会社を卒業したのんちおじさん。

人生は知恵と工夫と思いやり!
優しさほど強いものはなく、本当の強さほど優しいものはない -ラルフ・W・ソックマン-

「初代アップル 9700万円で落札」

2014-10-24 08:03:48 | いろんなこと
こんな記事が出ていました。

工業製品でも骨董的な価値が有るものも数多いですが私は電気製品は音響関係以外のものに関してはそれはないと考えていました、PCも然りです、TVやVTR機器、こういったもののどこにそのような価値が有るのか疑問です。

ところがこの記事を見て、「これはありかも」と少し思っています、工業製品とは言えこれは故・スティーブ・ジョブズ氏と並んでアメリカではカリスマとして有名なウォズニアック氏自ら組み立てたからです。

しかも現在でも稼働するというのですから驚きです。

「ニオイ玉」って知ってますか?

2014-10-23 20:52:10 | いろんなこと
この前の「ためしてガッテン」で「ニオイ玉」のことをやっていました。

実は私も過去に何度となくこれが出てきたのです、これ、ある時突然ポロッと外に出てくることがあります、臭いのですよ、すごく。

これは扁桃が殺した細菌の塊だそうです、これ自体が人体に害を及ぼすことはないそうですが、細菌との戦いが長引くと扁桃のT細胞は間違った指令をあちこちに出し全身のあらゆるところを攻撃し始めることがあるそうです。

原因は体にあるリンパ組織の中で唯一扁桃だけが外に露出しているからでニオイ玉が大きくなる原因は大量の細菌との戦いです、つまり口呼吸をする人はニオイ玉もできやすく大きくなりやすいのでしょう。

ニオイ玉が喉にあり続けると自分でも口臭が気になります、接した相手からそれを感じることもよくあるのですよ。

でも私は口呼吸ではありません、意識してそれは避けてきました、第一みっともないですよね、間抜けに見えるし、幸いにも番組で取り上げていたような病気になったことはありませんが以前はよく出来ていたニオイ玉がここ何年も全く出来ていません。

番組では触れていませんでしたが「口呼吸」がヒントになり私なりに考えてみました、16年前の3月か4月にそれまで吸っていたたばこをピタッと止めました、煙草の煙を吸い込むときは口呼吸になります、自分では口呼吸の意識はないのに実は結果としてタバコを吸う事による口呼吸をしていたのです。

おそらく間違いありません、鼻の通りは昔から非常に良く、殆どの人は通常は片方ずつ交互に鼻の通りが良くなるらしいのですが私はほとんど常に両方同じぐらい通りが良いのです、ですから普段口呼吸など有り得ないのです。

おそらくたばこをよく吸う人はニオイ玉を常に喉に持っている人が多いのではないでしょうか?

カワイイとは?

2014-10-23 12:38:56 | いろんなこと
先日観たTVで「カワイイ」とはどういう意味なのかを色々と検証していました、現代では明らかに私達が使ってきた使い方とは全く違います、ひとことではとても言い表すことが出来ないのですね。

我々の世代とは全く感覚が異なっているのです、少なくとも目下から目上に、また年上の人に対して使うことはご法度でした、番組でも言っていましたが言われた本人が目上または年上ならば「馬鹿にされた」と取ります。

ところが現代の若い人は馬鹿にしたという認識はほぼありません、本当に「カワイイ」と思うからそう云うのです、実はこの傾向はかなり以前からありました。

20数年も前の話ですが、当時、デジタル時計を基板から起こして作っていたことがありました、それを職場での昼休みにも作業をしていたことがあるのですが片手に時計用のケース、片手に作った基板を持って立っていた時のこと。

あることを考えながら両方を交互に見ていたのです「どうしてもこん中に入らないよなあ」とぶつぶつ呟きながら立っていたのです、おそらく5分ほども、その様子をすぐそばで見ていた同じ課の女性業務、私の部下ですが「ふふふ、かわいいなあ」と言ったのです。

当時すでに結構なおじさんでしたよ、それを捕まえてそう言ったのですよ、一瞬「えっ?」と思いましたが丸で悪い気がしなかったのです、あとで考えてみると不思議ですね、言い方がとても自然だったのですね。

だから、全てではないにしてもこんな言い方もあっていいのかもしれませんね。

ちなみにこの女性業務、職業はモデルと言っても通るほどの女性でしたよ、実際にスカウトされたこともあると言っていました、風のウワサでは自分でパン屋さんをやっているとか、そして社員旅行のバスの中ではいつも車両の最前部に行って社員の方を向きバスガイド役をやるんですよ、とても懐かしいです。

MacBook Airのシステム・レポート

2014-10-23 11:37:27 | Mac事始め
MacBook Airのシステム・レポートをたまに見ることがあります、そこにはあらゆる情報が満載されています、今回バッテリについて知りたかったのです、驚いたことに「充放電回数」という項目があるのです。

私のMacBook Airは76回でした、この項目の定義としてアップルのページには次のようなことが書かれていました。

・バッテリー電力をすべて使い切った時点で1回とカウントする。
・実際に充電する回数は1回であるとは限らない。
・半分使って完全に再充電を2回繰り返しても2回とはならない。
・よってここで言う1回の充電が数日掛かることもある。

なんだか分かったような分からないような・・・、で一応機種ごとに充電回数の上限が決められているようです、私のMacBook Airは1,000回です。

それによるとまだまだ余裕ですね、でもバッテリっていくらするのでしょう?こういう頻繁にさばけないものって高いんですよねきっと、おそらく私のMacBook Airはまだ数年は持つでしょうけどいよいよという時、その時の最新マシンを買ったほうが良いということになるのかもしれませんね。

でもこのままずっとOSを無償でバージョンアップできるのならバッテリを交換して使い続けることもあるかもしれません。

照明のスイッチでイライラする。

2014-10-23 10:58:06 | いろんなこと
マンションに越して7箇月、未だに慣れないことがあります、いくつかあるのですが毎日のことなのにどうしても慣れなくて腹立たしいことのひとつに洗面所と風呂場の照明のスイッチの場所です。

図のようにそれぞれが・・、

①踊り場の照明
②風呂場の照明
③洗面所の照明

となっています。

青丸の位置に立てば少し体を捻って手を伸ばせばすべてのスイッチに手は届きます。

幾らかでも明るければ直接必要なところのスイッチを押しに行けますが夕方から夜、または深夜に洗面所で用を足したい時は必ず①で踊り場の照明を点けてから③の洗面所の照明を点けることになります。

そしてよく私がやるのが例えば手を洗う時①しか点けないでいたつもりで①だけをオフして出てこようとして③を点けたことを忘れて再び①を点けて③をオフし、その後①をオフする、自分の不注意ではあるのですがイライラが募るのです。

①の場所にすべてのスイッチを取り付ければよいのですよ、それぞれのスイッチは馬鹿でかいのです、3個口のコンセントが取り付けられるほどのプレートのほぼ80%ほどをたった一つのスイッチが占めるほどでかいのです。

このプレートの大きさならば一般的に目にする壁スイッチが3つは楽に取り付けられます、何故①の場所一箇所に一般的なスイッチをまとめて付けなかったのでしょう?

この設計をした人、本当に頭悪いですね、生活感ゼロです、おそらく全てを頭の中だけで設計したのでしょう、でも悪いのは設計者だけではないと思います、おそらくモデル・ルームを建てるはずなのです、少なくとも来場者にダメ出しをしてもらうべきだと思うのですがそれさえもしていないのではないでしょうか。

たかが照明のスイッチですがそれこそ毎日何度も行き来して使う部分なのです、おそらく宅内で一番頻繁に出入りする場所なのですよ、これからも毎日使います、そして毎日何度もがっかりするのです。

教育テレビを観ました。

2014-10-22 23:23:17 | いろんなこと
今日たまたま観たTV番組が西村雅彦と松本伊代がブログを学ぶという内容でした。

先生が言っていましたがFacebookとブログの違いは前者がリアルタイム、後者が後々まで残すことを目的としているものだと解説していました。

私は両方アカウントを持っていますが、軸足はほぼブログに置いています、マイ・ペースでほとんど気兼ねすることもなく書けるからです、それにFacebookの「いいね」こういうの苦手です、義理で「いいね」ボタンを押さざるを得ないこともあるのではないか、と思うからです、だから仮に私の投稿に「いいね」があっても嬉しくないのです。

それにたまに過去の記事を見返すことがあるのです、すると反省することやあの時こんなことがあったのかと想いを新たにすることがあります、あの頃こんなことを心に決めたのに丸っきり忘れていたこととかが蘇ってくることもあるのですよ。

嬉しい思い出、悲しい思い出、悔しい思い出、残念な思い出・・・・。

生物農薬

2014-10-22 11:59:39 | いろんなこと
サイエンスZEROという番組が好きで録画してよく観ています、今回観たのは「夢の生物農薬”飛ばないテントウムシ”」です。

タイトルを見た時、えっ!?と思ってしまいました、ちょっと怖いと。

テントウムシはアブラムシの天敵です、番組ではアブラムシの生態についても触れていましたが「Wikipedia」によると次のように書いてありました。

春から夏にかけてはX染色体を2本持つ雌が卵胎生単為生殖により、自分と全く同じ、しかも既に胎内に子を宿している雌を産む。これにより短期間で爆発的にその数を増やし、宿主上に大きなコロニーを形成する。秋から冬にかけてはX0型、つまりX染色体の一本欠けた雄が発生し、卵生有性生殖を行う。

Wikipediaより抜粋

まるでエイリアンですね、つまり孫ごと、しかも卵ではなく赤ん坊として生むというのです、ちょっと戦慄しました。

テントウムシをどのように農薬に仕立てるかというとあまり飛ばない個体同士の交配を繰り返して作るということでした、農家の農薬散布による様々なリスクを抑えることができ飛ばない性質は劣性遺伝なので生態系に与える影響も極めて少ないといいます。

ほかにどのような生物農薬があるかというとテントウムシを始めとした「昆虫」「ダニ」「線虫」「カビ」等があるそうです。

飛ばないテントウムシを作る方法は先程の方法とRNAを使う遺伝子操作による方法があります、ところが千葉県の成田西陵高校の生徒が接着剤を使う方法で実現してしまったのです、方法は至って簡単、文字通り接着剤で羽根をくっつけてしまうのです。

接着剤選びに苦労しましたがいずれは接着剤も取れ自然にもテントウムシにも非常に優しい方法でした、こんな発想、学者にはできませんよね、素晴らしいですね。

天ぷらうどん

2014-10-21 15:04:37 | いろんなこと
今とっても気持ち悪いです。

原因は食べ過ぎです、昼食は嫁が作ってくれたうどんと天ぷらです、つまり天ぷらうどんです。

私はラーメンよりうどん、そばよりうどんが好きなのです、でもわざわざ外に食べに行くことはしません、グルメ好きでもないし基本的に粗食でもOKです。

否、書きたいのはそんなことではなく、今日食べた天ぷらの話です。

天ぷらが異様なほど巨大だったのです、野菜の天ぷらなのですがラーメンどんぶりありますよね、あのどんぶりの落し蓋になるほどの大きさだったのです、それをそのまま別のお皿に添えてきたのですよ。

ちょっと大きいんだけど、と嫁は言いました、そりゃ見ればわかりますがそんな大きな蓋みたいな天ぷら、半分か4つに切るとかの・・・・、そこんとこなんとか・・、そんな工夫とか、否、工夫じゃなくて気配りは出来ないのでしょうか?

箸で挟んでも持ち上がらないほどの重さがありました、結局は皿を持ってどんぶりに箸で平行移動しました、でもこうすると麺を箸で掴めませんから天ぷらをこじ開けて・・・、食後2時間半が経ちますが未だに肩で息をしています、なんか2,3日何も食べないで生きていけそうな気がします。

自分で切れば済むのですが嫁の目の前でそれをすればおそらく気分を害するでしょう、私なりに気を遣ったのですよ。

結局RoboCopyを使いました、名前がすごいでしょ、ロボコップみたいで・・。

2014-10-20 18:29:30 | いろんなこと
最近PCのバックアップに目覚めましてここにも何度か書きました。

どんな方法でバックアップしたら良いのかしばらく考えていたのです。

1.Windows バックアップ
2.Norton バックアップ
3.BunBackup

1.は重そうで仮に復元する必要が出た場合重複ファイルがたくさんできるので却下。
2.は有償なのとやはり重そうなので却下。

そこで軽くて使いやすいと評判の3.BunBackupを使い始めたのです、でも気が付くと途中で止まっているのです、何故止まっているかというと上書きするかどうかを聞きに来ているのです、ヘルプを元に何をどう設定しても毎回聞きに来るのです。

そこでほかに良い方法はないのかと・・・、そう言えばxCopyなんてのがありました、でも今ではRoboCopyなんていう超強力なコピーツールがあることを思い出しました、いろいろ調べてみると皆さん思いは同じでこれをバックアップ用として使っている人がことのほか多いのです。

でも面倒くさそうです、パラメータがやたら多いのですよ、そこでそれのGUI版のRichCopyもダウンロードして設定してみましたがこれだと複数の場所のバックアップは出来ません。

そこで結局RoboCopyをバッチファイルの中で2回使う方法を取りました、今日一日掛けてかなり苦労して以下のバッチプログラムを作りました、でもこれだとコマンド・プロンプトがどうしても開いてしまうのです、そこで"Wscript.Shell"というのを使ってその中から走らせるようにしました。

それをタスク・スケジューラの中から毎日午後1時に実行するようにセットしました。

@echo off

set EXE=robocopy.exe
set LOG=C:\BackupLog\_bk.log

setlocal

set SRC=D:\
set TGT=E:\Backup
set XF1=".apdisk"
set XF2=".DS_Store"
set XD1="D:\$AVG"
set XD2="D:\MP*"
set XD3="D:\msdownld.tmp"
set XD4="D:\STVLERec"
set XD5="D:\VAIO Entertainment"
set XD6="D:\SP Edition"
set XD7="D:\SP Edition 2"
set XD8="D:\NOR*\OneDrive"
set XD9="D:\NOR*\Google ドライブ"
set XD10="D:\One*Temp"
set XD11="D:\音声*"
set XD12="D:\My Fa*"
set XD13="D:\NOR*\Dropbox"
set XD14="D:\NOR*\eTeks"
set XD15="D:\NOR*\Pictures"
set XD16="System Volume Information"
set XF=%XF1% %XF2%
set XD=%XD1% %XD2% %XD3% %XD4% %XD5% %XD6% %XD7% %XD8% %XD9% %XD10% %XD11% %XD12% %XD13% %XD14% %XD15% %XD16%
set OPT=/COPYALL /XO /XF %XF% /XD %XD% /E /R:0 /W:0 /NP /XJD /XJF /MIR

if not exist %SRC% goto err_msg
if not exist %TGT% mkdir %TGT%

%EXE% %SRC% %TGT% %OPT% /LOG:%LOG%
attrib -H -S %TGT%

endlocal

setlocal

set SRC="D:\NORIO\Google ドライブ"
set TGT="D:\NORIO\OneDrive"
set OPT=/COPYALL /XO /E /R:0 /W:0 /NP /XJD /XJF /MIR

if not exist %SRC% goto err_msg

%EXE% %SRC% %TGT% %OPT% /LOG+:%LOG%
attrib -H -S %TGT%

set _dt=%date:~0,4%-%date:~5,2%-%date:~8,2%
set _tm=%time:~0,2%_%time:~3,2%_%time:~6,2%
ren %LOG% "%_dt%-%_tm%_bk.log"

goto end

:err_msg
echo コピー元となる %SRC% が存在しません。
goto end

:end
endlocal

バッチプログラムを作るのって結構楽しいのですよ、久しぶりに頭を使いました。

DOSの時代からPCに携わってきましたので本当に良かったなと思っています。

PS.
肝心なことを書き忘れました。
上記を「Rb.bat」という名前で保存し・・、

Set ws = CreateObject("Wscript.Shell")
ws.run "cmd /c Rb.bat", vbhide

この2行を「Rb.vbs」という名前で「Rb.bat」と同じ場所に保存します、それをタスクスケジューラに載せるのです。

経済感覚が分かりません。

2014-10-19 23:00:33 | いろんなこと
嫁のお金に関しての感覚は私より鋭いと思うのですが夕べは夜中の3時頃までTVを観ていたようです、当然今朝は遅く起きてくると思っていたのに6時頃には起きてきました、じゃあ多分昼寝を2,3時間ぐらいすると思っていたのにしなかったのです。

相変わらず嫁の起床時間は全く不定です、5時半頃起きることもあれば8時過ぎても起きてこないこともあります、おそらくこれは私が現役の頃もそうだったのかもしれません、薄々感じていましたがリタイヤして毎日私がいるようになって目の当たりにしたのです。

まあ、それはちょっと置いといて、宅内の明かりはほぼすべてLEDです、とは言え電気代は払わなければなりません、それと昼寝の時、いつもTVを点けっぱなしです、設定である一定時間操作しないとTVの電源は切れるようにしてあります。

買い物に行くときも点けっぱなしが多いのです、おそらく放っておいても勝手に切れると思っているからです、先日それを指摘したら消してから出かけましたけど。

私がコーヒーを淹れた後一度だけ台所の明かりを消すのを忘れたことがありましたがそれは大変でしたよ、百倍返しでした「お父さんだって・・・・・・・・」と、百倍言ったから少しは溜飲が下がったことでしょう、まるで節操のない隣とその隣の国みたいでした。

以前はこんなことは殆どなかったことです、明らかにこの数年変わってきているのがわかります、私がリタイヤしてからではなくそれより前からなのです、怒りっぽくなった言えば当たってるでしょうか。

結局何が言いたいかというと直接的に数字として見える消費には敏感で、例えば日々の買い物とか、それでいて目に見えない費用には鈍感なのです、月々のそれらの請求書を見て少しは考えるようですが主婦とはそういうものなのでしょうか?

実はこれ、最後の職場の社長が完全に同じパターンなのです、「省エネだから点けっぱなしでいい」という考え方なのです、だから主婦特有の考え方だとは思えないのです、ただ単に性格なのではないかなと。

私はケチです、リタイヤしてからより一層ケチになりました、小遣いも現役時代の半分ですが実入りがないので一切文句は言いません。

ですが嫁の生活パターンが今書いたように全く変わらないのが腹立たしいのです、そんなわけでこんなしょうもない愚痴をたらたらと書いてしまったのですよ、どうです?つまらなかったでしょう?

「たけしくん、ハイ!」と「続・たけしくん、ハイ!」

2014-10-19 22:22:08 | いろんなこと
を全部観終わりました、「続・たけしくん、ハイ!」には後藤久美子演じるたけしの初恋の女の子が出てきます、病弱で遂にはたけしが病院に見舞いに行った夜に急死してしまうのです。

最終回は家族の温泉旅行の予定が急な建前のためにダメになってしまう話です、でもこの建前のシーンは私が子供の頃の建前そのものでした、生家の向かいにはガキ大将がいてそれにくっついて建前巡りをしたこともあります。

ばら撒かれたお菓子やみかん、お金など、小さかった私はほとんど取れなかったのですがそのガキ大将はちゃんと分けてくれたのです、正にガキ大将の鑑ですね。

私の生家の建前も今日観たものとほぼ同じでした、今ではその生家も取り壊され跡には建売住宅が建っています、ほぼ毎朝、その前をウォーキングに向かうときに通るのです、初めの頃は今書いたようなことを思い出して胸が一杯になりました。

姉御肌のたけしの母親、がらっぱちの父親、この人達を見て思うのはたとえ物言いが乱暴でも限りなく深い家族愛が感じられるのです、そして取分け感心なのは学もなく呑ん兵衛の亭主に対していつも喧嘩ばかりしていても子どもたちの前ではちゃんと尊敬していることが見え隠れしていることです。

「昭和」がギュッと一杯詰まったとてもいいテレビドラマでした。

このようなことを書くと「懐古趣味だろ」とまるで悪いもののように吐き捨てるように言う輩もいるかもしれませんが「懐古趣味」は悪いことなのでしょうか?

そういう輩は懐古することも出来ないのですから哀れとしか言いようがありませんね、同窓会に参加することも拒否するわけでしょ?だって同窓会は懐古趣味の塊なのですから。

懐古趣味のない人って可哀そうな気がしますね、「昔はよかった」のどこが悪いのでしょう?誰にも迷惑かけてませんが。

「落し物」

2014-10-19 08:16:34 | いろんなこと
いつものウォーキング・コース、ここに沿って犬を散歩させる人は数多いです、それ自体は余り気になりません、マナーさえ守っているならば。

でも困るのがコース上の犬の「落し物」あるいはその残渣物です、困るんですよねえ、ほとんどの「愛犬家」はそれを始末しますが完全ではありません、少しではあっても残るのですよ、ひどい時には処分されずにあったものを誰かが運悪く踏んでしまってそれにしばらく気付かずその足跡が延々と・・・・。

「愛犬家」は少しぐらい仕方ないでしょ、と思うでしょうが我々にとって嫌のものは嫌なのです、迷惑なものは迷惑なのですよ。

「落し物」を処分するための「お道具」を入れたトート・バッグやポーチ等をお持ちですがその前に散歩の途上で排泄をさせないという躾をなぜしようとしないのでしょう?

それにトート・バッグやポーチ等は恰好だけだという飼い主もいるんだとか?つまり人の目がなければ「落とし物」を落としたままにして行くんでしょう?

自分の家が汚れるからですか?だから外で?「愛犬家」に取って飼い犬は「我が子」同然なのでしょう?なぜ「我が子」をちゃんと躾けないのでしょう、またなぜ世間やマスコミはこれをまともに取り上げないのでしょう?

朝から尾籠なお話で申し訳ありませんでした。

なぜ人形供養を?

2014-10-19 07:40:08 | いろんなこと
先日人形供養を頼んできたことはすでにここに書きました。

もう過ぎたことですがやはりこういった行事?は必要なのでしょうか?結局焼却するのでしょうけど私達が「供養」でイメージするのは神社やお寺の境内で燃やすシーンですよね。

実際はどうなのでしょう?この行為は焚き火と何ら変わらないと思うのですが風俗慣習または宗教上の理由による場合は認められているようです、それに該当するのでしょうか?それともお祓いをした後公的な処分場に?

後になって何か不幸に見舞われた時に人形供養をしなかったからだと結びつけるか否かの問題だと思うのです。

嫁はそういう意味ではこういうことを信じているようなのです、引っ越しの際の不要品見積もりの時も業者が人形は引き取れないので供養してくれと言っていたのでより強くそう思っているのではないでしょうか?私にすれば(余計なことを言って)という気持ちなのです。

嫁は以前「ノストラダムスの大予言」を信じていたようなのですよ、そのために電気を使わない昔ながらの石油ストーブを買ったぐらいですから、それも結局荷解きもせずに今回の引っ越しの時に処分場に捨てに行きましたけど。

念仏を唱えるんじゃないんだから

2014-10-18 18:04:30 | いろんなこと
たまに思い出したようになでしこジャパンのワールドカップとかロンドンオリンピックの動画を観るのですがこれに限らずアジアカップ等でも同様です。

国歌斉唱の時に日本選手たちは皆片手を胸に当て俯き加減に唄っている人あり、無言の人ありですが・・・、唄う唄わないはどうでもよいのですが片手を胸に当てるというのが私にはどうしても馴染めないのです。

国旗の方をしっかりと向いて(見て)直立不動がいいなと思うのです、いつ頃からあのような姿勢になってしまったのでしょう、どこの誰が始めたのでしょう?あれがかっこいいのでしょうか?

他の国の選手は皆さん、実は直立不動の人が多いのですよ。

俯いて口を少しだけ動かして・・、これ、念仏を唱えているように見えるのです、いっそのこと合掌したらどうでしょうか。

どこかの国の教職員の団体じゃないのですから、自分の国の国旗をしっかり見て国歌ぐらい堂々と唄って欲しいのです、世界でもこれほど美しい国歌はないのですよ。

PS.
念のため書きますが私は右翼だの左翼だのとそんな下らないことに全く興味はありません、美しいものは美しい、それに誇りを持って欲しい、ただそれだけなのです。

7年前の「iMac」も対象!

2014-10-18 11:22:30 | Mac事始め
ただ今「OS X Yosemite」をインストール中です、何がどうなるのでしょう?わくわくです。

レビューを見ると私の環境では余りメリットはないみたいですが驚いたのはアップデートの対象になるのは「iMac Mid-2007 モデル以降」ということです。

なんと7年前のマシンでも動くというのです、windowsの常識しか知らない人間から見たら有り得ないことです。

PS.
私には余りメリットがないと書きましたがiPhoneを持っている人にとって計り知れないメリットが多数あるようです、iPhone買おうかな?