goo blog サービス終了のお知らせ 

Field Note

山遊び、川遊び、百姓生活、
年中無休な田舎暮らし

もちつき会

2010-01-30 12:26:51 | 家族
保育園でもちつき会がありました。
最近、おたふく、胃腸炎と体調を崩していたボウズですが、
保育園のイベントだけは皆勤賞です。

自分でついたお餅を食べて寒い冬も元気に乗り切ってほしいもんです。


U生2歳、おたふく誕生日

2010-01-09 22:21:21 | 家族
1月8日で2歳になったボウズ

その前日におたふく風邪になり発熱、

ほっぺもちょっとだけ腫れましたが、普段から大黒様のようなほっぺたなのであまり気づきません・・・

さらに病気とは思えない元気さ・・・

元気が何よりなんですが、親にとっちゃ気が気じゃありませんよね。

とんだ誕生日だったけど、負けないで強くなるんだよ!

宮古サーモンハーフマラソン

2009-11-08 17:05:07 | 家族
毎年参加するこの大会
今年は初めて娘とペアマラソンの部に出場しました!

時間が経つにつれ緊張する娘でしたが無事に走りきることが出来ました。

このペアマラソン、ゴールは2人で手をつないでゴールしなければならず、
お母さんと走った男の子はゴール直前で「も~お母さん遅いよ~!!」なんて声が聞えていました。

走り終わった娘の顔はとても満足気でしたが、オヤジのラストスパートにいっぱいx2の形相もいい顔してましたよ。

走り終わった途端「お腹すいた~」と始まり地元の振る舞いにより、鮭ご飯、鮭汁、秋刀魚の塩焼きを美味しく頂きました。

お楽しみのゼッケンの抽選では見事選ばれ鮭の半身をめでたく頂戴することが出来ました。

子供の成長を一緒に体感したいい時間でした。

お熱でも・・・

2009-10-06 23:33:52 | 家族
お山に行けなかった日曜日、翌日の月曜日もお熱があった下のボウズ。

もともと用足しがあったので休もうとしていたのが、看病も重なる・・・

看病といってもボウズは元気、遊んでくれると思って次から次へと遊び道具を持ち出す。

元気は何よりだが、ちょっとは病人らしくしてほしいと贅沢なわがままを心に思う父・・・

でも、こんな顔されたら許してしまう・・・結局は親バカ

走る

2009-10-05 02:06:35 | 家族
マラソン大会に向けて走っている娘、いつも付き添って走ってるだけに頑張ってほしいもの。

親が言うのもなんだか、結構な頑張り屋さん

そのがんばりに触発された親父、久々に気合いを入れてハーフ(21KM)走りました。
頑張りすぎた…

本番も自分で満足の行く走りをしてほしい!

ファイト!!