依存症:大国、日本 ギャンブル536万人/ネット421万人/アルコール109万人 厚労省研究班が調査
毎日新聞 2014年08月21日 東京朝刊
成人の依存症について調べている厚生労働省の研究班(研究代表者=樋口進・久里浜医療センター院長)は20日、パチンコや競馬などギャンブル依存の人が成人人口の4・8%に当たる536万人に上るとの推計を初めて発表した。インターネットから離れられないIT依存 . . . 本文を読む
潜在視聴率10%といわれるが/(C)日刊ゲンダイ
大人気の船橋市非公認キャラクター、ふなっしーの異聞である。実は人見知りでは? という声があるのだ。
ふなっしーは、いまやテレビやCMで引っ張りダコ。どこまでブームが続くかと思われたが、最近はトーンダウンしているという印象。実はよく見かけるとはいっても、ふなっしーが出ているのは日本テレビとフジテレビが圧倒的に多いのだ。
これには理由が… . . . 本文を読む
以下は毎日新聞からの引用です。 ↓
日中戦争から太平洋戦争で亡くなった軍人・軍属の数について、日本政府は230万人(1937~45年)という数字を公式に採用してきた。だが、彼らがどこで、どのように亡くなったかについては不明確な点が多く、「6割が餓死した」との学説もある。神風特別攻撃隊を題材にした小説、映画が話題になっている今。約4000人とされる航空特攻による戦死者以外の、229万人余はどの . . . 本文を読む
はんどう・かずとし 1930年、東京生まれ。東京大文学部卒。「文芸春秋」編集長などを経て作家に。「昭和史」で毎日出版文化賞特別賞。近著は「日露戦争史」1~3巻
戦没者230万人:兵士を「駒」扱い 愚劣な軍事指導者たち 半藤一利さんインタビュー
毎日新聞:2014年08月15日
「戦没者230万人」という数字を、私たちはどのように読み解けばいいのだろうか。昭和史の著作が多い「歴史探偵」こと作 . . . 本文を読む
インタビューに答える古賀誠・元自民党幹事長=藤井達也撮影(毎日新聞)
安倍政治どうですか:/2 A級戦犯、合祀前に戻せ 古賀誠・元自民党幹事長
毎日新聞 2014年08月15日 東京朝刊
◇古賀誠・元自民党幹事長(74)
--安倍晋三首相の政権運営をどう見ていますか。
◆首相官邸の直球勝負でものごとが決まっていく状況だ。集団的自衛権行使の問題一つとっても、最後は国民の覚悟の問題にな . . . 本文を読む
平均年収上位はテレビが独占 5大商社はすべてトップ15入り
アメーバニュース:2014年08月11日 16時00分
提供:NEWSポストセブン
毎年発表される就職人気企業ランキング(以下に示すカッコ内の順位は楽天『みんなの就職活動日記』調査による『2015年度卒 新卒就職人気企業ランキング』のもの)。給与と学生人気にはどんな相関があるのだろうか。
年収トップはフジテレビジョン(60位)の . . . 本文を読む
LINEで中学生に不適切なメッセージを送り、謝罪の意を表すため丸坊主にしたという山本景・大阪府議
私自身の中ではこの件は「もう済んだ話じゃないか・・」という感じでやや食傷気味でありあまり興味は無くなっているのだが、大阪維新の会内部では(いやいやまだまだ終わらせたくありませんよ♪ということなのか)議論が沸騰しているというか二転三転しているというか、橋本市長が「丸坊主府議への府議団の除団処分は . . . 本文を読む
写真は作家:スティ-ブン・キング。
米国 著名作家ら900人超 アマゾン批判全面広告
毎日新聞 2014年08月11日 13時44分
米著名作家ら900人以上が10日付の米紙ニューヨーク・タイムズに全面広告を出し、米ネット通販最大手アマゾン・コムが電子書籍の販売をめぐり出版社に圧力をかけていると批判した。
広告を出したのは、日本でも人気のあるスティーブン・キング氏やジョン・グリシャム . . . 本文を読む
私は歳ばかり取ってはいるが「スマホ」もろくに使えないし、ましてや今世間を騒がせている「LINE」なるものなど「手に触って見たことも無い!」くらいの人間で、完全に時代から取り残されてしまっている一介の老人に過ぎないのだが、こうして偉そうに(?)毎日ああだこうだとあちこちに文句を言いぶうたれている。
私は別に誰かから尊敬されたいとか賛同されたいとかの「野心」や「下心」があって、それで毎日偉そうに . . . 本文を読む
LINEで中学生に不適切なメッセージを送っていた問題で、頭を丸めて謝罪の意志を示した大阪維新の会の山本景大阪府議(フジテレビ「とくダネ!」から)
LINE府議が「丸坊主+ブログ」で謝罪…「大人が子どもに使う言葉としては不適切」
MSN産経ニュース:8.11 10:57 [west政治]
大阪維新の会の山本景(けい)大阪府議(34)=交野市選出=が、無料通信アプリ「LINE(ライン)」を通じて . . . 本文を読む
相変わらずの人気/(C)日刊ゲンダイ
9月第1週の内閣改造人事。焦点の石破幹事長並みに注目を集めるのが、党内きっての人気者、小泉進次郎氏(33)の処遇だ。
現在、復興政務官を務める進次郎は通常国会の閉会後、精力的に被災地詣でをこなしている。7月以降、計8日間にわたって被災3県に足を運び、大半を福島訪問に費やした。今週4日も会津に出張し、9日には、いわき市の「ハイスクールサミットin . . . 本文を読む
笹井氏は「辞めたい」と言っていた/(C)日刊ゲンダイ
笹井氏も出していたSOS信号 中高年の「自殺の心理」とは
日刊ゲンダイ:2014年8月8日
「次のノーベル賞に一番近い男」と言われてきた理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長(享年52)が、疑惑と不正まみれの批判の中で自殺した。まさに天国から地獄、驚くしかないニュースだったが、似たことはサラリーマン社会でも多い。 . . . 本文を読む
※画像は古舘プロジェクト 公式サイトより
2014年8月3日 12:00 (サイゾー)
“報ステ利権”が狙い!? 古舘伊知郎にバッシングが相次ぐ裏事情とは――
テレビ朝日の看板番組『報道ステーション』キャスターの古舘伊知郎に、このところバッシングが相次いでいる。
24日発売の「週刊文春」(文藝春秋)は、テレ朝幹部と古舘の確執を理由に「降板説が浮上している」と報じた。後継者には、テ . . . 本文を読む
写真は笹井はんが自殺されたいう理研センターです。
アメ-バブログに改心の涙力のブログいうところがあって、そこに(たまたまですが)「自殺」関連の記事がありました。
うちは以前からちょっと気になっていることがありましてん。
それはキリスト教では(カソリックも新教もユダヤ教もイスラム教も、基本は、「命」いうものは「唯一神」様から与えられたものやから、自分で勝手に死んでしまういうことは禁 . . . 本文を読む
女子会に男性一人がまぎれ込む「女子会男子」、あなたは許せる?
2014年08月01日 09時00分:提供:女子SPA!(アメーバ・ニュース)
ともすればドギツい毒舌トークの応酬になりがちな「女子会」。この女子会に、盛り上げ役や相談役として男性が一人参加すると「悪口を言いすぎないようにしよう」と会の雰囲気が柔和になるという「女子会男子」なる存在がいるんだそうです。
この話を聞いたとき、記者( . . . 本文を読む