島根県では超スタンダードな一品、
島根中酪さんの農協牛乳200mlパックです!


この前に紹介したクボタ牛乳と同じく、
島根県産品をアピールする「ゴックン、しまね。」のロゴが入っています。

やはり、可愛い!!
んで、このパック。
実は、元々はミルククラウンが描かれたデザインでした。
「ごっくん、しまね。」のロゴが入っているためにわかりませんが、
パック上部の青い部分に面影があります。
なお、1Lパックは通常のミルククラウンのデザインです。
島根中酪の製品は、島根県内では広く流通しています。
各種パック製品のほか、瓶製品も存在します。
瓶は印刷瓶ですが、キャップはプラ栓に変更済(フレッシュクリームのみ紙栓)。
なお、JRの松江駅構内に瓶製品を買える自販機があります。

製造者:島根中央酪農協連合会
製造所:島根県出雲市平野町302番地
購入場所:松江市内のスーパー(名前忘れた)
購入時期:08年9月
関連商品(ミルククラウンシリーズ)
048 県酪農協3.5牛乳 200mlパック (鹿児島県酪農乳業)
059 農協牛乳 200mlパック (新潟県農協乳業)
077 酪王牛乳 200mlパック (福島県・酪王乳業)
島根中酪さんの農協牛乳200mlパックです!


この前に紹介したクボタ牛乳と同じく、
島根県産品をアピールする「ゴックン、しまね。」のロゴが入っています。

やはり、可愛い!!
んで、このパック。
実は、元々はミルククラウンが描かれたデザインでした。
「ごっくん、しまね。」のロゴが入っているためにわかりませんが、
パック上部の青い部分に面影があります。
なお、1Lパックは通常のミルククラウンのデザインです。
島根中酪の製品は、島根県内では広く流通しています。
各種パック製品のほか、瓶製品も存在します。
瓶は印刷瓶ですが、キャップはプラ栓に変更済(フレッシュクリームのみ紙栓)。
なお、JRの松江駅構内に瓶製品を買える自販機があります。

製造者:島根中央酪農協連合会
製造所:島根県出雲市平野町302番地
購入場所:松江市内のスーパー(名前忘れた)
購入時期:08年9月
関連商品(ミルククラウンシリーズ)
048 県酪農協3.5牛乳 200mlパック (鹿児島県酪農乳業)
059 農協牛乳 200mlパック (新潟県農協乳業)
077 酪王牛乳 200mlパック (福島県・酪王乳業)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます