVE YOU JAPAN(スタジオ・ヴァージョン)』をリクエストしましょう!
(※著作権の問題で難しいのかな?)

今日はお休み。
子供達が帰って来たら遊びに行きます。
ガンバライドで・笑。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急募☆再結成 MR.BIG @ 武道館

2009年02月09日 21時27分20秒 | MR.BIG
今日は介護・福祉セミナーに行ってきたので、その話題を書こうと思ったけどそれどころじゃない!

6月に行われる再結成MR.BIGのジャパンツアーのチケット先行発売が明日だって!

2009年6月20日(土)日本武道館
S席:8,500円 A席:7,500円

明日の午前11時から予約開始です。
UDOの先行予約なので良い席が期待出来るかは微妙です。
でも、ここは押さえておかないとなぁ。
もし、この日に一緒に行ける方は明日の午前10時50分までに連絡下さい。
金欠なので6月まで立て替えることが難しいと思いますので、それまでに払って頂けると大変ありがたいです。(マンションの契約更新があるから金欠なんです。我が家・汗。)
多分、いや、絶対に追加公演はあると思うので焦って取る必要もないとは思うんだけどね。
とりあえず、一人でも行くつもりです。

それでは☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする