秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

街行くと歩き携帯金次郎数多

2020-05-26 00:36:21 | 日記

尊徳の教え、困窮者支援に 
神奈川県西部初のフードバンク
5/25(月) カナロコ

ひとり親家庭に配布するため食料品を
小分けにする関係者ら
=小田原市久野の市社会福祉協議会

神奈川県西部で初となるNPO法人のフードバン
クが活動を本格化させている。生活の苦しい高齢
者やひとり親家庭などを支援の対象に食品の配布
を行うほか、将来的にはフードロス削減を目指し
た講演会などの啓発活動も行っていく。

「NPO法人報徳食品支援センター」は、任意団体
として昨年8月ごろから活動を始め、同12月に
NPO法人の認可を受けた。小田原市内に拠点を
置き、NPO法人アシガラパートナーズと連携し
て活動する。

フードバンクかながわや、神奈川フードバンク・
プラスの支援団体や食品メーカー、県西部の食品
関連業者や農家などから食品を収集。地元の高齢
者福祉施設や社会福祉協議会などを通じて、基礎
年金だけで生活する高齢者やひとり親家庭に食品
を提供している。障害者や外国人労働者らにも対
象を広げたいという。

「現場に行って見て、すぐ実行するのが大事。みん
なが寄り添って幸せになるにはどうすればいいか考
えないといけない」。田嶋享理事長(84)は、助
け合いの精神といった郷土の偉人・二宮尊徳の報徳
思想を念頭に置き、活動に取り組んでいる。

今後はフードバンクへの理解を深める講演会や、
ワンコイン程度の寄付を募る「チャリティー映画
鑑賞会」の開催も検討する。家庭で眠っている食品
を持ち寄ってフードバンクに寄付する「フードドラ
イブ」も呼び掛けていく方針。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で「観光地の
小田原・箱根では仕事を失って生活に困る人が増え
ている。その対応が必要」と言うのは本岡俊郎副理
事長。メーカー側も卸し先の飲食店の休業で行き場
を失った商品をフードバンクに提供するケースが増
えているという。本岡副理事長は「フードバンクが
一番必要とされている時期。両者のマッチングをし
たい」と意気込んでいる。

同センターでは会員や賛助会員を募集している。
申し込み・問い合わせは、本岡副理事長
電話090(3107)6477。

休館続く図書館、電子書籍の利用増 
申請方法を改善
5/25(月) カナロコ

個人の端末で閲覧できる電子書籍
(綾瀬市提供)

新型コロナウイルスの感染防止で臨時休館が続く
綾瀬市立図書館(同市深谷中1丁目)で、インター
ネットで閲覧できる電子書籍の利用が増えている。
外出自粛などの長期化を見据え、市は22日から
電話やメールで利用申請ができるよう改善した。

市域中央に立地する同図書館は、交通利便性が悪い
ことなどから2018年度に電子図書館サービス
(電子書籍貸し出し事業)を導入。県内公立図書館
で例がない規模の約1万4400冊の電子書籍を
そろえたが、月間平均の利用は50人200冊程度
と伸び悩んでいた。本に比べ蔵書が少なくサービス
の認知度が高まらない中、新型コロナの影響で同図
書館は3月3日から入館を規制。4月18日からは
ネット予約による窓口での貸し出し業務も休止し、
全面休館になった。

一方、来館の必要がない電子図書館サービスは唯一
継続。利用状況は3月が80人472冊、4月が
103人612冊で推移。4月は人数・冊数とも
に前年同期比で約2倍に増加した。

ただ、電子書籍を利用するには通常の利用者カード
のほかに専用IDとパスワードが必要で、窓口に出
向いて手続きしなければならなかった。同館は人と
の接触機会をなくすため、カード保有者を対象に電
話やメールで申請を受け付け、電子図書館用カード
を自宅に郵送する方法に改善した。

市教育委員会生涯学習課は「今回の臨時休館で電子
図書館への関心が高まる状況になった。元通りの業
務がいつ再開できるか見通せない中、新たな生活様
式の一つとしてこのサービスを普及させたい」と話
している。

横浜港の「シーバス」運航再開 
1カ月ぶり 検温消毒徹底
5/25(月) カナロコ

約1カ月半ぶりに運航を再開した「シーバス」
=25日、横浜市中区の山下公園乗船場

新型コロナウイルス感染拡大で運休していた横浜港
の水上バス「シーバス」が25日、約1カ月半ぶり
に運航を再開した。初日は乗客は少なかったものの、
来月から人出が回復すると見越して態勢を整えた。

運航するポートサービス(横浜市中区)は、再開に
当たり感染防止策を強化。乗船時の検温や消毒の
徹底に加え、マスクの着用を求める。担当者は
「初夏を迎えたミナトの潮風を浴びて、明日から
頑張ろうと思ってもらえるきっかけになれば」と
話した。

シーバスは横浜駅東口の横浜ベイクウォーターと
山下公園を結び、みなとみらい21とピア赤レン
ガの乗船場を経由する便もある。当面は減便して
運航する。

レストラン船「マリーンルージュ」も同日、臨時
ダイヤで運航を再開した。予約・問い合わせは、
同社予約センタ-電話045(671)7719。

小田原市 守屋新市長が初登庁
tvkNEWS 2020/05/25

小田原市の守屋輝彦新市長が、25日朝、市役所に
初めて登庁しました。

守屋市長は、17日に行われた小田原市長選挙で、
現職だった候補を僅差で破り、初当選しました。 
任期は24日から始まっていましたが、日曜日だっ
たため、25日が初登庁となりました。 支援者から
の激励と、市役所の幹部職員からの歓迎を受けた守屋
市長は、まず、新型コロナウイルスへの対策のために、
県西部地域の医療連携を図るとしています。 守屋市
長はこのほかに、選挙中に掲げていた「世界が憧れる
まち」を目指すための行程表を、ことし中にも作って
示したいとしました。

そごう横浜店 生活必需品中心に営業再開
tvkNEWS 2020/05/23

緊急事態宣言で臨時休業していた横浜駅東口の百貨店、
そごう横浜店が、生活必需品を中心に営業を再開しま
した。

そごう横浜店では先月8日から一部の食品売り場を除
き臨時休業していましたが、23日から衣料品や雑貨
などを中心に営業範囲を拡げました。 店内にはアル
コール消毒液やビニールシートが設置されたほか、
従業員はフェイスシールドを着用するなどして感染
防止に努めていました。 そごう横浜店では全体の7割
近くが営業再開にこぎつけましたが営業時間は引き続
き短縮していくということです。

緊急事態宣言解除へ 週明けの横浜駅は
tvkNEWS 2020/05/25

25日朝の横浜駅は、緊急事態宣言の解除が迫る中、
外出自粛要請や商業施設の休業などが続き、行き交う
人の姿は少ないままです。

一方で、NTTドコモの調査によりますと、24日の
横浜駅周辺の人出は感染拡大前と比べて64.3パー
セント減りましたが前の日曜日、17日はおよそ74
パーセント減となっていて休日の人出は、増加傾向に
あります。

「カモの親子を助けて」 
横浜港で救出劇、海保が出動も…
5/25(月) カナロコ

10羽の子ガモを心配そうに見入る親ガモ
=25日午後4時45分ごろ、横浜港・新港ふ頭

横浜港・新港ふ頭の客船ターミナル「横浜ハンマー
ヘッド」(横浜市中区)近くの海上で25日、カル
ガモとみられる親子が“立ち往生”する一幕があった。
通報を受けた横浜海上保安部が出動し、約30分に
わたる救出劇を繰り広げたが…。

「カモの親子を助けて」。同日午後4時半ごろ、通行
人から横浜海保に通報があった。職員4人が駆け付け
たところ、海上で1羽の親ガモに寄り添う10羽の
子ガモを発見。子ガモはまだ小さく、近くの浮桟橋
に登ることができずにいる様子だった。

浮桟橋の高さは50センチほど。子ガモはロープの
上で集まったり周囲を泳いだりと慌てた様子で、親
ガモは心配そうに桟橋と海上を行き来していた。

職員が網を手に近づいたところ、親子は沖へとそろ
って逃げていった。横浜海保の担当者は「カモは野生
の生き物で元気そうなので、温かく見守りたい」と
話した。

野生の生き物に

手出しするな。

人間のエゴだ。

えづけなんてとんでもない!

10羽の子ガモを心配そうに

見入る親ガモ

=いつの世も母親は強し

母は来ました~♪ きょうも来た

この岸壁に 今日も来た

とどかぬ願いと 知りながら

もしやもしやに もしやもしやに

ひかされて

結局親子は岸べきはあきらめて

沖へ沖へと泳いで逃げてった?!

人間が助けることあたわず

もうちと親子のことほっといて

ちがう結末を見たかったな

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島を動画配信 島内名所

2020-05-25 01:09:36 | 日記

家で楽しむ「バーチャル江の島」 
島内名所を動画配信
5/24(日) カナロコ 

サムエルコッキング苑を体験する
映像のワンシーン

新型コロナウイルス感染拡大を受け、来訪自粛が呼び
掛けられている江の島(神奈川県藤沢市)を自宅で楽
しんでもらおうと、同市が島内の名所をバーチャル体
験する映像を配信している。自粛期間中も江の島の魅
力を発信し、観光気分を味わってもらう。

コンテンツを提供しているのは、同市観光協会の公式
アカウント「藤沢市 公式観光」。1日から波の浸食
によって形作られた洞窟「江の島岩屋」を、8日から
は島頂部に広がる観光庭園「サムエル・コッキング苑」
を体験する映像を配信している。

観光客目線で各施設の見どころを紹介するとともに、
歴史や文化的な価値など関連する情報を深掘りして
解説している。同市観光シティプロモーション課は
「散策や洞窟内の体験、展望灯台への上昇など、実体
験できるよう工夫した」という。

これらの映像配信に先立って、江の島シーキャンドル
(江の島展望灯台)の展望デッキから撮影した絶景を
同アカウントに掲載。スタッフが連日、デッキからの
眺めを撮影し江の島周辺の表情を日替わりで投稿して
いる。

緊急事態宣言 25日解除へ 県内は
20/5/24(日) TVK

政府は新型コロナウイルスの緊急事態宣言を、神奈川
を含め、25日にも解除する方針です。そうした中で
迎えた日曜日、県内各地では人出が増える動きもみら
れました。

江の島周辺では、サーフィンやツーリングをする人の
姿が見られましたが、土産物店などではまだシャッター
を閉じているところが目立ちました。 一方、JR桜木町
駅前でも、緊急事態宣言の前よりは少ないものの行き交
う人の姿が見られました。

東海道新幹線 あなたの荷物は予約必要? 
「特大」新制度を深掘り…思わぬ手数料徴収も
【NEXT特捜隊】
5/24(日) @S[アットエス] by 静岡新聞SBS

「特大荷物があるとき、予約しないと新幹線に
乗れないの?」

読者の日常の困り事や疑問に基づいて取材、調査す
る本社「NEXT特捜隊」に、長泉町の男性会社員(55)
から疑問が寄せられた。東海道新幹線に「特大荷物」
を持ち込む場合、各車両最後列の専用スペース付き
指定席の予約が必要になる制度が5月20日始まった。
急いでいる時に乗車できないのは困る。取材した。

【図】東海道・山陽・九州新幹線の特大荷物スペース

男性はJR三島駅から都内の企業に新幹線自由席の定期
券で通っている。もし特大荷物席が満席で乗車できな
いと、出社や出張などの時間に間に合わない場合が出
るのではないかと懸念している。

JR東海「全ての乗客の『快適さ』目的」

特大荷物の専用スペース(車両はデビュー前のN700S、
JR東海提供)

JR東海によると、三島駅に停車する新幹線の特大荷物
席は「ひかり」32席、「こだま」17~22席。満席の場合、
別の列車を利用する必要がある。JRはこれまでの利用
状況の分析から、十分な席数と判断している。

特大荷物は予約すれば追加料金は不要だ。予約せず持
ち込んだ場合、所定の場所に移した上、手数料千円を
徴収される。JRの担当者は「目的はお金ではなく、全
ての乗客に快適に利用してもらうこと」と説明する。

男性は自由席定期券で通うが、特大荷物があると自由
席は利用できない。特大荷物を持ち込む時は、定期券
利用者用の特別切符(780円)を乗車前に追加購入する
ことができる。そのまま乗ると、指定席との差額と手数
料千円を支払う必要がある。

そもそもは荷物が大きい訪日客対応

縦、横、高さが計170センチで、特大荷物にあたる
スーツケース(JR東海提供)

ところで「特大」とはどのぐらいの大きさか。JRによ
ると、縦、横、高さの3辺合計が160センチを超える
荷物。ただし、ベビーカーや楽器、スポーツ用品は
予約不要だ。「国際線航空機で有料預入になるサイズ」
とも説明しているが、ぴんとこない人も多いのでは。

「特大荷物」にならないサイズのスーツケース
=5月20日午前、静岡市葵区の池田屋静岡店

静岡市葵区にあるかばん専門店「池田屋」静岡店を訪
ねてみた。特大荷物サイズのスーツケースは、売れ筋
ではないため店頭には見本がなかった。容量はおおむ
ね100リットルを超え、短期の国内旅行や出張では
「あまり使うことはない大きさ」(池田将人常務)と
いう。自分のスーツケースは大丈夫か、と心配になるが、
それほど気にする必要はなさそうだ。

そもそも特大荷物の予約制度は、長期滞在などで荷物
が大きい傾向がある外国人旅行者の増加への対応が主
な狙い。JRは国内外の旅行情報サイト、外国人向けの
鉄道周遊パスの説明書きなどで周知を図る。ただ、新型
コロナウイルス感染症の影響で外国人旅行者は激減して
いる。(TEAM NEXT編集委員 小泉直樹)

「エア七夕」で思いつなげ
作文を募集
タウンニュース

過去の七夕まつりのようす

今年で開催70年の湘南ひらつか七夕まつりが中止と
なったことを受け、市内メディアやまちづくり団体
を中心にウェブ上で七夕への思いを来年につなぐ
「エア七夕実行委員会」が立ち上がった。

タウンニュースではエア七夕企画を盛り上げようと
「平塚の七夕」をテーマに思い出等をつづった「七夕
作文」を募集。文量は400字で、6月25日までに
メール(【メール】airtanabata@gmail.com)又は
郵送(〒254-0032平塚市八千代町1の23)で
タウンニュース平塚編集室へ。写真もあれば添える。
七夕愛溢れる作品を審査し優秀賞には商品券2万円、
準優秀賞には商品券1万円が贈呈される。

結果発表は7月7日(火)の午後7時から、湘南ケー
ブルネットワークの特別番組内で予定。

同実行委員会では他に、ツイッターを活用した「俳句」
投稿や、インスタグラムでの「デコ弁」投稿、Tik
Tokでの動画投稿などを予定。全て「#エア七夕平塚」
をつけることで参加可能。優れた作品にはニンテンドー
スイッチや、花水ラオシャンタンメン1年間パスなど
が贈られる。

(問)エア七夕実行委員会
【メール】airtanabata@gmail.com/左記QRコードから
ツイッターへ

トルコの鯖サンドを再現
女優・高野あゆ美さんが監修
タウンニュース

鯖サンド+トリュフ塩のポテトフライ・
税込850円待ち時間にザクロ酢サイダーの
サービスあり

トルコ・イスタンブールを拠点に、映画やテレビ、
舞台などで活躍する女優の高野あゆ美さん。3月に
仕事で日本に来たまま、新型コロナウイルス感染症
拡大の影響で今もまだトルコに戻ることができない
でいる。

小田原市内の親戚の家で過ごしている高野さんは、
親戚の友人がオーナーを務める小田原駅東口の「創作
酒場 三頭心」に、日本で手に入る食材で作るトルコ
料理のレシピを提供。料理が得意な高野さんは、日本
食と日本文化を紹介する本を出版しており、トルコ
航空の機内誌に執筆している連載では、たびたび食
文化にもふれている。

トルコと小田原美味しいコラボ

海に囲まれているイスタンブールは、魚料理が豊富だ
という。その中でも特に人気がある鯖サンドを、高野
さん監修のもと三頭心でテイクアウト販売することに
なった。

野菜をたっぷり使い、レモンをふんだんに搾るのが
トルコ流で、三頭心では地元食材と片浦レモンを使用。
「忠実に再現されています。トルコの人が食べても納得
の味」と高野さんも太鼓判を押す。魚やレモン、オリー
ブオイルなど小田原の特産物はイスタンブールと共通点
がたくさんあることから「美味しいコラボができました」
と高野さん。鯖サンドは同店【電話】080・3475・
5890で予約販売中(5月中は正午〜午後8時)。

また、高野さんがトルコの人々に向けて小田原の蒲鉾
や暮らしを紹介するインスタライブが、5月23日(土)
午後6時から行われる。インスタグラムのアカウント
「ayumi.takano」で視聴を。

高野あゆ美さん

家で飾って心を癒して
タウンニュース

親子2代で栽培する福岡さん

カーネーションの出荷が寒川で続いている。26品種を
育てる宮山の福岡美浩さん(53)は、少し開花した状態
で都内に出荷している。母の日のイメージが強いが出荷
は秋から6月ごろまで。今年はコロナ関連で結婚式や
卒業式などが減った影響もあったが「太くていい花が
咲いた」と太鼓判だ。業界団体では母の日需要の分散
を目指し「母の月」を周知している。

一面ピンクのカーペット
馬入でポピーが見頃
タウンニュース

ピンク色に染まる馬入の花畑(15日撮影)

イシックス馬入のお花畑で、ポピーの花が見頃を
迎えている。

2面に分かれたおよそ4000平方メートルの畑に、
赤やピンクに色づいた花々が並ぶ。市みどり公園・
水辺課によると、例年と同様、今春も5月上旬から
開花が始まった。

毎年5月下旬ごろに来場者を対象に行われていたポピー
の摘み取りは、新型コロナウイルスの感染拡大防止の
観点から今年は見合わせる。6月上旬以降に業者を介し、
刈り取られる見込みだ。

約100種、華やかに
平塚市総合公園のバラ園
タウンニュース

多彩な品種が見頃を迎えたバラ園(8日撮影)

平塚市総合公園のバラ園で、バラの花約100種が
見頃を迎えている。

「希望」や「真珠貝」などの種類があり、赤や黄など
大小様々な花が並ぶ。都市整備部総合公園課によると、
今春は例年に比べて開花が早く、4月中旬から咲き
始めた。

新型コロナウイルスの影響で外出自粛が求められる中、
今年はバラの開花状況を家でも楽しめるよう、同公園
のホームページ掲載の写真も多めになっている。同課
の井出智大さんは「週2回のペースで更新している。
こちらで楽しんでもらえれば」と話す。6月上旬まで
楽しめるという。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバトが海水求め照ヶ崎 ♪

2020-05-24 00:34:18 | 日記

海水求め飛来
大磯 町の鳥「アオバト」
タウンニュース

照ヶ崎に飛来したアオバト
(5月15日・木原秀雄さん撮影)

大磯の町の鳥に指定されているアオバトが、今年も
4月下旬から照ヶ崎海岸に飛来している。

毎年5月から11月にかけて丹沢山地から照ヶ崎海岸
に集団で飛来し、岩場の潮だまりで海水を飲む姿が
見られるアオバト。繁殖期の栄養分や水分の吸収に
必要なナトリウムを海水から摂取するためとされ、
照ヶ崎は国内最大級のアオバト飛来地として知られる。
地元の野鳥観察グループ「こまたん」によれば、今年
初めて飛来した姿が確認されたのは4月27日で、1990年
からの統計でみると平年並み。今後、気温の上昇に合
わせて飛来数が増加するという。

こまたんでは毎年アオバトの飛来シーズンに観察会を
開催しているが、新型コロナウイルスの感染拡大防止
のため6月末まで休止している。同グループでは「新型
コロナの影響で不自由な思いをされている人も多いと
思うが、アオバトたちは粛々と変わらぬ営みを続け、
飛来している。落ち着いたらぜひ会いに来て、その際
には今、隣人を思いやっているようにアオバトを驚か
さないよう、やさしい気持ちを忘れずにお願いします」
と話している。

感染予防で初の中止
大磯 虎御石まつり
タウンニュース

年1回開帳されていた虎御石

大磯町の延台寺で毎年5月の第4日曜日に開催さ
れる「虎御石まつり」が、新型コロナウイルスの
感染拡大防止のため今年初めて中止となる。

『曽我物語』に登場する虎御前の八百年遠忌から始
まり、今年で40回目を迎える予定だった同祭。触る
と安産や厄除けのご利益があるとされる「虎御石」の
特別開帳や震災の慰霊法要、ちびっこ剣道大会などが
催され例年多くの人で賑わっていた。主催の法虎庵 
曽我堂奉賛会は「新たに殺陣の奉納なども予定して
いただけに残念。来年開催できることを心から願っ
ている」と話している。

秦野市
体制強化図り人事異動
6月1日付で実施
タウンニュース

秦野市は6月1日付の人事異動を発表した。今年度
は新型コロナウイルス感染症の対応を優先し、通常
規模の人事異動を6月に行うとしており、今回、課長
級以上の異動者45人が発表となった。

例年4月1日付で行われている人事異動を必要最小
限とし、定年退職者についても5月末までの雇用延
長としていた秦野市。今回、秦野市内の一般市民の
感染者に増加が見られないことや、感染症対策が一区
切りついたことなどから、6月1日付で全体的な人事
異動を行うことにしたという。

異動の方針としては、感染症対策について実施予定の
施策等に取り組むため体制の強化・充実を図ったほか、
新総合計画作成に向けた適正な人事配置を行ったという。
また、若手・女性職員の積極的な管理職への登用も実施
している。

人事異動の内訳は、部長級(8級)が7人、参事級
(7級)が17人、課長級(6級)が21人の計45人と
なった。異動者は以下の通り(敬称略、カッコ内は
旧職、写真は昇格者のみ)。

【部長級】▽政策部長(総務部長)藤間雅浩▽総務
部長(環境産業部長)石原学▽総務部専任参事(秦野
市伊勢原市環境衛生組合事務局長/総務部参事/秦野
市伊勢原市環境衛生組合参事兼施設課長)小清水雅之
▽総務部専任参事兼市民税課長(総務部担当参事兼
総務部市民税課長)加藤正芳▽環境産業部長(総務部
専任参事/秦野市伊勢原市環境衛生組合事務局長)
沼崎千春▽会計管理者兼会計課長(総務部参事兼
総務部財産管理課長)高橋邦彦▽議会局長(政策部
参事兼政策部行政経営課長)小泉康男

【参事級】▽政策部参事兼政策部行政経営課長(文化
スポーツ部生涯学習課長)五味田直史▽政策部参事兼
政策部財政課長(政策部財政課長)岩渕哲朗▽政策部
参事兼政策部秘書課長(くらし安心部防災課長)大塚真
▽総務部参事兼総務部文書法制課長兼選挙管理委員
会事務局参事兼選挙管理委員会事務局長(総務部文書
法制課長兼選挙管理委員会事務局長)香坂修▽総務部
参事兼総務部財産管理課長(福祉部福祉事務所地域
共生推進課長)安川正幸▽総務部参事兼総務部債権回
収課長(総務部債権回収課長)飯沼和彦▽くらし安心
部参事兼くらし安心部防災課長(建設部参事兼建設部
建設総務課長兼建設部国県事業推進課長)杉田佳一▽
くらし安心部参事兼くらし安心部戸籍住民課長(くら
し安心部戸籍住民課長)原田真智子▽文化スポーツ部
参事兼文化スポーツ部生涯学習課長(環境産業部参事
兼環境産業部観光振興課長)磯崎篤▽文化スポーツ部
参事兼文化スポーツ部文化振興課長(文化スポーツ部
文化振興課長)宇佐美高明▽こども健康部参事兼こど
も健康部こども育成課長(政策部参事兼政策部秘書課長)
片野新治▽こども健康部参事兼こども健康部健康づく
り課長(こども健康部健康づくり課長)和田安弘▽環境
産業部参事兼環境産業部生活環境課長(環境産業部生活
環境課長)高橋晶司▽都市部参事兼都市部交通住宅課長
(都市部交通住宅課長)橋本修▽建設部参事兼建設部
建設総務課長兼建設部国県事業推進課長(建設部参事
兼建設部公園課長)齋藤雄一▽農業委員会事務局参事
兼農業委員会事務局長兼農業委員会事務局局長代理/
農地利用担当(くらし安心部市民活動支援課長)池田
武人▽教育部参事兼教育部学校教育課長(教育部学校
教育課長)久保田貴

【退職5月31日付】▽串田浩(政策部長)▽曽我明正
(会計管理者兼会計課長)▽柏木秀治(議会局長)▽
小野塚由紀夫(政策部参事兼政策部広報広聴課長)▽
原恵一(総務部参事兼総務部契約検査課検査担当課長
兼総務部契約検査課課長代理)▽曽我裕美子(文化
スポーツ部参事兼文化スポーツ部文化振興課文化会館
担当課長兼文化スポーツ部文化会館長兼文化スポーツ
部文化振興課課長代理)▽山口澄江(こども健康部
福祉事務所参事兼こども健康部福祉事務所子育て総務
課長)▽田中和也(文化スポーツ部図書館長)。

秦野市
除菌水を無償配布
19日から当分の間
タウンニュース

秦野市が5月19日から当分の間、保健福祉センター
とサンライフ鶴巻で、除菌水(次亜塩素酸水)の無償
配布を行っている。配布日時は毎週火・木・土曜日の
午前9時半から11時45分まで。今後準備が整い次第、
各公民館や広畑ふれあいプラザでの配布に切り替え
る予定。

対象は秦野市在住者。ペットボトル等の容器が必要。
配布量は1日1人500ミリリットルまで。問い合わせ
は市健康づくり課【電話】0463・82・9603へ。

小田原産シラス
豊漁の季節間近に
市内唯一の漁船が奮闘中
タウンニュース

魚群を囲み一気に網を引き揚げる
(5月12日撮影)

今年も3月11日に解禁された相模湾のシラス漁。
小田原漁港では市内唯一のシラス漁を行う漁船「第一
和田丸」の和田博行さん(51)が早朝から沖に出ている。
3月中の好漁から一転、連休前から不漁が続くなど、
シラス漁は好不調の見極めが難しい仕事だ。

浜からの遠浅が続く湘南や横須賀の地域で盛んに行
われている相模湾のシラス漁。小田原は水深が急に
深くなる地形(どん深)のために不向きとされている。

ヒラメと伊勢エビ漁を中心に行っていた和田さんが
シラス漁を始めたのは5年前。小田原漁港では10年
ほど本格的なシラス漁が行われていなかったことも
あり、他地域の先輩漁師に聞きながら挑戦を始めた。
「4カ月獲れ続けて、ぱったり数カ月来ない時もある。
黒潮の影響があるとは言われているけど、こればっか
りは経験を積んでも分からないね」と笑う。

鮮度を保つ迅速さ

朝4時には出港し、勘を頼りに沖に向かう和田さん。
魚群探査機で群れが見つかれば、網で囲み一気に引き
揚げる。シラスを船上で氷水に漬け、6時ごろに帰港。
5月中旬の漁では約40kgを収穫し、水揚げ直後から賑
やかなセリが行われた。

主に市内のスーパーや鮮魚店に出回る小田原産シラス。
「小田原のシラスは消費者に短時間で届く。鮮度抜群
のものを食べてもらえるのが魅力」と和田さん。近隣
では再びシラスの群れが戻っており、近いうちに店頭
で「小田原産」を目にすることもできそうだ。

氷でしめる作業も和田さんらが船上で行う

新市長として小田原市政の舵取り役を担う
守屋 輝彦さん
扇町在住 53歳
タウンニュース

課題抽出、検証から実行へ

○…県議を8年務め上げた昨春、3期目の立候補は
行わず退路を断ち新たな挑戦に備えた。「自分の考え
と市民が感じていた課題をすり合わせ、政策を練り
上げた」、そんな矢先のコロナ禍で状況は一変。思い
を伝える場が限られる中、ネットなどを駆使して地域
医療に迫る危機と打開策を訴え続けた。大接戦を制し
た今「嬉しさや疲れ、全ての感情がある」としながらも、
ようやく表情に柔和さが戻ってきた。

○…祖父と父が市議という政治家一家で育った。サッカー
部で汗を流した高校時代を経て、大学で出会ったのが
都市計画の世界。「合意形成を図り街を創り出すこと
に魅力を感じた」と、卒業後は神奈川県に建築職とし
て入庁。全国に先駆けて公共施設の長寿命化を図る指針
作りに携わり、更に踏み込んだ課題解決の手法として
辿り着いたのが県議だった。「小さい頃から政治は身近
だったが、まちづくりにやりがいを感じたことが大きな
動機になっている」

○…「趣味はゴルフ、と言いたいけどスコアが良くな
いと趣味とは言えないらしいんだよ」と苦笑い。リーダー
像として華やかなビジョンを示したケネディへの憧れ
はあるが実務家のチャーチルに例えられることも。現
状分析から課題を把握、解決策を見出して実行する、
そんな学者肌のプロセスは今も変わらない。

○…「市政運営は未知の世界。家族や支援者には引き
続き苦労をかけるかもしれない」としながらも、先を
見据える表情には冷静さが漂う。新型コロナ対策と
収束後の小田原をどう発展させていくか、「まず公約
したことに取り組む」。これまで醸成されてきた市民
参加のまちづくりを評価、検証してから取り組む新た
な色付け。「既に頭ではそのことばかり考えている」と
意欲は十分だ。

「全ての成果は皆さんが成し遂げたこと」 
退任の加藤市長、職員を激励 小田原市
5/23(土) カナロコ 

退庁時に集まった支持者らに手を振る
加藤市長(右)=小田原市役所前

小田原市政のかじ取り役を3期12年務めた加藤憲一
市長の退任式が22日、市役所で行われた。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、幹部職員
のみ約60人を前に加藤市長は「12年の全ての成果
は皆さんが成し遂げたこと。誇りに思ってもらいたい」
と感謝を口にした。「これから難しい局面になる。
これまでの道のりを振り返って人としての幸せ、社会
の豊かさを自問して、新市長とも議論してよりよい解
を出してほしい」と激励。最後は涙で声を詰まらせた。

退庁時には職員や支持者らが市役所から約300メー
トルの“花道”をつくり、感謝や惜別の言葉を掛けた。
支持者の子どもから贈られた手作りの金メダルを首に
掛けた加藤市長は、胴上げされた後、「ありがとう」と
手を振って応えていた。

加藤市長の任期満了日は23日。守屋輝彦新市長は
25日、初登庁する。

「がんばろう」空へ
相州凧でエール
タウンニュース

NPO法人暮らし・つながる森里川海(臼井勝之
代表)の有志と市内相州凧の会の内田敏夫さんが
17日、馬入の河川敷でコロナ下でも「元気を出そう」
とエールを込めた相州凧をあげた=写真(主催者提供)。

初節句に子どもの名前を入れ空にあげる風習のある
相州凧。外出自粛生活が長引く中、「がんばろう日本」
という横断幕と共に掲げられた。

突如出現、金色に輝く竹 京都のタケノコ畑 
農家「こんなの初めて」
5/23(土) 京都新聞

金色の縦じま模様の竹(京都市西京区)

京都市西京区のタケノコ畑で、金色の縦じま模様の
竹が生えているのをタケノコ農家が見つけた。畑を
管理する田原一樹さん(37)は「30年近く竹を見て
きたがこんな経験は初めて」と興奮気味に話した。

収穫が落ち着いた5月上旬ごろ、成長して皮がめくれ
た竹の幹に、金色の縦じまの模様ができていたという。
周囲には約600本の竹が生えているが、模様があるの
は1本だけ。「新型コロナウイルスの影響で売り上げ
も減って落ち込んでいたが、金色に輝く竹が心を癒や
してくれた」と田原さん。
市洛西竹林公園で竹を研究している専門員渡邊政俊さん
(87)によると、金色の模様が出る竹は「キンメイ
モウソウチク」に分類され、主に観賞用として親しま
れている。渡邊さんは「タケノコ畑でこんな模様の竹
が出てくるのは今まで聞いたことがない。突然変異の
理由は分からないが、今後も出てくるかもしれない」
と驚いていた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60余年の歴史に幕横浜市役所

2020-05-23 00:41:12 | 日記

横浜市庁舎 60年余りの歴史に幕
20/5/22(金) TVK

職員らに見送られる中、横浜市役所の庁舎が60年
余りの歴史に幕を下ろしました。

横浜市総務局・池戸淳子局長「市民の皆様に愛され、
市役所の職員も大変お世話になりました。市役所の
役目を、新しい庁舎に引き継ぎたいと思う」中区港
町にあるこれまでの横浜市庁舎は、1959年9月
から60年以上にわたって利用されてきましたが、
すべての部署で新庁舎への移転作業が終わり、22日
に一部の職員たちだけで閉庁セレモニーが行われま
した。 この庁舎で行われていた窓口業務は、週明け
から中区本町に建てられた新庁舎へと移ります。 新庁
舎はみなとみらい線馬車道駅から直通で、JR桜木町
駅から徒歩3分です。

横浜市会議事堂、最後の本会議 
市長、議長があいさつ
5/22(金) カナロコ 

市歌を斉唱する林市長や市議ら=横浜市会

横浜市の新市庁舎移転に伴い、市会の議事堂が15日、
その役目を終え、落成から61年の歴史に幕を閉じた。

最後の本会議となった第1回臨時会終了後、あいさつ
に立った林文子市長は「二元代表制の下、先人たちは
市の発展のため、議場で多くの政策について議論を重ね、
数々の施策が生み出された」と回顧。「新市庁舎でも
市民の期待に応えられる市政運営をしたい」と語った。

また横山正人議長は戦禍や災害で短命に終わった歴代
の市庁舎と比較し、「平和の象徴」とたたえ、「横浜
をより力強く前進させ、明日の横浜を切り開くこと
を誓う」と力を込めた。

市議らは市歌を斉唱し、議会活動を見守った議事堂
をねぎらった。

「横浜港のクルーズ船」で風評被害 観光船運行業者は
20/5/22(金) TVK

緊急事態宣言解除の可能性が示され、営業再開の兆し
が見える中、横浜港の観光の柱となっている観光船を
運行する事業者は今、ある「風評被害」に頭を抱えて
います。

横浜港の大さん橋で休業を続けている、観光船の「ロイ
ヤルウイング」。 船内で食事をしながら港を周遊でき
るのが観光客から評判ですが、休業中にいわれのない
クレームの電話が相次いだことから、宣言解除後の営
業には不安がー。 ロイヤルウイング・中村信仁社長
「全く関係ない他社が、客船のツアーの販売の番組を
テレビでやったときに『何お宅今この時期にCM流し
てるの?』というお電話をいただいたり、船に乗ると
感染するから嫌だとか、勘違いされたお客様からお電
話とかお叱りをいただくことが結構あります」こうし
て他の客船と間違えられたり、非難されたりする背景
には、ある言葉の影響があったといいます。 それは、
「横浜港のクルーズ船」。 2月、集団感染が発覚し
横浜港に停泊していた、大型客船・ダイヤモンド
プリンセス号。 メディアで連日「横浜港のクルーズ船」
と呼ばれたことで、横浜に数多く存在する観光船や
クルーズ船のすべてが、新型コロナウイルスの感染
リスクが高いかのようなイメージが生まれていると
いいます。 こうした状況の中、この会社をはじめ
地元の運行事業者4社は報道機関に対し、将来に
わたり風評被害をもたらすとして、「横浜港のクルー
ズ船」と呼ばないよう先週要望しました。 中村社長
「誰のせいでもない出来事ですし、横浜に来たから
り罹するとか、そういったイメージを変えていって
いただきたいなと」アフターコロナはこうした懸念
を減らし、感染防止対策の上で観光を楽しんでもら
いたいと、いまも24時間体制での船のメンテナンス
を絶やしません。 中村社長「いろいろな紆余曲折ある
と思うので不安が全くないと言うとウソになるが、
沈んだ日は必ず上ると思っているので、前向きに取
り組んでいきたいなとは思っている」

愛川町が花の鉢植えを小中学生に配布
20/5/22(金) TVK

愛川町で休校中の小・中学生に花の鉢植えを贈る
取り組みが22日から始まりました。

「笑顔の花プロジェクト」と名づけられた取り組みは、
学校の休校が続き不安を抱える小中学生に少しでも
笑顔になってもらおうと、愛川町が22日から2日間、
町立小中学校9校の児童生徒3千人を対象に行うもの
です。 このうち中津第二小学校では正午から課題を
提出に来た児童が、昇降口に並べられたガーベラの鉢植
えなどが入った袋を一つずつ選んで持ち帰っていました。

神奈川県立学校 当面は分散登校や短縮授業
20/5/22(金) TVK

神奈川県教育委員会は緊急事態宣言が解除された場合、
県立学校は6月1日から登校を再開し、当面の間は分散
登校や短縮授業を行うと発表しました。

県立学校について県教委は、6月1日に再開して1週
間のうちに、準備のための登校日を1日設けるとして
います。 その後、6月8日からの3週間はクラスの
人数を半分にし、午前か午後のみとする「分散登校」で、
土曜日も含めて週に2日か3日の登校となります。 6月
29日からは通勤時間帯を避けた「時差通学」とし、
授業時間を短縮して対応。 通常授業は8月31日から
としていて、県教委は「相当慎重な判断」との認識を
示しています。 また部活動については、分散登校終了
後の6月29日以降に段階的に実施し、夏休みは学校
ごとの判断として、12日間から17日間の期間で設定
される見通しです。 県教委は、市町村立の学校の再開
についても、地域の実情に応じて分散登校や短縮授業
に取り組むよう、各教育委員会に通達するとしています。

まるで花吹雪 ひらひら舞う姿、その正体は…
5/22(金) カナロコ 

「キアシドクガ」が、ひらひらと白い花びらのよう
に舞っていた=20日午後、葉山町上山口

神奈川県葉山町上山口の民家近くの高さ約10メート
ルの大木に白いチョウのような虫が大量発生している。
ひらひらと舞う姿が「花吹雪のよう」と住民はほほえ
ましく見ていたが、専門家によると正体はガだった。
人間に害はないという。

