秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

道の駅売上げ伸ばすコロナ禍な

2020-09-09 00:12:58 | 日記

道の駅、地元特産品の売上好調 南足柄、
駐車場増設へ
9/8(火) カナロコ

地場野菜を買い求める人たちで
にぎわう直売所

6月下旬に営業を始めた南足柄市竹松の道の駅
「足柄・金太郎のふるさと」で地元特産品などの
売り上げが目標の2・5倍と好調だ。県内外から
多くの車が訪れ、休日には渋滞も発生しているこ
とから、市は隣接する私有地を買収し、駐車場を
増設することを決めた。

市によると、道の駅がプレオープンした6月25
日から8月26日までの2カ月間の売り上げは
約1億3600万円で、年間の売り上げ目標
(3億3千万円)の2・5倍のペースだという。
売り上げの4%は市の収入となる。

要因としては、農産物直売所で販売する地場野菜
の売れ行きが想定より良いことがあるという。
物販では、菓子・調味料類がトップで、農産物、
酒類と続く。食堂では、地元のブランド牛「相州
牛」を使ったメニューが人気を集めている。

平日は1日当たり840台、休日は1130台の
駐車があり、平均934台が利用。駐車スペース
は乗用車65台と身体障害者用2台、大型車8台
のため、休日には周辺の道路で渋滞が起きること
もあるという。

対策として、イベント開催などで使う建物前の広場
を臨時の駐車スペースにしたり、大型車用のスペー
スを区切って乗用車が止められるようにしたりと
工夫をしているが、混雑の根本的な解決には至っ
ていない。

そこで市は、隣接する私有地の畑(872平方メー
トル)を買収し、10月中旬ごろから工事に着手。
遅くとも来年1月には乗用車約30台分の駐車場
を完成させる。今月4日開会の市議会定例会に提出
する2020年度一般会計補正予算案に関連経費
約2229万円を計上した。

市産業振興課は「多くの方が安全に利用できるよう、
今後も改善の取り組みを進めたい」としている。

自律走行ロボが庁内を案内 
藤沢市役所で実証実験
9/8(火) カナロコ 

自律走行し庁内を案内するアユダ
=藤沢市役所本庁舎

藤沢市は7日、自律走行するサービス・ロボットを
活用した庁内案内の実証実験を市役所本庁舎1階で
始めた。同市が取り組む「ロボット未来社会推進
プロジェクト」の一環。

サービス・ロボット「AYUDA(アユダ)」は、
ソフトウエア開発のCIJ(横浜市西区)が開発。
本庁舎入り口近くに配置され、来庁者に行き先を
質問。保険年金課やマイナンバーの受付など1階
フロアにある担当窓口の発券機まで誘導する。答え
られない質問に対しては、総合案内の担当者に遠隔
通話し取り次ぐ。

利用者の目線でサービスが提供できるよう、身長は
女性の平均身長と同じ160センチに設定している。

新型コロナウイルス感染防止のため、顔認証、サーモ
グラフィーカメラによる来庁者の検温、マスク検知
も併せて行われている。

実証実験は11日まで。「ロボットと人間の協働」
を目指す先進事例として課題を洗い出す。同社の
担当者は「実証実験を通して、騒音の中でも音声を
正確に聞き分けるなど機能の向上を図り、実用化に
つなげたい」としている。

電車の窓ガラス、ひび割れ相次ぐ 
JR東日本の3路線
9/8(火) カナロコ 

(写真:神奈川新聞社)

JR湘南新宿ラインや相鉄・JR直通線、青梅線
で8日、窓ガラスにひびが入っているのがそれぞ
れ見つかった。乗客にけがはなく、JR東日本が
原因を調べている。

同社によると、同日午後1時50分ごろ、武蔵小杉
駅に到着した湘南新宿ライン籠原発平塚行き下り
快速電車の6号車の窓ガラスにひびが入っている
のを乗客が発見、ホーム上の非常ボタンを押した。
駅員がガムテープで補修した。

同時刻ごろ、大崎―西大井間を走行していた相鉄・
JR直通線新宿発海老名行き下り普通電車(10両
編成)でも、3号車の窓ガラスがひび割れているの
に乗客が気付いた。

さらにJR青梅線でも同日午後1時20分ごろ、
西立川駅に停車していた青梅発東京行き上り快速
電車(10両編成)の窓ガラスにひびが入っていた。
約12分遅れで発車し、次の立川駅で運休となった。

コロワイド、大戸屋TOB成立の見通し 
子会社化、経営立て直し目指す
9/8(火) カナロコ

コロワイドは大戸屋HDの子会社化を目指して株式
公開買い付けを実施していたが、成立する見通しと
なった。

外食大手のコロワイド(横浜市西区)は8日、定食
チェーンの大戸屋ホールディングス(HD、東京都)
への株式公開買い付け(TOB)が成立する見通し
になったと発表した。大戸屋HDが反対する「敵対的
TOB」となっていたが、コロワイドが既に保有する
株と応募株を合計すると47%程度に達する見込みで、
買い付け目標の下限の40%を上回った。

コロワイドは新型コロナウイルスの影響で来店客数
が激減し、業績が悪化している。大戸屋HDを子会
社化し、食材調達や配送の共通化を実現することで
経営の立て直しを目指す。

8日の神奈川県内、63人感染 
70代タクシー運転手が重症
9/8(火) カナロコ 

9月8日現在の県内市町村別感染者数

新型コロナウイルス感染症を巡り、神奈川県内
で8日、10~90代の男女63人の感染が新た
に確認された。うち37人の感染経路が不明という。

特集・記事とグラフ 新型コロナ、神奈川の感染状況

横浜市によると、社会福祉法人「白根学園」が運営し、
クラスター(感染者集団)が起きた市内の障害者支
援施設で、新たに10代の女性利用者と50代女性
職員の感染を確認。同施設関連の感染者は、市外発
表を含めて計49人となった。

既に保育士2人の陽性が判明している市内の保育園
では新たに40代女性保育士が感染し、市は園児と
職員計約80人を検査した。

横須賀市によると、70代の男性タクシー運転手が
重症。同居家族で70代の女性と、同じ職場の50代
男性会社員も感染が分かった。

県によると、厚木市の90代女性は高齢者施設に
入居。同施設では初の感染者で、今後の調査次第
で他の入居者や職員の検査も行う。

川崎市によると、幸区に住む40代の女性は、集団
感染が起きた横浜市内のマッサージ店に勤務する
社員だった。

在日米海軍厚木基地(大和市、綾瀬市)は8日、
関係者2人の感染を発表した。入国した6日に
国内の空港で検査を受けて判明、同基地で隔離
している。

コロナ禍でIR誘致「冷静に」と自民市議 
横浜市長に求める
9/8(火) カナロコ

横浜市が、カジノを含む統合型リゾート
施設(IR)の立地場所として想定する
山下ふ頭=同市中区

コロナ禍で、カジノを含む統合型リゾート施設
(IR)誘致推進事業は冷静に進めるべき-。
8日に開かれた横浜市会第3回定例会の本会議で、
IR推進派の自民党議員が林文子市長にそう訴え
る場面があった。市長は市への参入意欲を持つ
事業者などに新型コロナウイルス感染症の影響
などを尋ねる意向を示した。

一般質問した「自民党・無所属の会」の山本
尚志氏は、IRが市内経済などにもたらす効果に
期待感を示しつつ、感染症が事業者に深刻な打撃
を与えている現状などを踏まえ、「コロナ禍の現在、
事業効果を再確認する必要がある」と指摘。誘致
推進事業を「冷静に進めるべき」と主張した。

市長は市への参入意欲を示す事業者も「アフター
コロナの事業の在り方を検討しているのではな
いか」と推察。現状を把握するため、市のコン
セプト提案(RFC)に参加した事業者に対し、
追加の「対話」を検討する考えを示した。

牛につかまり一命取り留め 貨物船遭難、
救助の男性
9/8(火) 共同通信

4日、鹿児島県の小宝島沖で救命いかだから助けを
求める、貨物船「ガルフ ライブストック1」乗組
員のフィリピン人男性(第10管区海上保安本部提供)

