秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

青色にライトアップの人魚像

2020-05-27 00:37:36 | 日記

医療従事者にエール 
駅前の人魚像をライトアップ
5/26(火) カナロコ 

青色にライトアップされている
人魚像「海の賛歌」

新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、医療従事
者にエールを送ろうと、JR平塚駅南口広場にあ
る噴水の人魚像「海の賛歌」が青色にライトアッ
プされている。

青色は英国で医療を象徴する色で、街のシンボルを
青く照らして医療従事者を応援する動きが世界中で
広がっている。

「海の賛歌」は平塚市制30年を記念し、1963年
に彫刻家の故・澤田政廣さんによって製作された市の
シンボル。噴水を管理する同市に市民らからライト
アップの要望があり、18日から青色の点灯を始めた。
当面、続けるという。点灯は日没後から午後10時まで。

感染患者を受け入れている平塚市民病院にはマスクな
どの寄付も相次ぐ。市は「感染リスクと向き合いなが
ら日々、命懸けで奮闘する医療従事者に感謝の気持ち
を伝えられたら」と話す。

【新型コロナ】
秦野市立小中学校、
夏休みは28日間、冬休みは9日間
5/26(火) カナロコ 

秦野市役所

秦野市教育委員会は25日、本年度の市立小中学校の
夏休みを8月1~28日の28日間、冬休みを12月
28日~来年1月5日の9日間とすることを決めた。
本来より夏休みを11日間、冬休みを5日間短縮して
授業時間を確保する。

市教委によると、熱中症防止のため8月の夏休みは
できるだけ短縮しないことにした。授業の遅れを取
り戻せない場合、各校の判断で土曜と祝日に授業を
行う場合もある。

小中学校の再開を6月1日とする方針も決定。小学校
の給食再開は同15日の見込み。

延期になっていた市立幼稚園の入園式は同2日に開催
する予定。

【新型コロナ】
コロナ撲滅へ「#書道チャレンジ」 
バトンは「書」
5/26(火) カナロコ 

書道チャレンジの参加を呼びかける粟津絵里さん
=横浜市南区(本人提供)

新型コロナウイルス撲滅の願いを込めた「書」を
バトンに見立ててつなぐ「書道チャレンジ」が、
会員制交流サイト(SNS)などで広がっている。
横浜市南区で書道教室を開く粟津絵里さん(57)が、
コロナ禍で飛躍の舞台を失った秘蔵っ子を励まそうと
企画。その思いは海外にも届き、約1カ月間で2千人
以上が参加している。

書道チャレンジは4月にスタート。粟津さんの下で
学び「第36回成田山競書展」で駐日中国大使賞に
輝いた中学1年・関莉果さんの訪中予定がコロナの
影響で中止になったことを受け、「励ます何かがで
きれば」と考案した。

参加希望者は思いを込めて自由に揮毫(きごう)した
作品を撮影し、ツイッターやフェイスブックなどに
写真や動画を投稿。「#書道チャレンジ」「#新型コロ
ナ撲滅」のハッシュタグを付け、次に書いてほしい人を
指名して配信する。

以前から書に親しんでいる仲間をはじめ、面識がない
スポーツ選手や政治家らに広がり、「心強さを感じた」
と粟津さん。「古典的なものからカラフルなデザイン
書道まで、たくさんの作品が寄せられている。収束後
に作品展を開きたい」と期待を膨らませている。

詳細は国際書道教育協会の公式サイトで。

横浜・父親刺殺容疑16歳 
事件前、警察に2度相談 児相が一時保護も
5/26(火) カナロコ 

神奈川警察署

同居の父親(47)を殺害したとして、神奈川署は
25日、殺人の疑いで、横浜市神奈川区に住む高校
2年の少年(16)を逮捕した。調べに対し、少年
は「殺意を持って父親を刺した」と容疑を認め、
「父親から暴力を受けていた」などと供述している。

県警によると、少年は父親と2人暮らし。少年は
昨年11月と今年2月、当時住んでいた相模原市
の相模原署に「父親から暴力を振るわれた」との
趣旨の相談をしていた。父親は暴力を否定し、少年
にも目立った外傷はなかったというが、県警は虐待
の恐れもあるとして市児童相談所に通告し、児相が
2回、少年を一時保護していた。その後、横浜市
神奈川区に引っ越していた。

逮捕容疑は、5月16日ごろ、同区の自宅マンショ
ンで、父親の頭などを果物ナイフのようなもので数
回刺すなどして殺害した、としている。

県警によると、25日午後2時ごろ、県外に住む父親
の姉から「弟と連絡が取れない」と神奈川署の交番に
連絡があった。マンションに駆け付けた署員がエント
ランスのインターホンを押したところ、降りてきた
少年が父親を殺害したと説明。水を張った浴槽内で、
父親の遺体が見つかった。凶器とみられる果物ナイフ
も浴室内にあった。

少年が通う県内の高校は新型コロナウイルスの影響
で休校中だったという。

箱根でアユ大量死 解禁目前、
今シーズンの釣りピンチ
5/26(火) カナロコ

死んだ状態で見つかったアユやヤマメなどの魚
=箱根町湯本

神奈川県箱根町を流れる須雲川で26日までに、アユ
やヤマメなどの魚が大量に死んでいるのが見つかった。
県や町などによると、少なくとも500匹に上ると
みられる。6月1日にアユ釣りの解禁を控え、早川
河川漁業協同組合の野崎忠理事は「須雲川では今シ-
ズン、アユ釣りができない可能性がある」と落胆し
ている。

同漁協によると、男性組合員が25日夕、箱根登山
鉄道箱根湯本駅近くの同川で、魚が大量に死んでい
るのを発見。26日に県や町と調査したところ、早川
との合流地点までの約1・2キロの範囲にアユやヤマメ、
ヨシノボリなどの死骸が川底に沈んだ状態で見つかった。

県西地域県政総合センターは原因について「時期的
に酸欠は考えにくい。排水を流す大きな施設がない上、
水量も多く原因物質が流されている可能性が高い」
として、特定できないとしている。

同漁協は6月1日の友釣りと毛針釣りの解禁に備え、
4~5月にかけて計100キロのアユを須雲川に
放流していた。

十和田のスキー場でシバザクラ見ごろ
5/26(火) Web東奥

見ごろを迎えた、奥入瀬温泉渓流スキー場の
シバザクラ=26日午前、十和田市法量焼山

青森県十和田市法量焼山の奥入瀬渓流温泉スキー場で、
ゲレンデの斜面に幅30メートル、長さ260メートルに
わたり植えられた約7万2千株のシバザクラが、見ごろ
を迎えている。白、ピンク、赤紫、薄紫の4色。山の
中腹から麓まで帯状に連なり、ゲレンデを鮮やかに
覆っている。

青空が広がった26日、訪れた人たちはスケールの大き
さにため息をついた。十和田市の女性は「まるでじゅ
うたんみたい」、秋田県大館市の会社員男性(30)は
「車で走っていたら鮮やかな色が目に入った。きれいだ。
十和田市出身だがこんな見どころは知らなかった」と
見とれていた。

シバザクラは、麓のゲレンデ部分を所有する十和田市が、
焼山地区の活性化を目指し2017、18年度に植えた。見ご
ろは6月上旬まで。入場無料。なお市商工観光課は
「『3密』を避けるなど新型コロナウイルスの感染
予防に十分配慮して楽しんでほしい」と呼び掛けている。

奥入瀬渓流温泉スキー場は今年4月、観光客へのPR強化
を目的に、十和田湖温泉スキー場から改名した。

5000人に聞いた一律給付される
「現金10万円」の使い道TOP3、3位食事、
2位貯金、1位は?
5/26(火) @DIME

支払い方法の上位は「現金」88.4%、
「クレジットカード」68.7%

政府が国民に一律現金10万円を給付する「特別定額
給付金」。あなたは何に使うかもう決めただろうか。
そして、自分以外の人たちが、いったいどんな使い
方をするのか気になりはしないだろうか?

そこで今回、「特別定額給付金の使い道」について
の設問を含む、「新型コロナウイルスによる支払い
方法の変化に関する調査」が行われたので、その結
果を紹介していきたい。

※イメージやグラフなどの画像が削除されていない
元記事は「@DIME」にてご覧になれます。

なお本調査は、MMD研究所により、スマートフォンを
利用する18歳~69歳の男女5,530人を対象として4月
22日に実施された。

支払い方法の上位は「現金」88.4%、「クレジット
カード」68.7%
18歳から69歳のスマートフォンを利用する男女5,530人
を対象に、普段の支払い方法と直近3ヶ月以内の支払い
方法について尋ねる調査が行われたところ、上位から
「現金」、「クレジットカード」、「QRコード式の
スマホ決済」という順番は変わらないものの、直近3ヶ
月以内では全体的に利用が落ちており、消費行動が控
えられていることがわかる結果となった。

新型コロナウイルスによって約2割の人が支払い方法に
変化あり次に、新型コロナウイルスによって各支払い
方法の利用に変化があったか尋ねる調査が行われたと
ころ、「やや変化があった」、「変化があった」をあ
わせて変化があったと回答したのは20.2%となった。

支払い方法に変化があったと回答した1,115人に対して、
各支払い方法はどのような変化があったか尋ねる調査
が行われたところ、「利用が減った」という回答が最
も多かったのは「現金」で73.6%、次いで「交通系電子
マネー」が28.5%、「利用が増えた」という回答が最も
多かったのは「QRコード式のスマホ決済」で78.9%、
次いで「タッチ式のスマホ決済」で65.3%となった。

現金を使わない理由に「接触を避けたい」「家から出
ない」「ネット通販の利用が増えた」
なぜ利用頻度に変化があったのか自由回答で聞いた。
一部抜粋して紹介する。

<現金の利用が減った>
「実店舗に行く機会が減り、代わりに通販などを利用
する機会が増えたから(29歳・男性)」
「家から出なくなったから(41歳・男性)」
「現金収入が減って当座の資金が不足しないように
(38歳・男性)」
「現金で支払う事がかなり減った。お金を触るのも
感染リスクがあると思うので(54歳・女性)」
「コインなどの現金が1番皆が触ってて汚いから(42歳・
女性)」
「インターネット通販での利用が増えたからキャッ
シュレスが増えた(23歳・女性)」

<キャッシュレス決済の利用が増えた>
「現金だと菌がつく可能性があったため(22歳・男性)」
「お店の人と触れる機会を減らしたい(51歳・男性)」
「現金の受渡しによる接触を減らし、機械に入れれば済
む決済がコロナを避けられる思うので(60歳・男性)」
「なるべくお会計をスムーズに済ませて室内の滞在時間
を短くしたいから(53歳・女性)」
「現金にウイルスがついている可能性があることから、
キャッシュレス決済を積極的に使うようになった(28歳・
女性)」
「外出が減ってネットショッピング中心となったため、
クレジットカード利用が増え、現金が減った。コンビ
ニでは、店員との接触を減らすためQRコード決済を利
用した(47歳・女性)」

10万円支給、使い道は「食品、飲料品」「貯金」「食事」

最後に、国民への一律10万円給付を受けて、どんな使い
道を考えているのか尋ねる調査が行われた。最も多かっ
たのは「食品、飲料品」で30.8%、次いで「貯金」で
27.5%、「食事」で24.1%となった。上位5項目中、3項
目が生活費に関わるものであることがわかった。

※本調査レポートは小数点以下任意の桁を四捨五入して
表記しているため、積み上げ計算すると誤差がでる場合
がある。

<調査概要>
「新型コロナウイルスによる支払い方法の変化に関する調査」
・調査期間:2020年4月22日
・有効回答:5,530人
・調査方法:インターネット調査
・調査対象:スマートフォンを利用する18歳から69歳の男女

出典元:MMDLabo株式会社

構成/こじへい

10万円の使い道

自動車税、固定資産税の支払い!?

居酒屋や外食うどん、そば

扇風機、眼鏡、美容院

家賃

学級費、習い事

冷蔵庫、エアコン

洗濯機

田舎なので申請書が13日に届いて

郵送さしたら25日に振込まれました。

比較的早かったです。

有り難うございました。

大切に使わせていただきます

が、自動車税で無くなりそうです。

まだ10万円もらってないけど、

使い道としては、

とりあえず貯金から出した

今月いっぱいまでの

自動車税と固定資産税の支払い

に充てる予定。

後は諸々の支払いと、

子供口座への貯金とか…。

本当は買い換えたい家電があるけど、

まだ使えるし…。

またいつこんな状態になるか

分からないし、ボーナスが出るかも

わからないから、とりあえずは残りは

そのまま貯金しようかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする