会社を卒業したのんちおじさん。

人生は知恵と工夫と思いやり!
優しさほど強いものはなく、本当の強さほど優しいものはない -ラルフ・W・ソックマン-

今度買ったジミ・ヘンのCD

2010-05-30 16:35:03 | いろんなこと
「BBA」のところで一緒に買った「Jimi Hendrix」のCD、まず「Blues」を聴きました、実に懐が深いですね、ブルース通ではないですがブルースここに極まれりって感じのCDですね、これもエフェクトで少し音を膨らませてからと思ったのですがその必要がないほどのレベルで録音されているのでやめました。

そして「Valleys Of Neptune」・・・、これやたら評判がいいので今それを聴きながらこれを書いているのですが、内容は「これって新譜だろ?」と思ってしまうほどで渾身のギター・プレイがギュッと詰まっていて音も素晴らしいし初めて聴く曲も数多いです、40年以上経ってまだこんなのが出てくるなんて。

超一流と言われるアーティストが数十年かかっても成し得ないことを27歳で他界するまでのたった数年でやってのけてしまいました、聴くものすべてのフレーズが目新しく、その引き出しが一体いくつあるのでしょう?

とてもコンピレーションCDには見えません、これは後々名盤と言われるかもしれませんね。

高いおもちゃ

2010-05-26 19:17:56 | いろんなこと
プリウスにディーラー・オプションで付けたHDD-ナビは「.MP3.WMA」形式のCDも演奏できるので早速食わせました、おとといは普通のCDを食わせてHDDに録音しましたが同じように100数十曲入ったMP3CDでそれをやろうとしましたがそれは却下されてしまいました、取扱説明書をつらつら読んでいたらそんな感じがしたんですけどね。

録音できるのは「普通のCD」だけらしいのです、よくよく考えてみたら仮にMP3CDが録音できたら便利ですがそれこそ数時間はかかりそうだからやりたくないですね。

ところでこのナビ、声で操作が出来るのです、土曜日に車を取りに行ったときにセールスマンがやって見せてくれたのだがそのやり方を丸で覚えていないのです、ステアリングのシャフトカバーにマイクがあるのは知っていましたが昨日の帰りにそれらしい「命令」を声に出してみたが知らん顔されました、そこで今朝出掛けにマイクの少し下を見たらボタンらしきものがありました、それを押したら動きました。

それをピコッと押すとナビの画面が変わって命令語リストが出ます、その中で「目的地」ってのがあったので「モクテキチ」と喋ったらまた別の命令語リストになり、その中に「住所」とか「電話番号」とかがあり「デンワバンゴウ」と喋ります、すると「市外局番から・・・・・」というアナウンスがあり「ゼロヨンハチ」・・・と喋ると「電話番号が見つかりました」とか言って目的地近辺を表示してくれるのです、おおー、これは面白い、世の中ずいぶんと進んだなあと痛く感心しました。

なんだかナビも車もやたら高価なおもちゃを買ってしまったって気がするのです。

BBA

2010-05-24 19:34:44 | いろんなこと
Beck Bogert & Appice 通称 B.B.A ですが今日2か月前に注文しておいたCDがやっと届きました、内容は以下の通り。

Rod Stewart Rod Stewart Sessions 1971-1998
Beatles Beatles (Long Card Box With Bonus Dvd)
Jeff Beck Emotion & Commotion
Beck Bogert & Appice Beck Bogert & Appice
Jimi Hendrix Blues
Jimi Hendrix Valleys of Neptune

このうち Jimi Hendrix の Blues とういうのが入手困難でそれが揃うまで待っていたのです、辛抱強く待ったのはポイント10倍セールなんてのをやっていたときだったのでキャンセルしたくなかったのです。

このCDは1,500円でいつもなら15ポイントですが150ポイントになるのです、1ポイントが1円で次回の注文の時それが使えるのです、今回3,350ポイントをゲットしたので次回使えば3,350円引きになるわけです、輸入CDなんて新譜でも高くても1,500円ぐらいです、楽に2枚買えます、とてもじゃないけど国産のCDなんて買う気になれませんね。

それはともかくこの B.B.A 、このグループの日本公演のLPは持っていましが Jeff Beck のオフィシャル音源で唯一持ってなかったものなんです、いろいろなところでその評価を見てみると特に可もなく不可もないといったものがほとんどでした、でも聴いてみてやはりすばらしい、それぞれの技量は今更言うまでもないですがそれらが見事にまとまってギューギューに詰まった大きな塊になって押し寄せてくるという感じですね。

ライブを聴いて思ったのはヴォーカルがやはり今ひとつ、今回買ったCDでもそれは同じ、もしこのユニットでロッド・スチュワートが加わったら他に比類なきグループになっていたでしょう、後で知ったのですが Jeff Beck も全く同じ考えでそれが自動車事故等いろいろな要因で適わなかったらしいですね、実現していればおそらくCream に匹敵、あるいはそれ以上のグループになっていたのではないかと思うのです、明らかにヴォーカルでは優っていますから、とりあえずこれをPCでエフェクトを掛けて膨らませてCD-RWに移し、それを今度買ったプリウスのナビのHDDに録音しました。

将来の話

2010-05-24 19:28:46 | いろんなこと
「もっと景気がよくなれ!」の「> リーマン・ショックまでは」のくだりの所で書きましたけど「将来のため」を思って耐え難きを耐え、忍び難きを忍んで、欲しいものもぐっと我慢し少しずつ蓄えを残しているのですけど再び嫁とそんな話をしながらふっと思いました。

「将来っていつだ?」と、そしたら嫁が「お父さん、もう将来だよ」同じ思いだったらしい、大笑いしてしまいました。

少しずつ使わなくっちゃ。

耐え難きを耐えは大袈裟ですか。

プリウスを買ってきた。

2010-05-23 07:24:33 | いろんなこと
来た来た来た来た!やっと来た!我が家にプリウス!

いやーっ、待った待った、契約したのが去年の12月だからほぼ半年も待ったのです。

今までの車がこの6月で丸10年、ハイオク仕様で取り回しも面倒な車でした、馬鹿力があるので当然燃費は良くありません、それでも何とか燃費を改善すべく不断の努力をし、おそらくこの車では通常あり得ないほどの燃費を叩き出していました、そしてハイオクなぞ入れずにレギュラーを呑ませていました、大昔の車はハイオク仕様のエンジンにレギュラーを入れると「カリカリ」とノッキングをして走れたものではありませんでした。

ちなみにこの「カリカリ」音、ピストンがシリンダの壁に当たる音です、ピストンとシリンダとの隙間は100分の数ミリオーダーです、そんな隙間しかないのにピストンが無理やり振られてシリンダを叩いているのです、当然その音がするたびにシリンダとピストンは異常な磨滅をすることになり、隙間が広がり、より音が大きくなりより磨滅するという悪循環に陥りオイル上がりを起こし燃料と一緒にオイルが燃え非常に臭い臭いと煙を吐き出し燃費が極端に悪くなるのです。

でも20数年前ほどから「ノック・センサー」なるものを装備する車が増え「ノッキング」を起こすと点火時期を遅らせる方向に自動調整されるので上記のようなことはなくなったのですが「ノック・センサー」付と謳われていた車でもちゃんと仕事をしない車もあったのです、私の乗っていた2台前の車がそうでした、仕方なくハイオクを飲ませていましたが・・・・。

そんな話はどうでもいいのですが、ところでプリウス、昨年の契約時に試乗をしましたが正直ショックが大きくあまり良く覚えていないのです(歳のせい?)昨日ついに我が物になってしばらく運転していましたが改めて今までの車とはまるで違うことに文字通りカルチャー・ショックの連続でした、その辺は折に触れて書きますがまず感じたのは取り回しが前の車より楽だということ、買い物に行った先の駐車スペースにとても入れやすいのです、ただしボンネットは丸で見えず当然の如く左フロントにポールを立てているのですが逆に右側の目測が利かずちょっと怖いです。

シートだけを別ファイルとして保存する。

2010-05-21 18:45:38 | Excelのお話
メーカーから電送される商品マスタや特価データの差分を反映して社員に配布していますが以前から不安に思っていることがあります、VBA(マクロ)もそのまま送っていてファイルを開くと自動でメニューが出るのですがこのメニュー、自分しか使うことのないメニューなんです。

受け取った人間がそのメニューを操作して変なことにならないか心配なのです、そこでデータが反映されたシートだけを別ファイルとして保存して配布する方法を模索していたら割合簡単に出来てしまいました、出来たファイルのサイズは当然とても小さくなります。

Sub 結果を別ファイルで保存()
  パス = "C:........"
  名前 = "特別価格" & Format(Date , "yyyymmdd")
  Sheets("Sheet1").Copy
  With ActiveWorkbook
    .SaveAs パス & 名前
    .Close
  End With
End Sub

こんな感じ・・・。

一番下の行を知るには・・・。

2010-05-19 10:59:06 | Excelのお話
データがいくつあるのかを知るためにいつも・・・

データ = Cells.CurrentRegion.Rows.Count

と記述していました。

実はこの記述、列が隣接していてかつ、歯抜けがない、つまりデータが連続している列の最下行をを求める記述でした、今まですべてデータが連続しているものばかりを取り込んでいたので、また列によってデータ量が変わらないデータだけを扱っていたのでちゃんと動いていたのです。

今回歯抜けはないが列ごとにデータ量が変わるデータを扱う必要が生じ列ごとに最下行を知る必要が出てきて冒頭の記述では役に立たないことが分かったのです。

そこで苦肉の策として・・・

データ = Application.CountA(Range(列)) - 1

これでもいいと思うのですがなんか気に入らないのです、そこでいろいろ調べたらいろいろ方法はあるようですが・・・

1.最終行 = Range("A1").End(xlDown).Row
2.最終列 = Range("A1").End(xlToRight).Column
3.最終行 = Range("A65536").End(xlUp).Row
4.最終列 = Range("IV1").End(xlToLeft).Column ' IV1=256列
5.最終行 = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
6.最終列 = Cells(1, Columns.Count).End(xlToLeft).Column

With Range("A1").SpecialCells(xlLastCell)
最終行 = .Row
最終列 = .Column
End With

With ActiveSheet.UsedRange
最終行 = .Rows.Count
最終列 = .Columns.Count
End With

With ActiveSheet.UsedRange
最終行 = .Rows(.Rows.Count).Row
最終列 = .Columns(.Columns.Count).Column
End With

結局、行は(5)が、列は(6)が一番確実みたいですね、これならばエクセルの2007や2010でもそのまま動くはずです。

データ = Cells(Rows.Count, 列).End(xlUp).Row

つまり Cells(シート全体)の何列目のRows.Count(行数)まで一番下から上に向かって[End]+[Up]キーを押したと同じことです。

今まで作ったやつの「Cells.CurrentRegion.Rows.Count」部分をみんな直さなくちゃ、あーあ面倒。

PS.
実際は一番右の列と一番下の行は検出できないことが分かりました、でもExcelでそれほどの大量のデータを扱うことはまずないでしょう。

もっと景気がよくなれ!

2010-05-17 18:48:14 | いろんなこと
この歳になると規模の小さな職場では否応なしに「役職」が付くことが多いです、ご多分に漏れず私もそんなひとりです。

自慢するわけではないですが私に「役職」が付いたのは結構若いときでした、入社当初現在の役員と私の間には何人もいたのですがみんな会社に見切りを付けてというか愛想をつかして辞めてしまったのです、そんなわけでところてん式に・・・・というわけです、だから何の自慢にもならないのです、誰でもよいわけなのです、要するに私は機を逸して辞め損ねたというのが本当のところなのです。

まあ、そんなことはどうでもいいのですが「世界同時不況」とやらのあおりで職場も例外ではありません、儲けがないから「役職手当」ってのが付かなくなっちゃいました、昨日はそんな話を嫁としていたのですが、もちろん残業手当なんて「役職手当」が付くようになってからつかなくなったのですがそれはおかしいって話でした。

「役職手当」を付ける代わりに「残業手当」は付きませんよという事の筈、ならば「役職手当」を付けないならば「残業手当」を付けるべきだという事なのです。

でも会社としては「役職手当」のほうが安く上がるはずなんです、だってものすごーく残業してるもん、そんな事情もあってうちの職場の男連中はほとんどが役職がついているのです、拡大解釈の典型です。

リーマン・ショックまでは数字の上では景気は良かったのです、でも我々に取って景気がいいという実感は全くなかったですね、ほとんどの会社が貯めこんでしまったからです、おそらく「将来のため」と答えるでしょう、実はそう言うべきは我々雇用されている側なのです、我々が「将来のため」に貯金するわけです、なんで会社が仕舞い込んじゃうんですか?

規模の大きな会社は下に一杯ぶら下がっているからその言い分も十分納得が行きますが、仮に倒産してもほとんど他に影響がないような規模の会社はいささかきつい言い方ですが社員の「将来のため」に利益を還元すべきだと思うのです、勤めている会社がだめになればほかに勤めればいいだけの事、利益を社員に還元することを渋り続けて挙句に倒産なんてされたら目も当てられないのです。

会社を守るためにだけ必死になっている気がしてならないのです、手当ては全て出なくなり、賞与も無きに等しい、社員のことを本当に考えているならば資本金を取り崩すことも考えるべきではないでしょうか?

会社がこっちを選んだのではなくこっちが会社を選んだのです、そして金儲けのお手伝いをしてやっているのです、そのおかげで高級車が乗れるわけでしょ?もっと社員孝行をすべきじゃないですか?

固まっても怖くない!

2010-05-09 12:47:47 | いろんなこと
今朝、録り貯めしておいた中に「中高年のためのパソコン講座・・・」ってのがあってそれを観ていました、今回のテーマは「固まっても怖くない!」とかでフリーズした場合の対処法を紹介していました、紹介していた内容は今朝がた繰り返し自分がやっていたそのまんまでした。

勿論いけないのは重々承知の上でやっていたのですが、せっかく貴重な休日を有効に使うべく朝早くからやっていたのにいらいらしっぱなしでどうしてもやっちゃうんですよね。

放送で紹介していた内容はよく考えてみればPCやソフトを売っている側の言い分そのものだということに気付きます、もっとも番組を制作した人はそんなこと意識などしていないでしょう、仮に今回の放送をPCやソフトを売る側の人間が観ていたとしたら感謝していたかも。

でも度々似たようなことを書きますけど

・なんでフリーズしちゃうの?
・なんでそんなものを平気で売るの?
・なんでそうならないように作らないの?

使う側としてはこれほどいうことをきかない「高価な家電」なんていらないんですよね、作る側の事情はあるだろうけどこっちは高いお金を出して買うんだからそんなことはどうでもいいのです。

「高価な家電」と書いたのは敢えてそうしたのです、家電とは言い難いのはもちろんわかっていますがほとんどのPC購入者はPCを「電化製品」としての思いで購入しているはずだからです。

朝からPCトラブル

2010-05-09 08:54:36 | いろんなこと
PCが今朝からやたらと不調です、なかなか安定せず電源ボタンによる強制リセットを何度も繰り返す羽目に陥っています。

先日「CPRM」対応のDVD-Rを買ってきたので昨日新しいブルー・レイHDDレコーダーからダビングしたものをPCで観ることができるかと思ってそのダビングしたDVD-RをPCに喰わせたら自動起動した「WinDVD」が「CPRM」用のドライバーをダウンロードし、観ることができました、でもwindows Media Playerやwindows Mediacenterは未対応でドライバーさえないみたいですね、これはwindows7でも同じらしいです。

と、これを書くまでたどり着くのに何度も冒頭に書いたことを繰り返してしまいました、昨日もExcelの「.XLS」ファイルが壊れているとさんざん言われましたが何とか安定しだした後にファイルを開いたらちゃんと読めたのでほっとしました、これにはかなり焦ってしまいました、これらのファイルは「Dropbox」に置いてあるファイルなのでそれがだめになってしまったと思ったのです。

上記の不安定な振る舞いの原因は特定できないですがどうやら「サイド・バー」が怪しいのではと思っています、それを起動しない設定にしたらちゃんとそれぞれのソフトが安定しだしたからです。

このPCの性能自体は決して低いものではなく、グラフィックの性能も比較的高く恐らくグラフィック・ボードにはそれ専用のGPUが載っているはず、こんな場合は描画とPCの仕事は別に扱われるはずなのでサイド・バーはオンにした方がパフォーマンスは上がるはずなんですけどね。

でも元凶は「windows VISTA」だと思うのです。

怖い肺炎。

2010-05-08 08:51:26 | いろんなこと
俳優の「佐藤慶」「北林谷栄」がやはり肺炎で他界したというニュースがありました。

母もそうでしたが高齢者にとってはあの苦しさは耐え難く正に命とりの病、日本人の死因の4番目だそうです、自身が高齢者という認識はないですがさりとて遠い話でもありません、健康に注意することに過ぎることはないのです、できることはしておかなければ。

ソ○ーさん、もっと真面目なものを作ってよ。

2010-05-06 12:52:56 | いろんなこと
AVアンプのリモコンの電源ボタンを押すとTV、ブルーレイHDDレコーダー、AVアンプの三つの電源が全て切れてしまうので何とかならんかとソ○ーのサポートに問い合わせたら「そういう仕様です」という回答がきました。

なんだかソ○ーが嫌いになりそうです。

絶対におかしいですよ、変ですよ、使ってみれば分かりますよ、どれだけ不便か。

合唱団の20周年記念公演

2010-05-05 18:22:09 | いろんなこと
今日は二人の娘が所属している合唱団の20周年記念公演の日。

娘たちが合唱団に参加してすでに10数年が経ちました、今回は団員たちが一所懸命趣向を凝らして練習した成果が見事に昇華してそれはそれは素晴らしい記念公演でした。

今回、上の娘がなんとあの「サウンド・オブ・ミュージック」のマリア先生役をやったのです、素晴らしい歌声に我が娘ながら本当に感動してしまいました。

下の娘は「あたしが考えたの」という寸劇を途中に織り交ぜてこれも見事に演じ切っていました。

普段会話をすることもほとんどないですが、娘たちなりに一所懸命がんばっている姿を見て本当に嬉しくなりました。

10周年記念公演の時もとても感動しましたがそれにも増してまた違った感動がありました。

おそらくDVDを作るでしょうけどそれを観るのがとても楽しみです、会場の入り口には過去に録音され発売されたCDが10枚ほど並べられていました、残念ながら「非売品」となっていました。

インター・ネットが直った!

2010-05-04 12:47:46 | いろんなこと
この2,3か月自宅のPCのインター・ネットへの接続が滞っていました。

初めにポータル・サイトが取りあえず表示されたあとどこかのリンクをクリックするとそこから異常に時間がかかった後表示できませんという画面になってしまうことがしょっちゅうあってとても困っていたのです。

とても大事な通信、例えば通販の注文とかネット・バンクからの振込とか自動車保険の更新とかをするのにひやひやしながらやっていたのです。

YahooBBのヘルプを見てレンタルのモデムを点検しても全く異常がないのです、こりゃいよいよ光だなと思いつつモデムとルータの電源リセットをしたところ以来1週間ほど経つが嘘のように快調に動いています。

光回線でありながら職場のLANもセレロン+windows2000マシーンと相まって異常と思えるほど遅いのですがそれより早く感じます、とにかく職場ではリンクをクリックするたびにフリーズして完全に停止したかのように振る舞います、その「待ち」のストレスが家ではなくなりました。

SONY BDZ-RX55を使い始めて2週間・・・・。

2010-05-04 08:02:44 | いろんなこと
新ブルー・レイHDDレコーダーを使い始めて2週間強、良いところと悪いところが段々見えてきました。

HDD-DVDレコーダーは2台目だから一台目の「スゴ録」と較べることになります。

まずは良いと思ったところ。

・HDDの容量に余裕がある。
 「スゴ録」は160Gバイト、今回のは500Gバイト、高いのだから当たり前だし、
 ハイビジョンを録ることが多いだろうからこのくらいはないと…、でもほん
 とは1Tバイトは欲しかったのだが価格がまだ下がっていない新製品を買う羽
 目になり手元の資金では買えなかった。

