我が家の庭に、夏の花達がいろいろと咲き始めました。

昨年買って植えたツルバラです。まだ、アーチにはなっていませんが、薄いピンクの大輪がたくさん咲いてきました。

ツユクサです。よく道端に生えているツユクサと同じ種類だと思いますが、背が40cmほどあり、雨にぬれて涼しげです。

赤紫色のジギタリスです。ゴマノハエグサ科でキツネノテブクロと言われています。葉に強心剤のジギトキシン、ジゴキシンなどの配糖体が含まれています。

アイビーゼラニウムです。ゼラニウムは寒さにも結構強いので、今年、4種類ほど通信販売で買ってみました。来年も続けて育てられればと、思っています。

赤とピンク色のゼラニウムです。

これは花を透過光で撮ってみました。お花の美しさは逆光が効果的です。

昨年買って植えたツルバラです。まだ、アーチにはなっていませんが、薄いピンクの大輪がたくさん咲いてきました。

ツユクサです。よく道端に生えているツユクサと同じ種類だと思いますが、背が40cmほどあり、雨にぬれて涼しげです。

赤紫色のジギタリスです。ゴマノハエグサ科でキツネノテブクロと言われています。葉に強心剤のジギトキシン、ジゴキシンなどの配糖体が含まれています。

アイビーゼラニウムです。ゼラニウムは寒さにも結構強いので、今年、4種類ほど通信販売で買ってみました。来年も続けて育てられればと、思っています。

赤とピンク色のゼラニウムです。

これは花を透過光で撮ってみました。お花の美しさは逆光が効果的です。