よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

数学 高2スタート 理系の場合

2024-10-09 16:39:08 | 公立校の学習法(高校)
高2スタートの場合、全部を完璧にはできない。

よって、数IIIの微積に比重を置く。

全体の4割以上が数IIIの微積からの出題だから。

数IIIは、「白チャート」+「合格!実力アップ問題集」を使う。

数IA、数IIBは、部分点を狙いにいく。

具体的には、「参考書おばさん」ルートの、
文系の数学(青)までを完璧にする

学校の数学教師には「内職願い」を出しておく。
 ・基礎問題精講
 ・文系の数学(赤)
 ・合格る計算

以上を授業中内職で行う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学 高1スタートの場合

2024-10-09 16:17:17 | 公立校の学習法(高校)
【数学】たった2冊で偏差値70超えた伝説の勉強法

「青チャート」や「黄チャート」は、
本当の初学者向けではなく、
授業で少し習ったことが前提となっています。

基礎を学び、基礎的解法を覚えるには「白チャート」が
適しています。
それを、高速で反復するのが、「セルフレクチャー」です。

小学でかけ算九九を、覚えるとき、考え込んでしょうか。
いちいち紙に書いたでしょうか。

そういうことです。

学校の授業ペースにあわせて「白チャート」を覚えていきます。
忘れないように、ときどき、過去の復習もしましょう。

計算力を身に着けるため、授業で扱う「4STEP」など
傍用問題集のA問題は自力でときましょう。
さらに「合格る計算」も併用します。

「白チャート」3冊は、おおむね高3のGWまでに終了させます。
(理系の場合)

数IIで、微分・積分を習ったら、数III微分積分を
自分でできる範囲で、演習します。

「白チャート」と、入試数学のレベル差を埋めるのが、
「合格!数学 実力アップ問題集」です。

この本も最終的には「セルフレクチャー」できるまで
やりこみますが、初見と2回目は、すぐ解答を見ず、
「白チャート」で覚えたことが使えないか、
試行錯誤してみましょう。

夏休み終わりまでが理想です。

「白チャート」3冊、「実力アップ」3冊を、
文字通り、「血肉化」するまでおこないましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2冊目の英文法

2024-10-09 08:45:17 | 公立校の学習法(高校)
【改訂!】成川の深めて解ける! 英文法OUTPUT

①英単語集
②1冊目の英文法
1冊目の英文解釈
  (八澤、肘井、動画でわかる、と候補は3つ)
④2~3冊の英語長文

と行い、
 ・志望校の出題形式
 ・英語長文が行き詰ってきた
などの時、教材を足していきます。

英文法の2冊目が必要となったときのお話です。

巷には、4択式の英文法問題集が多くあります。

なにも考えずに、何周もすると、
正解を導く根拠を覚えす、この問題の答えは③、など
答だけおぼえ、何も残らないことがあります。

答えの根拠がしっかり書いてあるのは、
 ・成川シリーズ
   量が多いと思えば、
 ・世界一わかりやすい英文法・語法

どちらかです。

多くの人が使っている、ポラリスはアウトプット用で、
別途、インプット用が必要です。

英文法の2冊目は、英文法の授業中内職に行うのが理想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする