goo blog サービス終了のお知らせ 

よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

Fランク大学のワナ その1

2025-04-29 18:16:17 | 公立校の学習法 まとめ
【中学受験撤退の前に】Fランク大学に進む人は誰なのか、その後はどうなっているのか。

この動画でみてほしいのは、最初の3分ごろまでである。
大卒であっても、生涯収入が高卒就職より低い層が
存在します。

よねは、「Fランク大学のワナ」と呼んでいます。

動画より少子化が進んでおり、大学は易化しています。
2025年の中学生なら、日東駒専より下は「Fランク」と
考えたほうがよいでしょう。

全国高校受験の偏差値50台の普通科高校がキケンです。

このレベルの高校からは、一般受験で日東駒専は
なかなか厳しいです。多くの大学進学希望の生徒は、
年内に合格が決まる「指定校推薦」に流れてしまいます。
教師にとっても、生徒にとっても、年内合格が決まるのは、
Win-Winに思えますが、その大学がこのエントリーでいう
「Fランク大」なのです。
また、一般入試で年明けの日東駒専以上を目指そうにも、
クラスの雰囲気が受験に向いていないので
その中を頑張るのは大変です。

偏差値50台の普通科高校から、指定校推薦の結果が、
高卒就職より生涯賃金が低い。これがFランク大学のワナです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GWでも雪は降る | トップ | Fランク大学のワナ その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公立校の学習法 まとめ」カテゴリの最新記事