会社を卒業したのんちおじさん。

人生は知恵と工夫と思いやり!
優しさほど強いものはなく、本当の強さほど優しいものはない -ラルフ・W・ソックマン-

マクロ中級

2007-02-27 09:43:13 | Excelのお話
私が購読しているPC誌で「表計算大会」なるものが開催されて私も応募しましたが、今回初めて「マクロ」部門も開催されました、この大会の教祖様適存在の「田中某氏」が氏主宰のSNS上にて「マクロ中級」なるものの大会を開いているので応募したわけです。

2問あって

Q1はある特定フォルダ内に「現在の日付」(yyyymmdd.xls)という名前で保存するのだが同じファイル名がすでにある場合は末尾に(1)という風に連番で保存するという問題。今日が「20070226」なら

..20070226.xls
..20070226(1).xls
..20070226(2).xls
..20070226(n).xls

という具合、なにやら良からぬ仕掛けがあるらしいが自分が素直に考えて作ったのがこれです。

Sub Q1()
  f_name1 = "C:Work" & Format(Now, "yyyymmdd") & ".xls"

  If Dir(f_name1) = "" Then
    ThisWorkbook.SaveAs Filename:=f_name1
    Exit Sub
  End If

  i = 1
  Do
    f_name2 = "C:Work" & Format(Now, "yyyymmdd") & "(" & i & ").xl
s"
    If Dir(f_name2) = "" Then
      ThisWorkbook.SaveAs Filename:=f_name2
      Exit Sub
    End If
    i = i + 1
  Loop

End Sub



Q2は社員番号に「+2」をするというもの



考えたのがこれです。

Sub Q2()
  With Application
    .ScreenUpdating = False
  With Range("A1")
  For h = 1 To .CurrentRegion.Rows.Count
    For i = 1 To Len(.Offset(h, 1))
      If Mid(.Offset(h, 1), i, 1) <10 Then
        抽出 = Right(.Offset(h, 1), Len(.Offset(h, 1)) + 1 - i
)
        長さ = Len(Right(.Offset(h, 1), Len(.Offset(h, 1)) + 1
- i))
        .Offset(h, 3).Value = Left(.Offset(h, 1), Len(.Offset(h, 1)) - 長さ) & 抽出 + 2
      End If
    Next i
  Next h
  End With
    .ScreenUpdating = True
  End With
End Sub



でも良く見ると「D5」の桁が増えています、末尾の数字だけを処理するとこうなります、実はこれを作る前にも失敗作がありました、数列だけを抽出して処理した場合数列の頭が「0」で始まっていると桁が詰まってしまう現象で悩みました、悩んだ末に出来たのが以下のやつです。

Sub Q2()
  With Range("A1")
    For n = 1 To .CurrentRegion.Rows.Count
    文字列長 = Len(.Offset(n, 1))
      For h = 1 To 文字列長
      文字種 = Mid(.Offset(n, 1), h, 1)
        If 文字種

「D7」は桁上げができるかを試すために加えた行だがうまく出来ています、ポイントは数列の桁数を保存しておくことと末尾の数字が「8」と「9」の場合は桁が上がるのでその分を考慮することです、でもこれが分かったのは応募した後でした。

でもでもこれでもまだだめで例えば「ABC88」なんていう内容だと「ABC090」になって余計な「0」が付加されてしまうのです、そして考えたのが以下。

Sub Q2()
  With Range("A1")
    For n = 1 To .CurrentRegion.Rows.Count
    文字列長 = Len(.Offset(n, 1))
      For h = 1 To 文字列長
      文字種 = Mid(.Offset(n, 1), h, 1)
        If 文字種 <= 9 Then
          数字 = Right(.Offset(n, 1), 文字列長 - h + 1)
          文字列 = Left(.Offset(n, 1), 文字列長 - Len(数字))
          表示数字 = Right(String(文字列長, "0") & 数字 + 2, Len(数字) + 1)
          If Left(表示数字, 1) = "0" Then
            表示数字 = Right(String(文字列長, "0") & 数字 + 2, Len(数字))
          End If
          .Offset(n, 3).Value = 文字列 & 表示数字
          Exit For
        End If
      Next
    Next
  End With
End Sub

変数「表示数字」の頭が"0"だったら桁上げではみ出した"0"を無視することにしました。

遅刻しそうになった。

2007-02-24 11:52:33 | いろんなこと
昨日はとてもあせりました、一時間寝坊してしまったのです。

昨日(金曜日)を土曜日と勘違いしてしまったのです、朝方4時から5時ごろトイレや水を飲みに起きたりするのですが昨日の朝も水を飲みに5時少し前に起きて戻ってから目覚まし代わりのラジオのスリープタイマーをオンにして再び寝たのです、実はこれがいけなかった。

スリープタイマーの設定は1時間、目覚ましの設定は朝の5:30、つまり起きる時間にかぶってしまって5:30に起きられなかったのです、それに土曜日のつもりでいたので朝6時から始まるはずの「シェリー」という女の子の声が聞こえてこずおかしいなと思いつつうとうとしていて突然はっと目が覚めたというわけです。

やべっ!と起きてすぐ身支度して毎朝飲むコーヒーを飲むこともできず車に直行、でもトイレぐらいは行かないとまずいよなと思い直して家に戻ったらトイレは「満員」で仕方なく出かけたのですが途中で段々・・・と・・・あぶら汗たらたらで会社にやっとたどり着いて事なきを得ました。

Move Over

2007-02-21 11:18:24 | いろんなこと
最近TVのCMで ジャニス・ジョプリン の「Move Over」が流れています、おっ、と思ってしばらく聴いているがどうも声が違います、でもうまい、娘曰く「これ、日本人が歌ってんだよ。あややだよ」とのこと、ふーんそういう歌手がいるんだと思っていたら正式な名前は「松浦亜弥」というんだそうな。

なつかしい、たまらなく懐かしい。ジャニス・ジョプリンを聴くととても悲しくなってくるのです、生前いつも独りぼっちだったような雰囲気を感じたのです、これからもっと飛躍しようという矢先に若干27歳で他界してしまったのが余りに惜しく余りに悲しい。

「Move Over」の邦題は「ジャニスの祈り」でした、彼女の遺作アルバムに収録されていた曲で私もこのLPを持っています、懐かしくなって「YouTube」で検索したら出てきました、滅多に観ることが出来なかったライブ映像がいくつかアップロードされています。

いろいろほかを調べてみるとDVDが今月発売されたばかりだということが分かりました、「絶対欲しい!」と思いこんなこと滅多にないことだが衝動買いしてしまったのです。

この系統の女性歌手には2種類いてジャニス・ジョプリンとそれ以外です、歌唱力がどうとかリズム感がどうのとか言う難しいことは良く分かりません、持って生まれた才能そのものがそのまま噴き出している、そんな感じなのです、他にはマリスカ・ヴェレス、スージ・クアトロ、シェリル・クロウ等何人か知っているがジャニス・ジョプリンを超えるヴォーカリストを知りません。

ところで*マリスカ・ヴェレスは2006年12月2日がんで死去したそうです。

合掌。

*ショッキング・ブルーのリード・ヴォーカリスト

お餅が好き

2007-02-17 08:33:09 | いろんなこと
お餅大好き、一年中お餅でもいいぐらいです、でも所帯を持ち子供が生まれてからはなぜか食べる機会がものすごく減ってしまいました、毎年正月になっても2,3回雑煮で食べるぐらいです、理由は子供たちがお餅をあまり食べないからです。

今朝、台所でコーヒーを淹れていたら(インスタントだから「入れる」だな)餅のパックが目に入って食べたくなったのでこの前買った電子レンジで焼こうと思って皿に餅を乗っけてああでもないこうでもないと思案していたらいつもは朝の9時半ごろまで寝ている(今は7時半ごろ)家内が起きて来て怒るようにああでもないこうでもないといい始めました、自慢するが電子レンジなんぞ使った記憶は2回ぐらいしかないのです、冷凍たこ焼きを解凍した事だけしか記憶にありません。

結局かなり面倒みたいなので餅網で焼きました。

ところでさっき家内が朝9時半ごろまで寝ていると書きましたがこれは私が休日家にいるときの話で会社に行っているときは何時まで寝ているかは分かりません。

目覚し時計

2007-02-16 14:31:25 | いろんなこと
この前の日曜日から目覚し時計がおかしいのです、1日に15分も進んでしまうのです、二日で22分進んでしまいました、やっぱり安いものはだめだなあと思って職場に持ってきてエージングしてどんなもんかなと時々覗いて見ます、そしたらこいつちゃんと動いています、電灯線式だけどそれをまるで忘れていて裏を見たら蓋が付いていて開けると中に006Pの電池が入っていました。

でもなんであんなに進んじゃうんだろう?職場にきたらいい子を装っています、仕方ないから家に持って帰ろう、本当は産業ごみとして捨てようと思っていたんだけど・・・・。

USB/PS-2マウス

2007-02-15 18:20:29 | いろんなこと
先日電子レンジを買いに行ったついでに嫁がマウスを買うと言ってます、買ったばかりのPCのワイヤレスマウスの電池がすぐ無くなってしまうからワイヤードのが欲しいんだそうです、PC付属のマウスは通常は約3ヶ月電池が持つらしいのだが丸一日カチカチやっているから一週間しか持たないのです。

マウスコーナーに行っていろいろと見ていましたが「USB/PS-2」とパッケージに書いてあるのを見て嫁曰く「プレステ2にも使えるんだね」との言いました、そーか多くの人はそう思うかもしれないなと思いました、でも本当は違うんだ。

われわれが使っているPC、その多くの大元のPCはIBMがその昔作った「PS/2」というパソコンが始まりです、「PC-AT互換機」とかそれから派生し、日本向けにローカライズされた「XT互換機」とか「DOS/V機」とかそれに使っていたマウスを繋ぐコネクタ、このコネクタの規格が引き継がれてそのコネクタに繋いで使うマウスを「PS/2」マウスといいます、結局「USB/PS-2」マウスを買いました、パッケージの中にPS/2マウス用の変換コネクタが同梱されていました。

すでにUSBが主流なのでUSB用のを探したがなかったし「1480円」と安かったのでそれにしました、家に帰って驚いたのだがこんな安くても光学式だったのです、つい4,5年前までは数千円していたのに・・・。

USBマウスを繋ぐのはとても簡単・・・簡単なんだけど「えーっ、私がやるのー」っと嫁は言います、こんな物ただ挿すだけなんだから、頭は使わなくてもいいんだからと切々と訴えたのだが却下され、(別の意味で頭は使ったが・・)しぶしぶやる羽目になりました、少しはゲーム以外のことに頭を使えーっ、ったくもー。

モニターの脇にUSBコネクタがあるはずなのでそこへ挿そうとしたら下の娘が異議を唱えました、「そっからデータのやり取りをするんだからだめ」だと、仕方なしに裏のカバーを外してUSBコネクタを探そうとモニターを手前に傾けつつ裏側を覗き込もうとした瞬間「ガーン」と脇の柱に頭をぶつけてしまいました、この柱、飾り柱で上からぶら下がっているだけ、足元が自由なので柱を意識しなかったのです。

裏のカバーを開けたらUSBコネクタが4つありました、そのうちのひとつにマウスを挿してカバーを取り付けようとまた覗き込んだ途端、再び「ガツーン」とさっきぶつけたところのすぐ脇をぶつけてしまいました、もちろん笑われました、自分でやれー、気を取り直してPCの裏を覗くとなんの事はない、カバーを外さなくてもコネクタは使うことが出来たんです、考えてみれば当たり前のことでした、そして一本で2度痛い柱。

その後TVを観てるうちに眠くなってきたのでごろんと横になっていました、30分ぐらいしてから起きようと体を起こしたと思ったら「ガシャーン」と頭に何かぶつかりました、何かと思ったら扇風機です、我が家は扇風機もファンヒーターも一年中出しっ放しなんです。

扇風機とテーブルの間に寝ていたんだけど下の娘はいつも扇風機にお辞儀をさせておきます、つまり自分の顔の上に扇風機が覆い被さるような格好だったわけで・・・。

この日は電子レンジといい、石油ファンヒーターといい、半端な格好で重いものを持つわ頭を3度もぶつけるわでなんという割の悪い日なんだ。

回覧版のマクロ

2007-02-13 12:45:01 | いろんなこと
そんなわけで「回覧版」を作ってそこに細工を施すおまじないが次のやつです。

ブックを開くと実行するマクロ

Private Sub workbook_open()
  With Application
    c_Brs = .CommandBars.Count 'コマンドバーやメニューがいくつあるか数える
    For i = 1 To c_Brs
      .CommandBars(i).Enabled = False '(i)個分のコマンドバーを見えなくする
    Next
      .OnKey "^{p}", ""        '「CTRL+P」も禁止
      .DisplayFullScreen = True    '全画面表示(不要だが広く使えるので)
  End With
End Sub

ブックを閉じるときに実行するマクロ

Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean)
  With Application
    c_Brs = .CommandBars.Count
    For i = 1 To c_Brs
      .CommandBars(i).Enabled = True
  Next
      .OnKey "^{p}", "^{p}"
      .DisplayFullScreen = False
  End With
End Sub

なんということはなく「True」と「False」を入れ替えて「CTRL+P」を再定義しただけ、とは言えこれをやらないと次回エクセルを起動したときに全画面でメニューがない状態で起動してしまいます、起動すると見てのとおり回りに何にもないエクセルが立ち上がるのです。


回覧板

2007-02-12 18:39:05 | (非)常識のページ
職場ではよく回覧板を回します、取引先やメーカーからの連絡を回すのですが以前はランダムに回していたので既に閲覧した者の所に回ってくることはしょっちゅうでした、また、いくつもまとめてすでに見た者のハンコが突いてあるのにそれを下に隠して一緒に回すやつもいました、きっちり二人ほど。

「ごますり」ともう一人は50に届く私と同じ地位にある奴です、いい歳してやることがカツオのように小賢しいことばかりする実にお情けない輩ですがこのことは他の社員にとってもいくらかストレスになっていました、仕事ではないことなのでなお更なのです。

そこでハンコを捺印する欄を各社員ごとの名前の下に設けたものを表紙にして回覧することを思いつきました、合わせて効率を考えて実務に携わる内勤者から回るように作りました、もう何年も前のことですが・・・、今では順番通りに回覧するようになりました、ごくごく一部の者を除いて・・、たった一人だが割り込みというか途中の順番なのに目に入ると一番初めにハンコを突いて順番を乱す奴がいますが・・、こいつもぼちぼち50になろうという奴です。

で、今困っているのがこの「ぼちぼち50になろうという奴」、回覧板は辞職した人間がいると速やかにそれを反映したものを自分がエクセルで作ってメールに添付して配信し回覧板を発行する者はそれをプリンタで印刷して表紙にするのですがこの男、自分で回覧板を発行するときは以前のフォーマットですでにいない社員の名前を×で消して回すのです、しかも自分の捺印欄と「発行者」欄は必ず「鉛筆」で手書きします。

一応サルでも分かるように閲覧した本人の名前の捺印欄をダブルクリックするとそこと「発行者」欄に自分の名前が現われ印刷アイコンをクリックするだけでいいように作ってあるのです、またそうしないと印刷できないように作ってあるのですがエクセルのメニューから印刷してしまうのです。

また上には上がいて「ごますり」はこれに輪をかけて一度プリントアウトしたものを原本にそれをコピーして使うのです、もちろん印刷時にはその日の日付が入るように作ってあります、だから日付を横線で引いて消し、その上に日付を手書きするのです。

それで現行バージョンはメニューを非表示にして右クリックも使用不可にし、かつ「CTRL+P」の印刷コマンドも使えないようにしてあります、だがこれも古いバージョンを使われればどうしようもないのです・・・。

でも順番が決まってなかったころは半月前の回覧が平気で回ってきていたんですから長足の進歩というべきなのでしょう、重複して回ってくることもなくなったし。

映画「フォレスト・ガンプ 一期一会」でトム・ハンクスが言っていましたが「馬鹿なことをする奴が馬鹿なんだ」って・・、そんな奴がまだまだうちにはいるのです。

ストーブ

2007-02-11 10:54:51 | いろんなこと
夕方になって家内が「おとうさん、ストーブ点けて」と言うので点けました、ちょっといつもより臭かったが気にも留めずTVを観ていたらしばらくして家内が「あれっ?消えてる、さっき点けたよね」ほんとだ、消えています、再度点けてみました、点けたけど強い臭いとともにすぐ消えてしまいます、どうしたんだろうと表示を見るとエラー表示が出ています、ストーブの脇の説明書きを見ると「固定タンクに水が溜まっている」らしい事がわかりました。

そう言えば以前はシーズンオフには固定タンクに残っている灯油をスポイトで吸い取ってなお残っている灯油をティッシュペーパーで吸収してからダンボールに収めていたのですがこの2,3年は何もせず使いっ放しだったのです。

仕方なく固定タンクの掃除をする羽目に・・。

ところがどこを探してもスポイトが見つからないのです、家内が押入れの中身を粗方出したが見つからないのです、いすれにしても外で作業をしなければならないのでストーブを外に出そうと思ったらその通り道に押入れの中身を積み上げられてしまいました、仕方なく「灯油と電子レンジ」で書いたように今度はストーブを抱えて廊下を通る羽目に・・。


まず古新聞を敷いてその上にストーブを置きます、次に庭に穴を掘ります、ストーブのタンクとフィルターを取ります、フィルターは家内に掃除させて自分は固定タンクに残った灯油をティッシュペーパーで吸い取り掘った穴に絞って捨てる作業を延々と繰り返しました、スポイトがあればそれほどの時間をかけずに終わるんですけどね、夕べは暖かかったので楽でしたがこの作業はいつも灯油にまみれた手が滅茶苦茶冷たくなるのです。

その後しばらくして雨が降ってきました、その前に終わってよかった。

昨日は大変充実した一日でした。

灯油と電子レンジ

2007-02-11 10:18:36 | いろんなこと
先週の金曜日、2週間に一度お約束の車の給油、ついでに灯油をポリタンク1本分購入しました、2本一度に購入するのは結構大変なので前の日に灯油はまだあるか家内に聞いたのですが例によってゲームに熱中で生返事、ぎりぎりまで行動を起こさない性分なのでこっちが心配しなければなりません、どうやらそのことも折り込み済みなのでしょう。

3本ポリタンクがあるが2本空になっても平気でいずれにしても無くなれば買いに行くのはこの私、一日中あったまって一番恩恵に与ってるんだから少しぐらい気を使って欲しいもの、こっちがへそを曲げると「さとうの灯油販売」とかの売りに来る高ーいのを平気で買っちゃいます。

そして冒頭に書いたように灯油を買った翌日「おとうさん、買い物行こう」と言うので「なに買うの」と聞くと「電子レンジ」、何日か前、もうかなり古くなったから買い換えようかという話をしていました、すでに19年も経っています、電子レンジの故障はとても怖いので早く買い換えたほうがいいと思っていたところでした。

ところがここで自分が「行かない」とへそを曲げました。

どこへ買いに行くかというと恐らく「YAMADA ヤマダ電機」、前回TVを買ってポイントが貯まっているからです、実はここ、灯油とガソリンを買うスタンドと目と鼻の先にあります、こっちが聞いたときに言ってくれれば一度で事が済んだのにと思いへそを曲げたのです。

結局昨日電子レンジを「YAMADA ヤマダ電機」までわざわざ買いに行きました、行ったがそこでは結局買わなかったのです、なぜかというとポイントの有効期限が切れていたからです、ここで新たに買い物をしても次いつ来るか分からないしポイントが無駄になるかも知れないので地元の比較的近い「コジマ電気」で買ってきました。

古い電子レンジを車に乗せるために家から運び出すのに大変でした、なんせ、家の中は物だらけでそこを避けて廊下を通ったのですがそこには義母が持ってきたでっかい下駄箱が文字通り幅を利かせて廊下が半分になっているのです、電子レンジを抱えてそれをやり過ごさなければならなかったのです。

ピーター・ポール・アンド・マリー

2007-02-06 13:27:30 | いろんなこと
ピーター・ポール・アンド・マリーのポール・ストゥーキー氏が北朝鮮に拉致された横田めぐみさんに寄せた歌を作ったそうです、まだ聴く機会がないのですがとてもすばらしい曲との事です。

私にもふたりの娘がいます、もしこの子らがめぐみさんのような目に遭ったとしたら・・と思うと我が事のようにご両親の気持ちが分かります、地道に行なってきた活動がようやくこれまでの広がりを見せています。

ご両親も私の親とそう変わらない年齢で体力は日増しに衰えていきます、私の親はすでにこの世にないが仮に私の親がめぐみさんのご両親のような活動を衰えていく体力の中で続けていかなければならないとしたら見るにつけ聞くにつけしのびないです。

すべての拉致被害者が開放される事を願わずにはいられません。


「願いは娘を返して欲しいというただそれだけのこと」

この言葉がものすごく重い。

昨日観たTV

2007-02-05 18:26:46 | いろんなこと
昨日NHK-TVでコマーシャル番組をやっていました、その中でピーター・バラカン氏がゲストとして招かれていました、とても紳士で何事にも真摯な人だからとても好感を持っています。

昨日はNHKに対する要望とかを聞かれていたがその中で「無理に民放のような・・・人に媚びるような番組作りがされている部分があるけどそういうことは必要ないのでは」というようなことを言っていました。

これは正に「御意」で低俗なバラエティー番組等が幅を利かせている民放が堪らなく嫌でほとんどNHKしか観ない私もこの2,3年ほど思っていたことです、「NHKお前もか」という感じが募っていたのです。


閑話休題。

同じくNHK-TVで昨日の夕方「男の食彩」とか言うのをやっていて何気なく見ていたのですがB&Bの洋七が出ていて「おばあちゃん」のとてもいい話を聞く事が出来ました。

その昔、漫才ブーム華やかなりし頃その頂点にいたのではないでしょうか、腹を抱えてよく笑ったものです、その話術、スピード感たるや凄かった。

表計算大会「マクロ2」

2007-02-03 12:30:54 | Excelのお話
この問題は翌月のシートを作りシート名とし、前月繰越欄に前月残高を反映して入力欄をクリアするというもの。

Sub マクロQ2()

  次月シート名 = Format(DateAdd("m", 1, DateSerial(Year(Now), _
          Month(Now), 1)), "yyyy年m月")

  With Application
    .ScreenUpdating = False

    With ActiveSheet
      .Select
      前月シート名 = .Name          'コピー元のシート名を覚えておく
      .Copy after:=Worksheets(前月シート名) 'シートをコピーする
    End With

    With ActiveSheet
'①--------------------------------------------------
      .Range("D20").Select
      Selection.Copy
      .Range("D1").Select
      Selection.PasteSpecial Paste:=xlValues '前月の合計の値だけを貼り付ける
'①end-----------------------------------------------
      .Range("A3:C19").ClearContents     'データを初期化する
      .Name = 次月シート名            'シート名を「次月」にする
    End With

    .ScreenUpdating = True
    End With

End Sub

 

'今気がついたんだけど①の部分は

      .Range("D20").Copy
      .Range("D1").PasteSpecial Paste:=xlValues

と書けました、大して違わないけど大きなマクロだとこんなことでも実行速度に差が出てくるものです。

表計算大会「マクロ1」

2007-02-03 11:50:32 | いろんなこと
あるパソコン雑誌が毎年行う「表計算大会」なるものが今年も募集が掛かりました、今まで一度も応募したことがなかったのですが今回初めて応募しました、例年の如く関数のみを使って解く問題「腕試し」と関数を含めその他の機能を駆使して解く問題「腕自慢」が出題されていましたが今回は初めて「マクロ」の問題が出題されました。

私が応募したのは「腕自慢」と「マクロ」問題です、一応自分なりに解いたのでここに書いてみます。

マクロ1の問題は図1を図2のように未入力の部分を削除あるいは非表示にして印刷する問題。

Sub マクロQ1()

  With Application
    .ScreenUpdating = False

'①-------------------------------------------------
    i = 3
    Do While Cells(i, 1)   図2

問題の回答としてはこれでいいと思いますがこのフォーマットを再利用するためには非表示された行を元に戻さなければなりません、この作業を手動でやったのではなんとも間抜けなので「追加した部分」を追加して再利用できるようにしました。
図3

図3

また①の部分は下記のように書くこともできる。

'②-------------------------------------------------
'①を以下のようにしても結果は同じ

'    For i = Range("A1").CurrentRegion.Rows.Count - 3 To 2 Step -1
'      With Cells(i, 2)
'        If .Value = "" Then
'          .EntireRow.Hidden = True
'        End If
'        End With
'    Next
'②end----------------------------------------------

'③-------------------------------------------------
'Offsetを使うとこんな感じ

'    For i = Range("A1").CurrentRegion.Rows.Count - 4 To 2 Step -1
'      With Range("A1").Offset(i, 1)
'        If .Value = "" Then
'          .EntireRow.Hidden = True
'        End If
'      End With
'    Next
'③end----------------------------------------------

柳沢厚生労働相

2007-02-01 11:44:19 | いろんなこと
柳沢厚生労働相の「女性は子供を生む機械」という発言がかなりの問題になっています、ただあきれるばかりですが、本人曰く「本心ではない」と言っているらしいですね、通常失言というものは普段から無意識に思っている「本心」がポロリと出るから失言なのです、だからあれは間違いなく「本心」だと思います。

柳沢厚生労働相の罷免問題が随分と取り沙汰されていますが与党の内部からもそんな声が聞こえています、理由は「参議院議員選挙への影響を懸念」しているからです。

このことは問わず語りに国会議員は自身の保身だけを考えていることになります、つまり誰が何を言ってもそんなことはどうでもいい事で誰かが何かを言ってそのことで自分の今の立場が危うくなることこそが大問題なんです。

「選挙が戦えないから罷免する」のではなく「問題発言をしたから罷免する」事こそが大事なんじゃないのかしら。

問題がすりかえられていますね。