前回に続き、箱根芦ノ湖における村野藤吾設計のふたつの建築について作品プロフィールを併記する。ともに建築主は国土計画株式会社。
○箱根樹木園休息所
竣工:1971年4月 施工者:鹿島建設
建築面積:715平方メートル 延床面積:711平方メートル
構造:RC造。茅葺屋根
○箱根プリンスホテル
竣工:1978年6月 施工者:清水建設
建築面積:5,988平方メートル 延床面積:14,058平方メートル
構造:SRC造
樹木園休息所は貴賓室も備えていることから財政界や皇族方の来場も想定されたものであったようだ。樹木園はのちにコテージ施設が置かれて自然のなかのキャンプ場的性格が付与されたが、この当時の建築主の堤義明氏はいったい何を考えていたのだろうか。
それにしても箱根プリンスよりも先だってこの建築物が竣工していたとは、ちょっと意外である。ふたつとも箱根芦ノ湖湖畔の絶好なロケーションに静かにたたずんでいる。西洋リゾートを知らない日本人にとっての“リゾート”のイメージの王道?を踏襲しているのではないだろうか。2000年代までのプリンス系のホテルは、高原の湖畔に立地するものが複数存在していた。箱根芦ノ湖、日光中禅寺湖、信州野尻湖、十和田湖、田沢湖など。そのうち箱根と十和田以外はもうプリンスの看板を下ろしているが、ホテルとしては存続しているものもあり、1970年代バブル黎明期に生み出されたリゾートというはかなき産物が時代とともに移り変わる栄枯盛衰を感じずにはいられない。
建築物として興味深いのは、RC造に茅葺屋根の組み合わせ。当時の建築潮流は当然ながらモダニズムであるからして、この試みは現代における一連のフジモリ建築(タンポポハウス・ニラハウスやツバキハウスなど)よりも衝撃的だったに違いないと思う。これぞ村野建築の真骨頂で、伝統的な茶室をルーツとする数寄屋から改めて派生(先祖帰り)した“現代の茶室?”の変形なのかもしれない。
○箱根樹木園休息所
竣工:1971年4月 施工者:鹿島建設
建築面積:715平方メートル 延床面積:711平方メートル
構造:RC造。茅葺屋根
○箱根プリンスホテル
竣工:1978年6月 施工者:清水建設
建築面積:5,988平方メートル 延床面積:14,058平方メートル
構造:SRC造
樹木園休息所は貴賓室も備えていることから財政界や皇族方の来場も想定されたものであったようだ。樹木園はのちにコテージ施設が置かれて自然のなかのキャンプ場的性格が付与されたが、この当時の建築主の堤義明氏はいったい何を考えていたのだろうか。
それにしても箱根プリンスよりも先だってこの建築物が竣工していたとは、ちょっと意外である。ふたつとも箱根芦ノ湖湖畔の絶好なロケーションに静かにたたずんでいる。西洋リゾートを知らない日本人にとっての“リゾート”のイメージの王道?を踏襲しているのではないだろうか。2000年代までのプリンス系のホテルは、高原の湖畔に立地するものが複数存在していた。箱根芦ノ湖、日光中禅寺湖、信州野尻湖、十和田湖、田沢湖など。そのうち箱根と十和田以外はもうプリンスの看板を下ろしているが、ホテルとしては存続しているものもあり、1970年代バブル黎明期に生み出されたリゾートというはかなき産物が時代とともに移り変わる栄枯盛衰を感じずにはいられない。
建築物として興味深いのは、RC造に茅葺屋根の組み合わせ。当時の建築潮流は当然ながらモダニズムであるからして、この試みは現代における一連のフジモリ建築(タンポポハウス・ニラハウスやツバキハウスなど)よりも衝撃的だったに違いないと思う。これぞ村野建築の真骨頂で、伝統的な茶室をルーツとする数寄屋から改めて派生(先祖帰り)した“現代の茶室?”の変形なのかもしれない。