花吹雪? よく見てみると…

宮川政令(まさはる)さん(76)、三枝子さん(76)
夫妻が16日ごろ、自宅近くの大木で“発見”。葉山
に生まれ育ち70年以上がたつ政令さんはここ数年、
この現象を時折見かけていたが、「ここまで大量に
飛んでいるのは初めて。花びらが落ちていくようだ」
と見入っていた。近所の住民の間でも、「きれいだ
けど、何の生物だろう」と話題になっていた。

県立生命の星・地球博物館(小田原市)で昆虫に詳
しい苅部治紀主任学芸員によると、正体は「キアシ
ドクガ」。各所に分布し、姿が似ているチョウに間
違われやすいといい、「この時期に大量に発生する
ことはあり、初夏の風物詩でもある」と解説。政令
さんは「モンシロチョウかと思っていた。きれいな
ことは確かだし、害がなくて良かった」と安心して
いた。

【新型コロナ】新たに1人の感染確認 
神奈川県所管域
5/22(金) カナロコ 

新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、県は22日、
県所管域で新たに男性1人の感染が確認されたと発
表した。感染経路は不明。

県によると、男性は鎌倉市居住の30代の会社員。
19日に倦怠感を覚え、22日に陽性が判明した。
軽症という。

神奈川7人感染確認 解除課題は「院内感染」
5/22(金) tvkニュース(テレビ神奈川)

県内では、新たに7人に新型コロナウイルスの感染が
確認されました。宣言解除の判断が週明けに迫るなか、
特に課題となっているのは、「院内感染」です。

22日(午後5時現在)県内では、横浜市で4人、横須賀
市2人、鎌倉市1人の、あわせて7人の感染が新たに確認
されました。 政府が緊急事態宣言の解除を判断する
目安では、県内は直近1週間での新規感染者数が46人
以下となることが基準となります。

一方で、解除の検討がされる今月25日までの1週間で
見ると、23日と24日の感染者数が仮に0人でも、すで
に基準を上回っている状態です。 21日諮問委員会に
出席した、黒岩知事はー。

黒岩知事「確かに患者の数は多いがその中身は院内
クラスター。 10万人あたり0.5人以下という数値は
クリアしていないが、クラスターを除いて考える基準
を示されていたので、もしかしたら解除されるかもし
れないという思いは正直あった。 クラスターで出て
くる数字と感染経路不明の患者を分けて専門家の皆
さんは考えている」

政府の示した目安はあくまで基準のひとつとする、
黒岩知事。 県内の感染状況の課題として挙げたのが、
「院内感染」です。 特に、横浜市の「聖マリアンナ
医科大学横浜市西部病院」では、21日までに看護師や
患者ら79人の感染が確認されていて、市が立ち入り
調査し、拡大防止に向け指導を行いました。

tvkのまとめでは、県内で21日までの1週間に感染が
確認された人のうち、およそ43パーセントが「院内
感染」とみられ、宣言解除へこれらの数字がどう判断
されるか注目されます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上曽我に梅豊作の声有りし ♪

2020-05-22 00:45:59 | 日記

関東一早い梅の初もぎ 
「梅酒やジャムに」家庭消費期待
5/21(木) カナロコ

梅の初もぎをする女性=小田原市上曽我

関東で最も早いとされる梅の初もぎが20日、神奈
川県内有数の梅の産地・小田原で行われた。今年は
開花が早く、冷害などもなく順調に生育したため、
大ぶりの実が多いという。

小田原市上曽我の梅林では、梅農家の女性らが青く
みずみずしい果実を手でもいで次々と籠に入れてい
った。この時期の収穫は梅酒用の「白加賀」などが
主で、6月上旬に梅干し用の「十郎」「南高」など
が始まる。

市梅研究会によると、今年は不作だった昨年を大きく
上回る205トンの収穫が見込まれている。ただ新型
コロナウイルスの感染拡大の影響で飲食店や旅館など
での消費が不透明といい、星野和夫会長(73)は
「家庭内で梅酒や梅ジャム作りなどに活用してほしい」
と話している。

小田原でドライブスルー朝市 
より安全に「しもそが五郎十郎朝市」開催へ
5/16(土) みん経新聞ネットワーク

"通常5,000円の内容が3,000円で提供される
「ドライブスルー朝市セット」"

日本三大仇討ちの一つとして知られる曽我十郎・五郎
兄弟にちなんで行われている「しもそが五郎十郎朝市」
が、5月17日に2回目のドライブスルー朝市として下曽
我駅に隣接する「梅の里センター」の駐車場で開催された。
(小田原箱根経済新聞)

【写真】(前回の様子)

「蜜」になることを避けるためにドライブスルー方式
を採用して5月3日に開催した「しもそが五郎十郎朝市」。
新型コロナウイルスの感染対策と安全性をさらに改善
して2回目を実施。出店する店舗が用意した「ドライブ
スルー朝市セット」(3,000円)のみを個数限定で販売
した。

出店する店舗は、さがみや、スーパーミニトマト、勝
寿司、木村肉店、パン工房ジョイ、とびつきや、豊邑会、
内野商店の各店。バルーンパフォーマーのベンジャミン
さんが特別協力して、朝市特製「疫病退散アマビエさま」
のバルーンアートがセットされた。

「ドライブスルー朝市セット」には、野菜・4品(人参・
トマト・きゅうり・そら豆)、果物・1品(バナナ)、
干物・3品(アジ)、精肉・2品(豚小間・鶏モモ)、
精肉加工品・2品(ロースハム・ベーコン)、手作り
パン・3品(食パン・コッペパン・ブラハム)、たまご・
1セット(10玉入り)、納豆・4品(大粒・小粒・ひき
わり・極)、国産みかんはちみつ、レモン湯(粉タ
イプ)の合計22品で、通常5,000円相当の内容となる。

併せて、宝酒造より、小田原・曽我産の梅を使用した
「小田原うめクラフトチューハイ」の寄贈があり、
「ドライブスルー朝市セット」を購入すると進呈される。 
5月17日は小田原市長選が行われた。投票証明書を持参
すると、パン工房ジョイの「変わりアンパン」がプレ
ゼントされた。

推進する木村肉店の木村茂久さんは「前回に続いて
ドライブスルー方式での開催。検討を重ね安全を第一
にして実施。今回は『しもそが五郎十郎朝市』の名物
となった『じゃんけん大会』も、スタッフとの一発勝
負で行い、勝つと記念品が進呈される。地域のみなさ
んと接しながら楽しめる朝市が早くできるように願っ
ている」と話す。

当日は、自家用車(軽自動車・普通車・ミニバンなど)
での来場とマスク着用が条件となる。支払う金額
(3,000円)を釣り銭のない状態で用意する必要がある。

開催時間は10時~。個数限定のため売れ切れ次第終了。

【新型コロナ】
「ドライブスルー八百屋」始めました 
厚木のリンクボール
5/20(水) カナロコ

注文した客の車に、野菜の入った段ボール箱を
運び入れる担当者=厚木市恩名

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、厚木市恩名の
青果卸・小売業リンクボール(福島大地社長)は、本社
敷地内で「ドライブスルー八百屋」を始めた。緊急事態
宣言に伴う取引先の飲食店の営業自粛で同社も売り上げ
が減少しており、打開策として考案した。スーパーマー
ケットなどの混雑を避けたい人の利用を見込んでいる。

利用には前日午後8時までの注文が必要。受け取りを
指定した日に自動車で訪れ、社屋の一角に設けた窓口
で運転席に座ったまま係員に料金を支払う。支払いが
済むと、注文した野菜の入った段ボール箱が車に積み
込まれる。

野菜はセット販売で4コースを設定。1980円コース
は春キャベツ1個、ジャガイモ5個、大根1本、レタス
1個、タマネギ3個など9種の野菜に卵10個が付く。
ホウレンソウや豚肉600グラムなどを加えた2980円
コース、マイタケや米5キロも入る4980円コース
などがある。今後は果物をセットにしたコースも設ける。

同社によると、これまで野菜を卸していた飲食店は約250
店あったが、営業自粛で販売先は半減したという。7日
にドライブスルー方式を始めたところ、1日当たり10~
15件の来店があり、予想以上の反響があった。中には
「先日買って食べたら新鮮でおいしかったので、また買
いに来た」と再訪した女性もいた。

同社の建物内には、総合スポーツクラブが母体となった
サッカーチーム「はやぶさイレブン」が入居しており、
所属選手らも販売を手伝っている。

ドライブスルー方式は水・日曜、祝日休み。注文はウェブ
サイト(https://sites.google.com/view/linkballdrovethru/)
から。

【新型コロナ】
買い物弱者支援の「移動スーパー」、
コロナ禍で人気に
5/18(月) カナロコ

移動販売車で買い物するマスク姿のお年寄りたち
=平塚市南金目

平塚市内を中心に展開しているスーパー「しまむら」
(同市長持)の“移動スーパー”が人気を呼んでいる。
新型コロナウイルスの感染を警戒して、店内での買い物
を敬遠する高齢者らの利用が増えているという。買い物
弱者の支援を目的にスタートした試みが、感染防止に
も一役買っている。

同社は2018年4月、全国で移動スーパーを手掛け
ている「とくし丸」(徳島市)と提携して軽トラック
の巡回による移動スーパー事業に乗り出した。近くに
スーパーがないなど買い物困難者の利便性を図るため、
これまでに平塚市内で3台、小田原市内で1台が稼働
している。

しまむら旭店(平塚市出縄)から毎週金曜日に巡回し
てくる同市南金目の民有地には1日昼すぎ、マスク姿
のお年寄り7人が待つ中、移動販売車が音楽を流しな
がら到着。冷蔵庫を備え、生鮮食料品から総菜、飲料水、
日用品まで400種類以上の商品を積んでいる。

右手に手袋をはめて品定めしていた主婦(84)は
「スーパーにも買い物に行くが、感染が怖いので急
いで帰ってくる。移動スーパーは屋外で安心してゆ
っくり買い物ができる」と豆腐や野菜を買い求めて
いた。

小田原の地域産品をそろえる
「おだわらマート」が好調な出足
5/20(水) みん経新聞ネットワーク

"湘南ゴールドを使ったスイーツ「小田原ゴー
ルド」シリーズ"

小田原ツーリズム(小田原市本町1)が地域産品を
扱うお取り寄せサイト「おだわらマート」を開設し
て1カ月がたった。開設日は4月18日。(小田原箱根
経済新聞)

創業650年のういろうの小田原銘菓「お菓子のういろう」

小田原からセレクトした商品を入手できる「おだわら
マート」の特徴は「充実した」(同社)取扱商品」。
通常では入手しにくい商品を用意していることがアク
セスに結びついているという。

人気パティスリー「メゾンジブレー」の江森宏之さん
が監修した湘南ゴールドを使ったスイーツ「小田原ゴー
ルド」シリーズ、創業650年のういろうの小田原銘菓
「お菓子のういろう」、創業400年の鮑屋と共同開発
した「漁師のさばフレーク」のほか、小田原城天守閣
が閉館中のため購入できない「御城印帳(特典付き)」
などをラインアップ。

飲食店の休業などで行き場を無くした野菜を農家から
直送する「小田原農家直送 小澤さんのおまかせ野菜
セット」も用意する。

小田原ツーリズムの朝尾直也さんは「外出自粛が続く中、
自宅で過ごす時間が増える一方、どうしてもストレスが
たまりがち。この機会に『おだわらマート』を利用いた
だき、小田原の特産品で、おうち時間を楽しみリフレッ
シュいただければ」と話す。

涼を感じて 撫川うちわの制作大詰め 
岡山の工房 職人が一つ一つ手作り
5/21(木) 山陽新聞デジタル

一つずつ手作業で作られている撫川うちわ
=岡山市北区東花尻

夏本番を前に岡山県郷土伝統的工芸品「撫川うちわ」
の制作が岡山市で大詰めを迎えている。職人が一つ
一つ手作りしたうちわには、ホタルやアサガオが描
かれ、涼を感じさせる。

撫川うちわは、江戸時代に三河(現在の愛知県)から
伝わったとされ、岡山市の撫川地区で盛んに作られて
きた。細く割った竹で骨組みし、和紙を貼り合わせる。
松尾芭蕉らの俳句を一筆書きで雲の模様のように書
き連ねた「歌つぎ」と、光にかざして絵柄を浮かび
上がらせる「すかし」の技法が特徴という。

現在、作り手は保存会「三杉堂」のメンバー5人のみ。
中心となる石原文雄(号・中山)さん(82)=同市北区=
の工房では和紙を骨組みに貼る最終工程が行われている。
完成したうちわは、県内の特産品を扱う「晴れの国おか
やま館」(同表町)で1本1万円前後で販売される。

新型コロナウイルスの影響で、市内の百貨店で6月に
開催予定だった実演販売が中止になり、地元の公民館
で続けている制作体験も3月から休止中。石原さんは
「影響は大きいが、伝統の技術を絶やさないよう今年
の夏も多くの人にうちわの魅力を感じてもらいたい」
と話している。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする