定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

撮影会2) セゾンクラブ

2008-07-21 05:18:41 | Weblog
 お昼近くにセゾンクラブに行きました。ここでは、北海道ならではのいろいろな体験ができます。ラフティング、サイクリング、乗馬、熱気球などのアウトドアーやアイスクリーム作り、ジャム作り、陶芸などの手作り体験などが準備されて、修学旅行生や近隣の小中学生もよく訪れているようです。



 レストランで昼食を取りましたが、ハンバーグとポークステーキが美味でした。



 レストランの中にはたくさんのお花が飾られて、とても涼しげでした。



 名前は分かりませんが、これも涼しげな不思議な色あいの花が庭に咲いていました。



 真っ赤なポピーに蜂が飛び廻っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影会1) ジャガイモ畑と麦畑

2008-07-20 05:52:17 | Weblog
 7月16日は倶知安フォトクラブの撮影会が行われました。本来はゴンドラを使ってアンヌプリ頂上まで登ろうという計画でしたが、あいにくの霧で視界が悪く断念し、ニセコの東山の方へ行くことになりました。





 ここはカメラマンにとっては2本の桜で有名な場所です。羊蹄山ももちろん見えて、私達のほかにも2名ほどカメラを持った人達がいました。



 皆、思い思いの場所でカメラを向けて写真を撮っています。



 麦畑ではもう、黄金色に色づいた麦が穂をなびかせていました。



 手前に見えるのとうもろこし畑です。北海道を思わせる広々とした畑や牧草地帯が続いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の朝霧

2008-07-19 05:59:25 | Weblog
 朝早く自転車でロードサイクリングをするのが日課になってきました。自転車はとても軽いので、坂道でもなんとかぺタルをこいで走ることができ、かなりスピードが出て快適です。もちろん、肩に小さなカメラをぶら下げて・・・・



 朝のうちは霧が出ることが多く、畑の方へ下りていくと、この日もアンヌプリはすっぽりと霧で覆われていましたが、しばらくすると少しずつ顔を出してきました。


 
 反対側の羊蹄山は山裾の方が霧がたなびいていました。先日はまだ、伸びたばかりのマメ(小豆)が、だいぶ育っていました。



 倶知安の町も静かに夜明けを待っていました。



 霧の動きはとても早くて、倶知安の街並が明るくなってきました。2時間もすると、きっと、良いお天気になることでしょう・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宵待ち草

2008-07-18 05:40:04 | Weblog
 最近、道端や、河原や土手に宵待ち草がたくさん咲いています。




 ところが、この宵待ち草という名前の植物は実際には無いようです。アカバナ科の帰化植物で、昔から月見草とも読んでいました。調べてみると、これらの花の中には、オオマツヨイグサ(花は7cm)、メマツヨイグサ(花は3cm)マツヨイグサ(花は5cm)などあり、どうもこの辺にあるのはマツヨイグサのような・・・



 雨の後、アップで撮ってみましたが、意外と美しい花です。



 そして、アンヌプリを背景にすると、よく似合っています。夏の間中、見かけることができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤナギラン

2008-07-17 06:00:58 | Weblog
 近所のひろしさんのブログにヤナギラン(柳蘭)が紹介されていましたので、私もサイクリングをしながらゴルフ場の土手をキョロキョロと探してみました。



 数日前に、やっと見つけました。関東以北の高原で見つけることが出来るようですが、葉が柳のように細く、花がランの花を思わせることからこの名がつけられているようで、実はアカバナ科だそうです。





 思いがけないところで見つけたので、感激でした。赤紫のやさしい色の花で、日あたりの良いところを好む花のようです。
 我が家の周りには、まだまだ自然がいっぱい残っていて、安心しました。この自然を何時までも大切にしなければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の花と高山植物

2008-07-16 06:06:04 | Weblog
 花菖蒲のHさんの親戚の家に、蓮の花が咲いているというので、連れていってもらいました。





 かなり広い池の中にコイが泳いでおり、白や赤の蓮の花が見事でした。



 この家の広い庭には、珍しい花や高山植物などが咲いて、手入れも行き届いていました。これは大雪山系へいくと見られる高山植物の女王「コマクサ」です。



 サボテンの種類のようなお花です。



 とても涼しげなお花でした。名前はよく分かりません。



 スイセンソウ(酔仙翁)が蓮池に続いている小道に、一面に咲いていました。濃い紅色の花で、これだけ集って咲くと見事です。童話の世界に引き込まれたような感じでした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲

2008-07-16 05:58:58 | Weblog
 押花教室の先輩のHさんに、「花菖蒲がたくさん咲いたので、写真を撮りに来ない?」と誘われて、お花を見せてもらいに行ってきました。Hさんのご主人がいろいろな種類の花菖蒲を集めて、丹精こめて育てていらっしゃるそうで、全部で30種類もあるそうです。
 押花用にもお花をいただいて、帰りました。後日、作品にして額に収めたいと思っています。いくつかの花菖蒲の写真をお楽しみください。










 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花達 4)

2008-07-15 04:38:03 | Weblog
 最後に小さな花達をご紹介します。



 今年もラベンダーが咲き始めました。我が家には15株ほど咲いています。近づくと、甘いいい香りがしてきました。昨年はこれらの花を切り取って、袋に入れて匂い袋として枕のソバに置いたり、リースを作ったり、玄関やトイレの中に飾ったりして、楽しみました。



 キャットミントという、ハーブの種類の花です。目ざとく、甘い香りの花には蜂が飛んできました。



 ビオラはベランダから種が飛んで、花壇のあちこちに咲いています。声をそろえてなにやら歌を歌っているのでしょうか?



 この花はイトバハルシャギクと言って、キク科の宿根草です。黄色のコスモスによく似ています。



 カスミソウよりも小さなかわいい花が無数についています。全体にふわっとした感じの花で、次々に咲くのでしばらく楽しめそうです。カスミソウの種類でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花達 3)

2008-07-14 07:56:49 | Weblog
 植えてから2年目のゆりの花がたくさん咲いています。



 目が覚めるような黄色のゆりです。いい香りがします。



 黄色と赤が混じったような色のゆりです。



 真っ赤なゆりの花をアップで撮りました。



 我が家にもハナショウブが咲きました。小さな蝶たちが盛んに取り付いて遊んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花達2)

2008-07-13 05:32:47 | Weblog
 ベランダには、数種類のサフィニアが次々に花を開いています。サフィニアが咲くと、夏が来たなあ・・・と、感じます。



 これも透過光で写してみました。サフィニアは毎朝の花摘みが結構大変ですが、次々に花を咲かせるためには、欠かせない作業です。



 私の押花の材料となるクレマティスが、次々に花を咲かせています。これも涼しげな目が覚めるような色で、寒さに強い花です。



 ピンク色の花も咲きました。これからもいろいろな色の花を集めたい花の1つです。


 高山植物のコマクサによく似ていますが、名前が分かりません。多年草の涼しげな花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする