goo blog サービス終了のお知らせ 

東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

秋の気配!

2023-09-25 | 野菜作り

♪枯草の

中に隠れる虫たちの

演奏会は秋のよそおい♪

 

畑に積んだ枯草の中からはコオロギの声が聞こえます。

山梨のお土産でじゃがいも、乾燥シイタケ、平飼い卵をいただいたので

今晩のご飯はシイタケを入れた炒り卵とじゃがいもとシイタケの煮物です。

 

親戚が山梨でシイタケ農家をしています。

乾燥椎茸は高級なので助かっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の畑作業

2023-09-24 | 野菜作り

9月下旬とはいえ、名古屋はまだ気温が日中は30度もあるので、

暑さを避けて畑へは夕方に行きました。

 

雑草刈りがメインですが、大根用の畝を作りました。

雑草と言うと牧野富太郎さんに名前の無い植物は無いと言われそうですが。

 

今年はコスモスは抜いているので、コスモスの片付けはしなくて済みそうです。

この日はお隣りの畑の方がいらしただけでした。

早く帰らないと帰宅が暗くなってしまうので、ごみ出しだけして早々に畑をあとにしました。

 

写真は帰路にある公園で見つけたきのこ

かなり大きいですが、食中毒が怖いので採りません。

 

畑でイタチが登った杭

キジバトを追いかけて杭にイタチが登りました。

イタチと目が合って、耳が丸くオレンジ色に近い茶色の毛でした。

顔は小さく身体も小ぶりでした。見るだけならかわいいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍の瞳をいただきます

2023-09-23 | グルメ

いつも使っているお米を切らしてしまったので、

取ってある龍の瞳を1合だけいただきます。

 

AKOMEYAで買った1合升でお米を計って浸水させます。

土鍋で炊きました。

お米を味わうためにご飯のお供はのりの佃煮と梅干だけです。

 

一人で1合は量がありますが完食しました。

龍の瞳は粒が大きいです。

お値段はそれなりに高めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品を搬入

2023-09-22 | ハンドメイド

区の美術展の作品を搬入して来ました。

部門別では2番目でした。

美術展は9月29日(金)からです。

 

今回は額が間に合いませんでした。

来年は早めに額を発注します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもづくし

2023-09-20 | 野菜作り

今日は畑で芋堀りしたので、おかずはさつまいもです。

1品はさつまいもご飯です。

 

あとはさつまいもの天ぷらか揚げ物にします。

芋は蔓を引っ張ってどこに埋まっているのかがよくわからなくてあちこち掘り起こしています。

出てくるのはミミズやカエルの小さいのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする