会社を卒業したのんちおじさん。

人生は知恵と工夫と思いやり!
優しさほど強いものはなく、本当の強さほど優しいものはない -ラルフ・W・ソックマン-

安全な国日本

2009-03-22 15:56:52 | いろんなこと
さっき録り貯めしておいたNHK教育TVの番組を観ていました。

人と遺伝子の関わりあいについてでしたがそれを「殺人」という行動について遺伝子とどう関わっているかについてという内容でした。

メス対メスの争いよりオス対オスの争いの方がはるかに多くそれは人間にもあてはまります。

国別の殺人件数ではコロンビアが年間700人以上、サンマリノでは0、ここ日本では6人です。

殺人者が一番多い年代はどこの国も例外なく20代の男で突出しています、日本でももちろん例外ではなく1955年の統計では全く同じ傾向を示していました、当時の日本における殺人は年間36人、今とは比べ物にならないほど多かったわけです。

ところがある国では年代による突出層がぐんと低くなり他の年代と差がなくなった国があるのです、それはここ日本、治安が驚異的に良くなり驚異的に復興し驚異的に教育レベルが上がり驚異的に豊かになり年功序列という安心できるレールを敷くというシステムを構築したおかげといいます。

殺人の主な原因は「面子」や「プライド」だそうです、つまり今書いたような社会のシステムが出来上がったので争う必要がなくなったわけです、その結果殺人という凶悪犯罪が減ったといいます。

えっ、と思うかも知れませんが実際に殺人事件は随分と減っているようです、奇異に思うかも知れないが少ないから殺人がよく報道されるので「多い」と思うだけのようでおそらく殺人の多い国は報道すらされないのでしょう。

とかく「年功序列」というシステムは悪く取られることが多いですここ何年か喧しく言われることの多い言い方として「勝ち組」「負け組」ということばがあります、日本に於いて、社会に於いて勝ち残れるか否かということですが(元々の意味は全く違う)どこかの愚か者がアメリカ式の「蹴落とせ」ルールを持ちこんでしまったのが今の日本をこんな風にしてしまったような気がするのです、おそらくは成功経験の多い団塊の世代でしょう。

学校の教育制度からしてこのようなことを当てはめてしまって、それを乗り越えた人々が社会に出て人を蹴落とし、とても歪んだ社会が出来上がってしまったのです。

「年功序列」大賛成とは言い難いですが少なくとも先達を敬うという日本の誇れる慣習が故に成り立つ制度、あながち悪い事とは思えないのです。

否応なしにホームレスになることを選択せざるを得なくなった人々がここにきて多数出てきましたがこれが他国であれば殺人件数がぐんと増えたかも知れないのです。

やっと

2009-03-22 14:47:41 | いろんなこと
重複件数の抽出に目途が立ちました。

重複件数の抽出自体は簡単にできるのですがやろうとしていたのは重複件数のうち3件目以降が何件あるかを出したかったのです、それは「3件目以降の件数をペナルティとしてカウントする」という項目があるためです。

具体的には・・・

  A    B 結果
 1商品A =COUNTIF($A$1:$A1,A1)  1
 2商品A =COUNTIF($A$1:$A2,A2)  2
 3商品A =COUNTIF($A$1:$A3,A3)  3
 4商品B =COUNTIF($A$1:$A4,A4)  1
 5商品A =COUNTIF($A$1:$A5,A5)  4
 6商品A =COUNTIF($A$1:$A6,A6)  5
 7商品C =COUNTIF($A$1:$A7,A7)  1
 8商品A =COUNTIF($A$1:$A8,A8)  6
 9商品D =COUNTIF($A$1:$A9,A9)  1
10商品C =COUNTIF($A$1:$A10,A10) 2

=COUNTIF(B1:B9,">=3")=4

ポイントは範囲の最初の行からアクティブ行まで行ごとに「COUNTIF」を取ることでした、そうすることによっていくつもある全く同じデータを差別化(ランク付け)ができ、ペナルティの対象件数が集計できます、上の例では「4件」あることが判ります。

これで後は「3日以内」か「同月」かの条件を織り込めば何とかできそうです。

実はこの計算、去年から自分でできないかと思って計算方法だけはメーカーから貰っていたのですがひと目見て「こりゃ簡単には出来ん」と手を付けずにいたのですがやらざるを得なくなってしまって手を付けたというわけです。

2週間ぐらいああでもないこうでもないとやっていたのですが職場では集中できないので「男はつらいよ」のDVDをコピーしながらおとといからやり始めました、当初はマクロを使わなければダメかと思っていたがどうもマクロではそぐわない、なんとか関数でどうにかならないか、最悪マクロでユーザー定義関数でも作ろうかと思っていたところです。

でもどうやれば?と投げ出しちゃあ思い直し、投げだしちゃあ思い直しということを繰り返してようやくここまで辿り着きました。

あとは整理してデータを読み込めば答えが出るようにするだけです。

なぜここまで頑張ったかというと必要に迫られたのと、毎日メーカーからは先月末までは結果データが送られてきていた、しかもエクセルで、だが実際の計算式は省かれてい、つまり「敵も同じ土俵」ということで意地もあったのです、できないはずはないと・・・。

行番号を掛けたり、足したり、引いたりとかなり面倒で冗長的なことをやりましたが案外単純なことで出来ちゃうもんです。

DVDプレーヤーを買った。

2009-03-22 09:13:57 | いろんなこと
お彼岸の日、墓に程近い「コ○マ」へ行って最近欲しいなと思っていた「電動歯ブラシ」を見てきました、いろいろ置いてありましたが私が欲しいのは「G・Cプリニア」とか言う商品、Webで情報を漁ってみるとこれが一番評判がいいのです、でも知名度は低いらしく置いてなかったし私も聞いたことがありません。

ついでに安いDVDプレーヤーがないかとそれも物色してみました、「パイオニア」とか「ソニー」の物がなんと6,980円で売っているではないですか。

こんなに安く買えるのかあと本当にびっくりしました、しかも「DivX」「MP3」等も再生できるのです、つまり圧縮してCDに記録した動画もPCを介さずに再生できるという訳です、光学系の機構が備わっていれば後はソフトだけでどんなものだってどうにでもなるわけだからIT恐ろしや。

すぐ近くの「ノ○マ」の価格はどうかと寄ってみたら全く同じ値段、当たり前と言えば当たり前ですね、ここには「電動歯ブラシ」は扱ってなかったのでこれは別の機会ということでここでその6,980円のDVDプレーヤーを買いました。

最近私の中では「ソニー」のトーンがやや下がってきているので「パイオニア」のを買ったのです、これは婆さん(義母)へのプレゼント。

その日の午後婆さんとこのTVにDVDプレーヤーを繋ぐ作業をしている最中に婆さんの茶飲み友達の近所の婆さんが来てガラス戸を何度も何度もドンドンと叩く、婆さんが戸を開けると「修理屋さん?TV直してるの?」・・・

婆さん、なんとか言えよ、「この家のご主人さまです」ぐらい・・・・・・、挙句に「また来るよ、邪魔でしょ?」と捨てぜりふを残して帰って行きました。

「くぉの~、ク○ばばぁー」と心の中で叫んだのは言うまでもありません、何てがさつな婆さんなのでしょう、思わず取り乱してしまいました。

同居の義母はかなり気が強く性格も決していいとは言えません、転がり込んできたころ孫に当たる我が子の悪口を言われたと嫁が目に涙を浮かべて私に言ったことがあります、「自分の実の孫をなんであんなに悪く言うの?」と、義母に何かをしたということではなく子供の何気ない振舞いを指摘されたというのです。

嫁にしてみれば実の母親に我が子を悪く言われたのだから悔しくて仕方がなかったのでしょう、息子の嫁とは全く反りが合わず一人で住んでいたのですが大怪我をして老い先を考えて実の娘のいる我が家に転がり込んできたわけですがそんな親でも実の母親、状況を考えれば当然の帰結。

それは子供が中学生の頃の話で一番多感な年ごろ、その年頃の子どもはなんでも敏感に感じ取るものです、以来、二人の娘は義母に全く懐こうとせず今に至るわけですがこのことは子供たちにとって完全なトラウマになっているはずなのです。

最近こんなことを思うようになりました、我が家に同居するようになっても自ら垣根を作り私の母親が会いに来ても会おうとせず周りを拒否し続けていたような人間ですが本当は寂しくて仕方がないのでは?と。

数十年住み慣れた土地を離れ、全く違う世界に来て余生を送らざるを得なくなって知った人もなくいくら気丈であっても、強がっていてもできることなんて何もないのです、TVを観ること、ご飯を食べること以外に楽しいことなんてないのです。

幸い、私が録り貯めたDVDがかなりあります、私が話し相手になることは到底できないのでそんなDVDを観させてやることぐらいはできる、そう思ってプレゼントしたというわけです。

面倒くさいなあ。

2009-03-20 09:15:53 | いろんなこと
今、大変面倒臭い計算をやらなければない状況に・・・。

              小口件数+重複件数
小口発注率=----------------------------------------------------
       注文総件数+標準発注単位換算総件数ー小口対象外件数

小口件数
 
 ・小口発注対象商品のフラグが立っている商品は1アイテム5,000円分以上を購入しなければならないがそれを5,000円に満たないで購入した場合。

重複件数
 
 ・小口発注対象商品を同一注文日に同一希望納期(3日以内のずれは同一希望納期とみなす)で複数発注した場合3件目から対象とする、ただし希望納期が翌月にまたがる場合を除く。

注文総件数

 ・1日の注文総数。

小口対象外件数

 ・小口発注対象商品のフラグが立っていない商品の注文件数。

標準発注単位換算総件数(下記、a)b)c)の総和)

 a)製品単価*標準発注単位が5,000円より大きい場合
 b)製品単価*標準発注単位が5,000円より小さい場合で標準発注単位が1の時
 c)製品単価*標準発注単位が5,000円より小さい場合で標準発注単位が1以外の時


この「小口発注率」が「18%」を超えるとこのいやらしいメーカーにペナルティ料を支払わなくてはならないのです、なぜこんな計算をしなければならないかというと2月末までは(このメーカーの期の締め)毎日メールで報告が来ていたのに期が変って「計算方法を見直す」ためにその報告が来なくなってしまったのです。

そんなわけで「小口発注率」がどんな状況なのかが全く分かりません、勢い多目に購入することになってしまうのです、18%を超過すれば全責任が私に降りかかることになります、それで四苦八苦しているのですが「重複件数」の抽出ができないのです。

対象データはとても少ないので目で見て数えればどうということはないのですがなんとか自動化したいのです、そう、忙しいのです、型番と日付データを切り分けたデータのANDを取れば何とかなりそうだとは思うのですが・・・。

連休中にやること

2009-03-20 07:58:49 | いろんなこと
先日、職場の同僚から突然「寅さん、コピーしてもらえる?」と依頼がありました、NHK-BSで以前やっていた「男はつらいよ、全作放映」で47本を録画したことをいつぞや彼に話したことがあったからです、本当は48本放映されたのですが雷雨で一本録れなかったのがあったのです。

昨日50枚スピンドルケース入りのDVD-Rを渡されましたがバルクの格安品、「こういうのってエラーが出やすいんだよね、時間ばかり取られちゃうんだよね」と難色を示したが「だめならまともなの買ってくるから」とこっちの「無駄な時間を取られる」都合など考えずに押し切られました。

と書くと図々しい奴に聞こえるが彼は正に「寅さん」を地で行っているよな人間、あるいは「こち亀の両さん」と書けば想像がつくでしょう、かなりガサツな人間ですが実に愛すべき人間でかなりの善人でもあるのです。

私は彼を「レジェンド・マン」とたまに呼ぶが本人はまんざらでもないらしくにこにこしています。

「ひと月に2回伝説を作る男」という意味なんですが・・・。

絵に描いた様な男なのですが実は彼、クラシックが大好きで特に「ブラームス」が好きなのだそうです。

人は見かけによらないですが、かく言う私も見た目は大人しくクラシックやイージーリスニングが好きそうに見られることが多かったのですが若いころはぎんぎらぎんのロックばかり聴いていたし、大型バイクでかっ飛んでいました、おとなしくはなりましたが最近昔のぎんぎらぎんを大人買いすることが良くあるのです、今もそれが届くのを待っています。

亭主元気で・・・

2009-03-20 07:52:27 | いろんなこと
今日は「お彼岸」で仕事はお休み、いつもは土曜日にやっている部屋の掃除、一日早いけど面倒なことは先にやっちゃう性分なのでやり始めました。

2階の掃除を終えて下の居間の掃除を始めたところそこに寝ていた嫁が「あれっ、お父さん今日会社休むの?」

世間は3連休だぞ!そんな日も働けと言うの?と思いつつネット・ゲーム三昧で脳味噌がふやけ、浮世離れした嫁には返事はせず黙々と掃除をす私でありました。

「亭主元気で留守がいい」ってこのことなんだと変なとこに感心しました。

花粉症?

2009-03-16 13:30:08 | いろんなこと
最近困ったことが・・・、

2月の初め頃から鼻をかむたびに鼻血が出るのです、取り立てて体調が悪いと言うこともなくどちらかと言えば快調、ただ仕事のやる気は相変わらずまるでないですけど・・・。

毎晩のように鼻が詰まって寝苦しい、これって「花粉症?」普通鼻ってどちらか一方だけが通じてそれを一日数回交互に繰り返すそうです、でも私の場合、ほぼ一日中両方とも通じているのです。

そう、鼻のとおりがすこぶる良いのです、目から鼻に抜け・・・・ない。

そーっと、そーっと午前中は鼻をかみ出なければ調子に乗って夕方普通にかむとまた出ちゃう、こんなことの繰り返し、たまにひりひりするので鼻の穴にメンタムを薄く塗ったりします、これで不快感が収まったり逆にひりひりが増したりと・・・もういやになっちゃう。

やはり私にとってはハイカラな「花粉症」なのか?そう言えばくしゃみをよくするようになった気がします。

お返し

2009-03-14 07:51:56 | いろんなこと
昨日はバレンタインのお返しで昼飯をごちそうしました。

久し振りのまともな昼食でお腹がたまげたんじゃないでしょうか?

彼女、入社して一年を少し経過したところですが「もう、一年経ったけどよく続いたなと思う」と言っていました。

かなりきつかったらしいですが続いたのは私からの「ひと言」だったと言うのです。

やばい、昨日聞いたのにもう忘れちゃったぞ、多分「頑張れ」とか「元気出せ」とか「根性だ」とか「辛抱だ」とか言ったんですね。

ま、それは冗談ですが、私にも昔一人で物凄く悩んでたことが、ある人間が何気なく発した一言でそれを乗り越えたという経験があります。

そんなことに関わり、役に立てたというのは嬉しいですね。

もうひとつの同窓会

2009-03-10 22:37:58 | 同窓会
昨日帰宅したら居間のテーブルに往復はがきが・・・。

開いてみるとなんと今度は中学校の同窓会です。

しかも来月11日、文面を見ると恒例の・・・とあり前回開催から5年が経ち・・・どうやら5年ごとにやることになっているのかな?

前回は電話連絡が前もってあったのですがそれが顔も見たくない奴からだったので何とか断ったことがあります、5年前のその時の話では「今度は広い場所を取ったから・・」と言っていたので何度かやっているのでしょう、私は一度もそんな話は知りませんでした。

でも一度ぐらいは顔を出してもいいかなと一応出ることにしました、あまり気が進まないのですが・・・。

気が進まないのはもうひとつ理由があるのです、嫁が以前保険の勧誘員をしていた時の仲間が同級生で私の姓があまりない名字なので亭主が私だとすぐ判ってしまったのです、それだけならいいのですが彼女かなり気が強くて実は苦手・・、でも嫁に「旦那さんによろしく、言ってくれればいつでも飲みに付き合うわよ」と言ったそうです。

その話を嫁から初めて聞いた時はしばらくとぼけていたのですがどこから出してきたのか幼稚園の卒業写真で彼女を見つけて指差して「ほらほらこの人、なんだお父さんのすぐ上にいるじゃない」とすぐ下に映っていたのがばれてしまったのです、そう、幼稚園からの付き合いなのです、どんなに遠くにいても私を見つけるとうれしそうに声を掛けてくれたものでした。

毎月、親の月命日に墓参りに行くのですが彼女が墓に程近い所に住んでいて何度か見かけたことがあります、向こうは気が付いたかどうかは分からないですが出来れば知らん顔をしたい・・・、といつも思っているのです。

まじめでパワーがあって明るいんだけど・・・。

グランド・ファンク・レイルロード

2009-03-08 17:53:30 | いろんなこと
TVでグランド・ファンク・レイルロードのライブを放映していたので録画し、さっき観ました、DVD-Rにも先ほど保存してCDを作るべく音と映像を分離する予定です。

このグループの動画を見るのは初めて、ハード・ロックが好きで音さえでかければそれだけでよかった頃なら感動で胸いっぱいというところですがさっき観ていて思ったのはやはり音がデカかっただけで何の工夫もありません。

それぞれのパートが特に秀でているわけでもなくはっきり言って多くのアーティストがライブでよくやるアレンジやインプロヴィゼーションがほとんどないのです、多分できないのでしょう。

これは1976年のライブですがその後1989年の「ウッド・ストック20周年ライブ」でギターのマーク・ファーナーが演奏していましたが進歩は感じられませんでした。


あ、それから「大人買い」のところで購入した中に3月末に発売予定の「Jeff Beck」のDVDの輸入盤がおなじ日に発売になるというメールが届きボーナストラックはないけど1,900円も安く手に入るので即刻すべてキャンセルして今朝「Jeff Beck」のDVDを輸入盤に変え、ほかは同じ内容で注文し直しました。

追伸:同窓会(写真が届いた)

2009-03-08 10:51:16 | 同窓会
昨日昨年の高校の同窓会の写真が届きました。

DVDに収めてあります。

今PCにインポート中です、夕べ一度観たけど私の写真がとても少ないです、でもこれにはわけがあるのです、情けない話ですが私のクラスのテーブルに座るところが無くなっちゃって他のクラスのところに座っていたのです。

同窓会のさ中では完全に学生時代当時の顔なんかどこかに行っちゃって今目の前に居る奴の顔が学生当時の顔になっちゃっていたのですが今になって改めて届いたそれぞれの級友の写真を見るとやはりみんな立派なおじさんおばさんになっています。

この感覚はどう表現したらいいのでしょう、同窓会は夢か現か・・・異次元での出来事だったように思えるのです。

でも今写真を手にして「夢じゃなかったんだ」とやっと思えるようになりました。

それにつけても今回の同窓会を発起し、かつさぞ忙しい中でその労をいとわずただただ皆のために奔走してくれた幹事の人たちにはどんな言葉でも足らないほどに感謝しています。

ありがとう。

右手人差し指の運動

2009-03-08 08:40:45 | いろんなこと
先週の土曜日は床屋で散髪してもらいました。

そこの奥さんパソコンを少しかじっているので話が合うのです。


「奥さん、どう?相変わらずパソコンやってるんでしょ」

「ええ、相変わらず右手人差し指の運動をしてますよ」
「もっと生産性のある事に使ってくれるといいんですけどねえ」
「有り余るほど時間があるんだからパソコン・スクールにでも行けばいいのにねえ」
「私がもしその立場ならもっと一杯いろんな事勉強したいですよ」

「私は最近料理のレシピを見ていろいろ作ったりしてんの、だから今日はどんなレシピがあるかなって結構楽しくてね」
「もうこの歳になると残った時間があまりないからやりたいことやらなくちゃねと思ってんの、ボケ防止にもなるし」


この奥さん、60半ばで今でもそうだが若いころはかなりの美人、笑顔がとても素敵で外で顔を合わせた時も屈託なくその笑顔で話しかけてくれます、商売柄と言えばそれまでですが反対に旦那はかなり無口、でも愛想がないわけではありません、それなりに受け答えはするけど単に自分とラップする話題がないだけなんでしょうけど、笑顔は奥さんに負けず劣らずとても素敵なんですねこれが。

フラ・ガール

2009-03-08 08:05:05 | いろんなこと
この映画、かなり前に知り合いからDVDを譲り受けたのですが余り好みじゃない出演者がいたのではじめの部分をちょっと観ただけでそのまま忘れていました。

昨日DVDを整理していてそれが出てきたので改めて観ました。

泣かせますねえ、その昔職場の旅行で実は「常盤ハワイアンセンター」に行ったことがあるのです、とても楽しかったことを覚えています。

その当時そこが出来るにあたって映画のような経緯があったなんて思いもしませんでした、今それを知って万感迫るものを感じます、また行ってみようかな。

窓の形をマクロで

2009-03-07 10:23:11 | Excelのお話
そしてこの発注シートでまだ出来ていないことがあります。

この製品(ユニット型表示灯)照光部の形状はすべて四角、そして基本形の四角を縦横に組み合わせたもの、そしてそれぞれをさらに組み合わせたものがあります。

Fタイプ・基本の正四角形の照光部
Hタイプ・Fタイプを二つ横に並べた形状
Vタイプ・Fタイプを二つ縦に並べた形状
Lタイプ・Fタイプを三つ横に並べた形状
Gタイプ・Fタイプを縦二つ、横二つ並べた形状
  
  ・
  ・
  ・

ほかにもありますが現行みんなが使っている発注シートは全面がFとかHとかの一律の窓形状にしか対応していなかったのです、上記の窓形状のほかに「Mタイプ」という上記それぞれをごちゃまぜに混載したものがありこれがまだ出来ていないこと。

エクセルをある程度使える人ならばセル結合を組み合わせれば実はそれほど難しいことではないのですが職場のほとんどは限りなく素人に近いレベル、そして忙しいから時間をかけて作ることなどできない。

そこで今週に入ってからマクロで簡単に照光部の形状を作ることができるようにとやり始めました。

で、手始めに作ったのがこれ。

Sub Merge_V()
  Set n = ActiveCell
  Set h = Range(n, n.Offset(1, 0))
  Set Target = Range("印刷範囲")

  If Intersect(n, Target) Is Nothing Then Exit Sub

  With ActiveSheet
    .Unprotect
    For Each c In h
    With c
      If .MergeCells Then 'もし結合セルならば解除
        .MergeCells = False
        .Borders.LineStyle = True
      End If
    End With
    Next c
  Set h = Range(n, n.Offset(1, 0)) '結合範囲を再設定
    With h
      .MergeCells = True       '改めてVタイプにセル結合
      .Borders.LineStyle = True
    End With
    .Protect
  End With

End Sub

これは縦二つのVタイプ用です。

「入力規則」

2009-03-07 09:21:30 | Excelのお話
いろいろな形状、色、電源を組み合わせて注文するユニットタイプの表示等があり2種類のシリーズがあります、そのシリーズ型番によって後ろにぶら下がる明細の選択肢が変わります。

組み合わせは無限と言っていいほどあり、それを注文するには結構な労力と時間がかかります、そこで何とかそれを省力化できないかとその商品の発注シートなるものを作り始めたのが2003年のことでエクセルを使い始めてそれほど経っていない頃のことでした。

自分でもよくぞこんなものを作ったなと思いますがみんなが便利に使ってくれているのがとても嬉しい限りです。

しばらく忙しかったのですが少し時間が出来たので以前から気になっていたところに手を加えようと思いました、「入力規則」と言う機能がエクセルにはあり、当然以前から使っていたのですがもう少しスマートに「入力規則」を使うことはできないかと調べてみたら「INDIRECT関数」を使うことでそれぞれの文字列によって数種類の選択リストを切り替えられることが分かりました。

理屈自体はそう難しいものではないのですがこの発注シート、関数や数式が縦横に絡み合っていて結構大変な作業になってしまいましたが何とか出来ました。

そして・・・。