高波で船から投げ出された後、流された積み荷の
牛に必死でつかまり、いかだによじ登って救助を
待った―。鹿児島県・奄美大島西の東シナ海で
パナマ船籍の貨物船が2日に遭難した事故で、救助
されたフィリピン人の甲板員の男性(30)が、こう
説明していることが8日、第10管区海上保安本部
(鹿児島)への取材で分かった。

10管は台風10号の影響で中断していた捜索活動を
7日再開。乗組員43人のうち、行方が分からない
40人を捜している。

機内でマスク拒否し「非科学的だ」と
乗務員威嚇…関空行きピーチ、新潟に臨時
着陸して男性客降ろす
9/8(火) 読売オンライン

釧路空港(北海道釧路市)発関西空港行きのピーチ・
アビエーションの機内で7日、マスクの着用を拒否し
た男性客が客室乗務員を威圧するトラブルがあり、
同機が新潟空港に臨時着陸して男性客を降ろしてい
たことがわかった。

航空各社は新型コロナウイルス感染防止のため、乗客
にマスク着用を要請しているが、国土交通省によると、
着用を巡るトラブルで国内線旅客機が臨時着陸した
のは初めてという。

同社や同乗していた客によると、釧路空港を離陸前、
客室乗務員がマスクの着用を求めたが、男性が拒否
したため、周囲の乗客を別の座席に移動させ、午後
1時15分頃に出発した。

男性はその後も要請を聞き入れず、「非科学的だ」
「要請するなら書面を出せ」などと言って乗務員を
威嚇、大声をあげたため、新潟空港で臨時着陸。
機長が乗務員を通じて降りるよう求め、男性が応
じたという。関西空港には予定の約2時間15分
遅れで到着した。

同機には約120人の乗客がいた。

碓井真史 
新潟青陵大学大学院教授(社会心理学)/
スクールカウンセラー
オーサー報告

マスクトラブルは、各地で起きていますが、
飛行機は乗客第一ではなく、安全第一です。

日本の航空各社は、マスク着用を義務付けて
はいませせんが、要請はしています。この乗
客は、非科学的だと言っていますが、たとえ
ばANAは、「お客様同士のご不安解消のため」
としてマスク等(マウスシールド等含む)を
「必ずご着用ください」とお願いしています
(場合によっては搭乗を断る)。

日本では、要請(お願い)することで、ほとん
どの人は協力してくれるのですが、一部の人が
問題です。強制されていると感じると反発する
人もいます。ANAなど各航空会社は、事情があ
れば非着用も認めるのに。

一般に、人間関係は理屈や勝ち負けではなく、
思いやりと工夫です。みんなで協力しながら、
人々の協力を得て、感染予防をしていきたいと
思います。

参考:「乗客がマスク着用拒否で旅客機が臨時
着陸:マスクトラブルと解決への心理学」

薬師寺泰匡
救急科専門医/薬師寺慈恵病院 副院長
オーサー報告

マスクをする事でどこまで飛行機内の感染を
防げるかは、確かに科学的には定かではあり
ません。機内で配られる飲食物を摂取する際
にはマスクを取らざるを得ないので、マスク
着用をさせたいのか、させたくないのかわか
らないような航空機会社の振る舞いに矛盾が
あるのも確かです。
降機させられた男性は、マスクをするデメリ
ットを感じているなら(脱着の際に逆に不衛生
になるなど)、きちんと説明すればよかったの
だと思います。黙っているのが最も感染リスク
が高くないはずですが…

この件の本質はマスク着用の是非ではないです。
最も大きな問題は、客室乗務員に声をあげたこ
とです。安全運行に多大な問題があります。
マスクしなかったから降機させられたわけで
はなく、乗務員の安全を脅かし、機長の指示に
従わなかったから降機となったのです。我々は
AEDを使用するときですら機長の許可を得ます。
マスクの適切使用は別に考えましょう。

マスクに限らず乗務員の指示に

従わない場合は機長の判断で

降ろして良いので、

ピーチの対応は何一つ

間違ってません。

名前晒してほしい。

おやのかおが見てみたい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする