goo blog サービス終了のお知らせ 

東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

公園で昼ごはん

2024-12-25 | 野菜作り

今日は風も無く畑日和だったので、遠くの畑へ出かけて来ました。

出かけるのが遅くなって着いたのがお昼近くになってしまったので、

途中の公園で昼ごはんとなりました。

 

おにぎりはコンビニのセブンイレブンで調達し、鶏のから揚げは下之一色商店街にある

拓ちゃんラーメンで作ってもらいました。

おにぎりはだいたい青さ海苔のおにぎりです。値段もお手頃です。

 

公園は中川区にあるたぶん中須公園だと思います。

近くに松陰(まつかげ)シニアホスピタルがあります。

 

寒く無い時は公園で食べますが、寒い日はどんどん庵やスガキヤで麺類を食べることもあります。

名古屋はまだ、それ程寒くはないので。今日も気温は10°ありましたから。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院と畑

2024-12-24 | 野菜作り

髪の毛が伸びてきたので美容院へ行ってカットしてもらいます。

予約しに行ったらもう、かなり埋まっていました。

髪が伸びて縛っている状態だったので、これで気持ち良く新年を迎えられます。

 

今日は近い方の畑しか行けませんが、今は維持管理だけで収穫する野菜は無いので

イチゴの葉に落ち葉を掛けます。ぬかが手に入ったら蒔いておきます。

 

写真は畑で柚子をいただいたので、帰宅して柚子ジャムを作りました。

なので、今日のお昼は柚子ジャムのトーストにしました。

ジャムは三温糖とザラメを入れて煮詰めました。

柚子の皮は細かく切り刻んでいます。種が多いので種取りが面倒です。

 

畑のトラちゃんは現れなくなりました。

他の過ごし易い場所を見つけられていると良いですが。

他の猫ちゃんすら見かけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なた豆と呼び鈴

2024-12-23 | 野菜作り

マルシェでなた豆が売られていたので、珍しくて買ってみました。

誰も買わないのか2個で100円にしてくれました。

 

名前のとうり大きい豆科でなたのような形をしています。

帰宅して殻を剥いて水に浸けています。

芽が出たら土に埋めてみます。

今はまだ、寒い時期なので室内で育ててみます。

 

もう1つはかわいい女の子の呼び鈴です。いい音が出ます。

玄関に置いて帰宅したら鳴らしてみます。

 

マルシェの写真はお店「蔵」のHPからお借りしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラリエのマルシェ

2024-12-22 | 日記

千種方面への用事の帰りに通りすがりに見た中区にあるフラリエ(以前のランの館)

フラリエは入場が無料になって、今日は何かイベントを開催していたので覗いてみました。

 

アンティーク雑貨やキッチンカーも来ていました。

出展者の方とお話しをして多治見や佐久島から来ていると言うことでした。

次回は3月に同じイベントがあるそうです。

 

でも、アンティークやビンテージ商品は値段が高いです。

今日は風が強かったです。

どうして私が用事のある日は強風なのでしょう?

 

今日はクリスマスケーキを運びました。

転んだり自転車が跳ねたりしないように、気を使いました。

疲れてしまって近い方の畑は行けませんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車で畑へ行けるかな?

2024-12-20 | 野菜作り

新車と言っても自転車ですが、畑デビューします。

風が無ければ行きます。

畑のごみ出しもあるし、年内に枯草を片付けたいです。

 

まだ、残っている畝があるので、何か種を蒔くか苗を植えたいです。

自転車はサイズを小さくしたので、足を着くことが出来て安全面では改善されました。

今日は乗り心地を試してみます。

 

猫の日かと思うくらい猫との遭遇率が高かったです。

畑前の道路にもいたし、猫ちゃんと呼んだけど目を離したらいなくなっていました。

それと鳥のケリです。稲刈りを終えた田んぼに数羽いました。

ケリは足が長いんです。

 

写真は畑の帰りに練り物屋さんの大勝さんに寄ったので、

すりみの冷凍を買って、帰宅してから伊達巻きを作りました。

まだ、作り始めだから焦げてしまいました。

砂糖が多かったかな?伊達巻は卵焼きの両面を焼かないといけないから、結構難しいです。

焦げていても味は良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする