会社を卒業したのんちおじさん。

人生は知恵と工夫と思いやり!
優しさほど強いものはなく、本当の強さほど優しいものはない -ラルフ・W・ソックマン-

Jeff Beck の Rock'n Roll Party

2011-10-30 22:30:57 | いろんなこと
昨日(29日)注文しておいた大人買いCD・DVDが届きました、この前買った棚に既存のCD・DVD・LPを入れたら満杯になってどうしようと書きましたけどその後書籍類を押入れに戻したら少し余裕ができたのでそこに昨日届いたものを収めることができました。

その中のひとつ、Jeff Beck の Rock'n Roll Party というBlu-rayを観ました、いわゆるロカビリーと言われる内容で私より10年ほど年配の連中がファンの中心の音楽です、先日実にくだらない事件で世間を騒がせた内田○也なんかがやっていたものです。

それはどうでもいいですがこのDVDとても楽しいです、Jeff beck がこんな音楽をやるとは思っていなかったのですがとても楽しんでいるのがわかります、そしてここではなんとあのベンンチャーズの演奏で有名なアパッチを演奏していました、これには痛く感動してしまいました。

聞くところによるとベンチャーズのCDは海外ではあまり売っていないらしく日本ではそのすべてを手に入れられるので Jeff Beck は日本に来たときにごっそり買って行くのだそうです。

ロカビリーとベンチャーズがこの人にとって原点とも言えるものなのでしょう、特にベンチャーズなんてのはギタリストの教本的なグループだからまずここから・・・ということなのでしょう。

タバコの吸殻

2011-10-26 19:36:53 | いろんなこと
昨年のタバコ増税で気が付いたことがひとつ、それは道路に捨てられている吸殻がとても少なくなったことです。

職場では掃除当番があり、面した道路を掃き掃除するのですが明らかに吸殻が減ってきているのです、この道はすぐ近くがオートレース場でレースが跳ねると車道は車で、歩道は人で溢れ返ります、大枚をすった人はうなだれ、タバコを吸いながら駅まで歩いて行き、この道は通称「おけら街道」と呼ばれています。

増税まではその翌日はそれはそれは大量の吸殻が道に散乱していたものですがそれが目に見えて激減したのです、たばこは「百害あって一利なし」もっと増税してもいいかも。

タバコは麻薬にも似ているんじゃないでしょうか?軽微な禁断症状も出るし、何よりも「子供には害だ」とお上自らが言っているではないですか、でも子供には害で大人には害じゃないってのも実におかしな話です、子供に害があるなら大人にも害があるはず、現にその害はそこここで喧しく言われています。

だったらそんなもの禁止にしてしまえばいいのです、ではなぜ禁止しないかというと重要な税源だからに他なりません、増税したってタバコ吸いはタバコを止めないからです、だから生かさず殺さずにして恐らく将来も禁止にはしないでしょう。

CD・DVD・LPをなんとかしなきゃあ2

2011-10-23 08:04:03 | いろんなこと
というわけで何とかしたんですけどなんともはや、ここで満杯になってしまいました、まだ届いていないCDとDVDはどこにしまおうか?

できればケーブルなどの小物類も収めたかったのに・・・・、あちこち分散していたからそれほどの量ではないつもりだったのですが考えが甘かったようです、でもさらに棚を買う気にはとてもなれないし。

書籍類も押し込んじゃったからやはりこれらは元に戻しましょうか、これでもケチな私としてはモノを買うのにも人よりかなり我慢しているのにそれでもこれほどの量になってしまったのです、みんなはどうしているんでしょう?

東京JAZZ2011

2011-10-22 08:00:20 | いろんなこと
東京JAZZ2011、今年の東京Jazzは内容がとても濃かったです、大好きな上原ひろみも大活躍してたし、あのセルジオ・メンデス、そしてとても洗練された音楽を聴かせてくれるインコグニート、このグループはアシッド・ジャズというカテゴリーを確立したことでも有名。

このところ帰宅して毎日のようにそれを観ながらAVサラウンド・アンプで聴いています、今年は一回しか放送がないのであれっと思ったらなんとこの一回の放送が4時間超という呆れるほどの長さなのです、でもとてもいい内容なのでぜひCD化してみたいですね、でももたもたしていると来年の東京Jazzまでにそれができないかも。

CD・DVD・LPをなんとかしなきゃあ

2011-10-22 07:56:52 | いろんなこと
というわけでCD・DVDを収納する棚が何年か前から欲しかったのですがこの前注文して先週の日曜日に搬入なりました。

ところがこの搬入作業がちょっと騒ぎに、大した大きさではなかったと思ったのですが実物を見てびっくり、いやちゃんと実物を見に行って注文したのです、前もって収める場所の幅や奥行きを測って行ったから問題ないはず・・・と思っていたのですが丈がやたら高いのです、家具屋といえばだだっ広い展示スペースが当たり前、だからそれほど大きさが気にならなかったのです。

自分の背丈ぐらいだと思っていたのだが実物は180センチはあろうかというほどの高さ、それをさすがプロですねえ、ちゃんと2階に上げて収めましたよ。

それにしてもでかい、今回選んだやつはよく考えられていてかつ日本製、これなら手持ちのCD・DVD、さらには数多くあるLPレコードもすっぽり収まりそうです、本当はLP用に別途買おうと思っていたのに良かったです。

実は通販で買うつもりでいたのですが決めた奴の重量がなんと70kgもあるというので止めて隣町の家具屋まで見に行ったというわけです、結構値が張ったのですが同じものが2つ展示されていて価格がぜんぜん違う、ひとつはいわゆるワケありってやつで瑕疵品でした、でも実用上全く差支えがなさそうなのでそれを今回購入しました、なんと12,000円もお得、そして別に配達料と設置料として合わせてたったの1,000円しかかからなかったのです、今回買ったものの目方は30kgもないのではと思います?

前出の通販だと設置に3,000円かかります、それに訳の解らん業者だろうからちゃんとやってくれるかさえ分かりません、昨今通販が便利な世の中だが何でも通販というのも考えものだなと痛感しました、特に大きなものはなるべく近くで買うに限ります。

スイッチングハブ

2011-10-20 22:05:25 | いろんなこと
先日スイッチングハブを買いました、DLNA経由でブルーレイ・レコーダの動画をインフォバで観ようとすると今まで使っていた奴が遅くてコリジョンランプ(信号がバッティングしているときに光る)が点きっ放しになってしまうのです、きっと10Mの時代のものだからだと思ってギガ・ビット対応の奴を買ったわけです。

それまでは観られるのと観られないのがありました、速いハブに替えれば観ることが出来るのではないかという期待があったのです、でも相変わらず観られるのと観られないのがあります、そこであることに気が付きました観られるのはどれも最高画質で録画したものだけだということ、なぜ?

推測ですがパケット毎の信号が密なのでちゃんと動画として観ることが出来るのではないか、普通画質だと動画の形としてインフォバで再生できないのではないかと。

でもTVでのインターネットは早くなったのは良かったですね、アンドロイド用のDLNAアプリでいいのがあるらしいので今度それを使ってみようかと思います。

ところで我が家にはインターネットに繋がる機器が何台あるのかと指折り数えたら何と10台!我ながら驚きました。

・PC=5台
・スマート・フォン=2台
・TV=1台
・Blu-rayレコーダ=1台
・iPod Touch=1台

なんだか知らないうちにIT家族になっていて時代の先端を走っているみたいです、もちろんこれで終わりじゃなくて多分あと2台ほど増えそうです。

まだ秋なのに・・・・・

2011-10-19 22:23:13 | いろんなこと
・・・・足の爪先がじんじんし始めてきました、帰宅して居間で腰を下ろしてしばらくするとじんじんし出すのです。

今年は10月になるかならないかの時期にかかとがバリバリになり始めました、例年よりも早い気がします、つま先のじんじんを放って置くとほんとうに霜焼けになってしまうのです、信じられないでしょうけどこれほんとなのです。

人をだます乾電池

2011-10-18 18:10:25 | いろんなこと
5月にラジカセ用にたくさん買ったアルカリ乾電池、それを8月にようやくラジカセにセット、これでラジカセの後ろが熱くならずに済みます、そして9月の終わりごろなぜかラジカセの動きが怪しい、動かないのです。

電灯線を繋ぐとちゃんと動きます、毎日ほんの少ししか使わないから電池がないということはないはず、新品の電池だし・・・、いくら考えてもわかりません、要するに寿命を全うしたということなのか?

でももしやと思い本来やってはいけないことですが購入時期やメーカーを無視して電池をかき集めてラジカセに突っ込みました、そしたらなんとちゃんと動くではないですか!原因は絶対に有り得ないと思っていた電池切れでした!

はーっ、とため息を付きながらかき集めた電池を元の機器に戻し、置くところがないので切れた電池をまたラジカセに戻しました。

そしてこの前の日曜日、ちゃんとしたメーカーのアルカリ乾電池を買ってきましたが使わないで残っているすぐ切れる電池の製造メーカーを見たら「武田」何とか言うところで中国製、やられたあー。

今回新たに買った電池の使用期限は2016年、だまされた電池は2014年、自然放電は致し方ないですが期限が書いてあるということはその前まではちゃんと使えるということですよね、中国製でも日本の名の通ったメーカー製であれば問題はないはず、自戒としましょう。

都道府県の一覧をEXCELで

2011-10-15 08:03:09 | Excelのお話
都道府県の一覧をEXCELのオートフィルで使いたい、確か自前のオートフィルのリストを作れたはずと思って探したらそのものずばりのページがありました「自作連続データの挿入」というところで都道府県の一覧も載っているので紹介してある通りにやってみました、結果はNG!

えっ?!なんで?何度やっても「北海道」「北海道」・・・が続いてしまうのです、これならば一つ一つ入力した方が速い、でもそれじゃあOffce-Masterの名折れ。

どこが悪いんだろうと出来上がった「ユーザー設定リスト」を注意深く見てみると「北海道」「青森県」「岩手県」・・・それぞれのデータの間が間延びして見えます、どうやら空白が入っている模様、だから「北海道」と入力してもオートフィルができなかったことが分かりました。



そこでB1に「=IF(MID(A1,4,1)="県",LEFT(A1,4),LEFT(A1,3))」と入力しB47までコピーしB1:B47をコピー「形式を選択して貼り付け」で「値」を選び同じ範囲に貼り付け、そして再び「ユーザー設定リスト」を作成しました、結果はもちろんOKでした。

ここでちょっと別の話題、いつも読んでいる雑誌にこんな記事があった、関数は少し長くなると解読に骨が折れることもあります、実は関数の記述に空白や改行を入れることも可能だというのでやってみたのが二つの図、こうすることで格段に読みやすく後で見たときにも判りやすいですね。





話を戻して今回は空白を取り除くのに関数を使ったのですがなぜ「TRIM関数」を使わなかったのかというとこの「空白」、そう見えるだけで普通の空白ではないようで「TRIM関数」では取り除けなかったのです、実はexcelでたまに同じようなことに遭遇します、職場のオフコンが吐き出すデータにそんなのが紛れ込んでいることがあります。

ならば空白を置換してみればと言われるかも知れないですがもちろんやってみました、これも「TRIM関数」同様単なる空白ではないのでNG、でも方法はあるものです、「空白に見える」部分をコピーして「検索する文字列」欄に貼り付けます、そして置換すればよいのです、はじめにこれが判っていれば関数を使っての冗長な方法は取らずに済んだのでした、でも関数に空白や改行を入れて使うことができるということもお披露目したかったので無駄ではなかったですね。

しかしながらこのページの主さん、訪れた人はきっと出来なくて困っている人がいると思います、補足しておいた方がよろしいかと・・・。

ちなみに今回空白に見えたのはJISのコード番号では(160)、それが判っても何の役にも立たないが、いや、マクロで一括置換するときに使えるかも、でも必ずコード番号が(160)とは限らないし・・・。

マツダがロータリー・エンジンから撤退

2011-10-11 19:44:46 | いろんなこと
マツダがロータリー・エンジンから撤退するといいます、年々厳しくなる環境基準をクリアできないからです、ガソリンと潤滑オイルを一緒に供給および燃焼するという2ストロークエンジンと似た部分があり素人目にも環境問題が喧しい昨今、オイルを撒き散らすような車は歓迎されません。

ただし、静粛性と低振動には目を見張るものがあり、かなり高回転でも静かなのでグレードの低い車でもロータリーエンジン搭載車はタコメーター(エンジン回転計)は標準装備でした。

2ストローク(サイクル)や4ストロークエンジンのようなレシプロエンジンはどんなに高速で回転していてもクランクシャフト一回転に付き必ずピストンが一番上(上死点)に行ったときと一番下(下死点)に来たときに止まるのです、だからそのポイントを上死点または下死点と言うのです、上下運動を回転運動に変えているわけですが実はこれはかなり出力の足を引っ張ることになります。

だって紐の付いたボールを思いっきり向こうに投げてすぐにほぼ同じ力で引っ張るという実に無駄な力を使わなければならないからです、正に夜店の水の入ったゴムのぼんぼんのそれと同じこと。

ところがロータリーエンジンはローターの回転運動を回転運動として取り出すのでまるでモーターのように非常に静かなのです、そして2ストロークエンジンと同様に一回の燃焼で出力(エキセントリック)シャフトは一回転します。

このロータリーエンジンを搭載した車が市販されたときこれからはみんなこのエンジンに取って代わると誰しもが思ったものです、ところが石油ショックというのが勃発して様相は一変しました、それまでトヨタも日産もロータリーエンジン搭載車を出す予定だったのですが、ロータリーエンジンの燃費の悪さのおかげで結局マツダだけが搭載車の販売を続けていたのです。

元メカニックですがトヨタ系だったためロータリーエンジンを触る機会はなかったのですが実物は何度か見たことがあります、初めて見たときはそのコンパクトさに唖然としたものでした、エンジンルームを開けると真ん中に申し訳なさそうにちんまりと収まっていて非常に整備性が良さそうだなと感じたのを覚えています。

DOSのバージョンを知りたいんだって。

2011-10-11 19:26:17 | (非)常識のページ
先日こんなことがありました。

職場の「赤鬼」が技術部門の人間に・・・

「客が昔のDOS/Vパソコンをまだ使っているんだけどDOS用のシーケンサのソフトはDOSのバージョンで違うんだよなあ、それってすぐ分かるものなのかなあ」

と訊いていました、その訊かれた技術の人間曰く・・・

「そうですねえ、直接そのパソコンを見てみないと分からないですねえ」

との答え。

実はこの技術の人間、知ったかぶりが非常に得意、実はパソコンを普通より知っている人間に取ってこのようなことはすぐ分かることなのです、でも知らないとは言えずにそのように言った訳ですが本当に情けないことです、これで「技術屋」の看板を背負っているのです、もっともパソコンは守備範囲にないので仕方ない面もあるが知らないなら知らないって言えばいいんですよ。

ちなみにDOSのバージョンを知るには・・・、

DOSプロンプトの「C:\」とかの所に「ver」と入力して「enter」キーを押せばよいのです、これはwindowsでも同じです。

こんなこと電話で済むことなんです、ところでその客は50kmほど離れたところにあります、本当に行くつもりでしょうか?何と無駄な・・・・。

大体DOSマシンで「ver」コマンド以外でどうやってバージョンを知ろうというのでしょう、それこそ教えて欲しいです。

巨星墜つ!

2011-10-07 19:14:18 | いろんなこと
アップル・マッキントッシュの生みの親スティーブ・ジョブズ氏の訃報に接して思うところが少しあります。

アップルを追い出されてから氏は「Nextコンピュータ社」を設立しまするがここで作った社独自のOSが「NEXTSTEP」であるのは良く知られるところです、このOS、とんでもないOSで今、巷で大多数のPCのOSであるWindowsがやっていることをこのとき既にやってしまっていたということです。

Mac OS X はNEXTSTEPの流れを受け継いだOPENSTEPがベースになっています、昔講読していた雑誌に書いてあったことですが当時のNEXTSTEPの価格は日本円にしてなんと60万円!もしたといいます、当時OSコレクターを自認していましたがこれは論外、でもすでに20年以上が経過した現在でも古さを感じません、それはwindowsやMac OS Xを見れば分かります。

この人を天才と言うのならば今まで多くの天才と言われた人たちが凡才になってしまいます、それほどの人物だと思うのです。

ケータイアップデート

2011-10-04 19:08:41 | ケータイ
ケータイアップデートを先日やったところダウンロードはすぐ終わったのですけど更新作業は30分以上掛かってしまいました。

これによって何が改善されるかというアナウンスを見ましたけど直接関係ないものばかり、トヨタのG-BOOK関係のなんかも改善されるらしいです、プリウスについているカーナビはG-BOOK対応だけど有料サービスのことらしいです。

でも問題発生、Bluetooh機能にいろいろと不具合が発生するようになってしまったのです、音楽プレーヤーは操作できなくなるしカーナビには繋がらなくなるし、で、いろいろ検証したところ前回のアップデートではそんなことはなかったのに今回は何箇所かの設定が初期化されてしまったことと、音楽プレーヤーがアップデート後の環境では対応できなかったということがわかりました。

多少苦労して設定した箇所が数箇所初期化されて今までの使い勝手がご破算になりその原因がOSアップデートだったと判明するまでは本当に困りました、PCのアップデートならば元に戻すことも可能ですがインフォバでできるかは不明です、仮にできたとしても設定を初期化してしまうようなアップデートになんの意味が?再設定すれば済むことなのですが私は分かりましたが分からない人にとってこれはパニックを招く大変なことなのです、たかが電話なのに。

今回初期化された中で致命的なものがひとつ、それは「電波OFF」モードのチェックが入ってしまったこと、これは電話を掛ける事も受けることもできないということを意味します、これは誰でもパニックに陥るでしょう、事実私も青ざめました、緊急時に全く役に立たないのです、猛省を望みます。

TV台の話

2011-10-03 19:13:03 | いろんなこと
我が家は居間のTVをパイプ・ラックに載せて観ています、安価でかなり頑丈だったのでそうしているのですが何が気に入らないのかTV台を買ってそこにTVを置くんだと嫁がしばらく前から言い始めそれが先週木曜日に届きこの前の土曜日に載せ替えたんだけどお・・・・・。

TV台の中にAVアンプとVTRとDVD-HDDレコーダーとBlue-Ray-HDDレコーダーを収めなければならずどうやったって入らないのです、結局収めることができたのはVTRとBlue-Ray-HDDレコーダーだけ、後は結局TV台の上に重ねてその上にTVと相成りました、今までよりもTVは高くなり首が痛くなりそうです。

tv台の中央部分の収納スペースは幅が機器類とほぼつらいちで奥まで押し込んでやっと扉が閉まりました、avアンプは寸法的にやっと収まるスペースしかないのです、予備配線して押し込んだがその時点で扉がまるで閉まりません、しかもこの手のtv台は裏側は申し訳程度の丸穴が二つ開いているだけです。

これを作った人間はav機器自体の標準寸法しか頭になかったのでしょう、そしてそれを買った嫁も「当然入ると思っていたから確認もしなかった」とのこと、嫁は悪くない、悪いのはtv台を設計した奴です、コード類はどこに這わすんだ?物置じゃないんですよ!

ただでさえAV機器類の配線をすべて取り外して再びそれをし直すのは考えるだけでもとても憂鬱だったのですがAVアンプを買って最初に苦労した甲斐があったのかすんなりと配線することができました。

起動時間

2011-10-02 07:33:06 | ケータイ
今度買ったインフォバ、起動時間がやたら長いのです、そこでその時間を測ってみたらなんと1分20秒、PCはというと59秒でした、遅い遅いと思っていたPCのそれよりもっと遅かったとは、思わず笑っちゃいましたね。

もっともPCはログインしてから安定して使えるようになるまでがもっと時間が必要なんですけどさすがにインフォバは起動してしまえばすぐに使えます、電話なんだから当たり前ですけど・・・・・。

まあ、色々と「もうちょっとここがなあ」と思うところはあるのですけどかっこいいから許せてしまう、そう思う人も多いのでは?事実webを色々見てもそんな意味合いの記述を見受けることが多いのです。

でも電話なのに「起動時間」のことを書くなんてつい最近までは思ってもみませんでした、もはやこれはPC?