以前牛乳箱を紹介した、神奈川県藤沢市の近藤乳業さんの、
近藤3.5牛乳200mlパックです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/7f83ab6c8c63a4be324fc9e1d4c6f7d9.jpg)
なんと、牛乳箱に描かれていた牛さんが健在!
これ、可愛すぎます。
牛さんの上の模様なども凝っていて、
とても気に入っているパックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/d2dc489b77e8e2079e7de64991d5ca1c.jpg)
この牛乳は近藤乳業のスタンダード製品で、
「近藤の赤パック」と呼ばれ親しまれているそう。
1Lと200mlの存在を確認しています。(500mlは不明)
ただ、200mlパックに関しては学校給食専用となっているため、
お店には卸していないようです。
近藤乳業はメーカーでの直接購入も難しいため、
200mlパックが欲しい場合は、
近藤乳業の製品を扱う販売店と交渉して購入する方法がいいかと思います。
なお、販売店では近隣のオフィスにも少数を配達しているとのことで、
学校給食以外の販路も少ないながらあるようです。
なお、この日訪れた販売店では、在庫が無いということなので、
とりあえず空パックだけ頂きました。
本当に感謝です。
1Lパックは近藤乳業のスタンダード製品と考えられますが、
店頭では意外と見かけません。
同社は1Lパック製品として他にも
「酪農牛乳」、「湘南牛乳」、「最上の郷牛乳」を販売しており、
「近藤の赤パック」の1Lパックよりも、
これら3種のほうが店頭で見かける回数が多いように感じます。
東京都でも、同社の牛乳をタマに見かけます。
製造者:近藤乳業株式会社
製造所:神奈川県藤沢市川名2-6-10
購入地:村岡販売店(藤沢市)
購入日:2010年5月
近藤3.5牛乳200mlパックです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/7f83ab6c8c63a4be324fc9e1d4c6f7d9.jpg)
なんと、牛乳箱に描かれていた牛さんが健在!
これ、可愛すぎます。
牛さんの上の模様なども凝っていて、
とても気に入っているパックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/d2dc489b77e8e2079e7de64991d5ca1c.jpg)
この牛乳は近藤乳業のスタンダード製品で、
「近藤の赤パック」と呼ばれ親しまれているそう。
1Lと200mlの存在を確認しています。(500mlは不明)
ただ、200mlパックに関しては学校給食専用となっているため、
お店には卸していないようです。
近藤乳業はメーカーでの直接購入も難しいため、
200mlパックが欲しい場合は、
近藤乳業の製品を扱う販売店と交渉して購入する方法がいいかと思います。
なお、販売店では近隣のオフィスにも少数を配達しているとのことで、
学校給食以外の販路も少ないながらあるようです。
なお、この日訪れた販売店では、在庫が無いということなので、
とりあえず空パックだけ頂きました。
本当に感謝です。
1Lパックは近藤乳業のスタンダード製品と考えられますが、
店頭では意外と見かけません。
同社は1Lパック製品として他にも
「酪農牛乳」、「湘南牛乳」、「最上の郷牛乳」を販売しており、
「近藤の赤パック」の1Lパックよりも、
これら3種のほうが店頭で見かける回数が多いように感じます。
東京都でも、同社の牛乳をタマに見かけます。
製造者:近藤乳業株式会社
製造所:神奈川県藤沢市川名2-6-10
購入地:村岡販売店(藤沢市)
購入日:2010年5月
その時に見た赤いラベルが気に入って今でも忘れられません。その時代は、玉子屋さんやクリーニング「ママ号」、ヒロタのシュークリームの移動販売車が来ていましたが、団地の建て替えや、近隣に業務スーパーが出来た為、今では全く来なくなりました。 3年前に隣の箕面市の団地に引っ越しましたが、団地内にコノミヤのスーパーがあり、大変便利です。