・見通しの良いインター・フェース。
 使い始めた時はこのインターフェースに面食らったが使うごとに慣れ始めほ
 ぼすべての機能や設定が見通し良くできる、いわゆる「オブジェクト指向」。

・「+15S」と「-15S」というボタンがある。
 CMスキップには非常に便利。

・リモコン。
 付属リモコンで「スゴ録」の操作とAVアンプの音量を操作できるがそれが気
 に入っている、アンプ付属のリモコンや「スゴ録」付属のリモコンで音量を
 調整しようとするとポテンショ・メータの移動量が多すぎてとても使いにく
 いのだがこのリモコンで操作すると移動量が多過ぎずより細かく音量調整が
 できる。

次は悪いところ、気に入らないところ

・価格が高い。
 「スゴ録」の1.7倍もした、「より高機能」なんだから当たり前なんてそん
 なのはメーカーの言い分、新しいものを買うとき今まで使っていた物の価格
 を念頭に置く、「より高機能」なんだから多少高くなるのは仕方ないが1.7
 倍はひどい、通販で買ったのでこれで済んだが近くの量販店で買うとなんと
 2.2倍もする。

・起動がやたら遅い。
 パワー・オンにして使えるようになるまで1分はかかるんじゃないだろうか、
「高速起動」にしておいても30秒は待つ必要がある、「スゴ録」のそれからみ
 ると異常と言っていいほど遅い、これは仕様だろうが使い勝手が非常に悪い、
 猛省を望みたい。

・早送りが使いづらい。
 「スゴ録」で「早送り」ボタン一回押しをすると1秒を0.5秒ほどに縮めて送
 るのでスムーズな映像で任意の位置を探しやすいのだがこれで同じ操作をす
 ると3-4秒分送られてしまい行き過ぎたり戻りすぎたりして使い物にならな
 い、サポートに問い合わせたら「仕様の範疇」というふざけた返事が来た。

・地上アナログ番組の予約が不便。
 BSとCSはチャンネル番組表やジャンル別番組表がビルト・インされていて地
 デジも回線さえ引けばそれが使えるはずだが「スゴ録」には付いていたアナ
 ログ用の番組表は付いていない、それに決して使いやすいとは言えなかった
 「Gコード予約」も「スゴ録」ではできたがその機能も省かれている、仕方
 なく「スゴ録」の番組表で日時を調べてメモを取りそれをいちいち手入力し
 て予約しているが不便この上ない、これは明らかに「手抜き」。


「気に入らないところ」に関して・・・・

作る側の立場で物を作るからこんなものができてしまうのです、プロが作ったものは多くの場合「押し付け」でしかありません、話は逸れますが医者と患者でも同様で医者から見れば「できない」ことでもそんなこと患者には関係ないのです、患者にしてみれば「そうして欲しい」のです、視点を変えれば勿論すべてではないができることは数多くあるはずなのです。

作る側に「驕り」はないのか?使う側は何もできず出来上がったものを甘んじて使うだけなのです、それが壊れて動かなくなるまで・・・・。


PS.
困ったことがひとつ、それはブルー・レイHDDレコーダーの映像を観終わったときAVアンプの電源を切るためにAVアンプのリモコンの電源ボタンを押すとAVアンプはもちろんブルー・レイHDDレコーダーとTVとAVアンプすべての電源が切れてしまうのです、不便ではあるが、時としてそうしたい時もままあるのでそんなときは便利なんですが・・・・。

ほとんどの場合実にイライラします、おそらくTV、ブルー・レイHDDレコーダーとAVアンプの部門が違うからこんなことが起きるのでしょう、そう、大会社にありがちな縦割りの弊害です、データを共有していないことに起因する明らかな設計ミスでしょう、過去に作った製品のリモコンの信号パターンのデータを共有すれば完全に防げたことだからです。

AVアンプに罪はない、後発のTVとブルー・レイHDDレコーダーを作った部署が悪いのです。