定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

味噌作りの講習会

2007-11-18 08:32:47 | Weblog



 今日は以前から申し込んでいた味噌作りの講習会が、倶知安農業高校で行われました。と言っても、午前中だけの時間ですから、仕込みの準備は既にされていて、最後の仕込みだけの実習です。大豆と、米こうじと食塩を1:1:0.53の割合で混ぜるだけですが、ポイントをいくつか教えていただきました。家で作る場合は煮た大豆をどのような方法でつぶすかが問題で、農高では挽肉用のミンサーにかけてあっという間につぶしていました。醗酵・熟成させ年に数回切り返しを行うと2年で美味しい味噌が出来上がります。今度、自分でも作ってみたいと思っています。
 今日も、倶知安はマイナス3度、最高気温2度と厳しい寒さでした。スキーコースが白く浮かび上がっていました。公園の池も凍結して、浮き草や落ち葉が透けて見えます。
 暖かなキルティングの防寒具を出さなければなりません。(写真は夫が写したものです。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色

2007-11-17 08:53:12 | Weblog
 今朝、起きてみると、あたりは一面雪でした。もう、既に根雪となってしまいました。これから6ヶ月、雪の中の生活が始まります。まだ、畑には大根とにんじんが育っているはずですが、雪に覆われてしまい掘り出すのが大変です。困りました・・・・芝生の上に積もった雪の上にはウサギやリスの足跡がたくさん残っていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセコへ戻りました!

2007-11-17 07:34:54 | Weblog
 16日、朝早めの電車に乗って横浜の赤レンガホールへ行き、そこで開かれている押花アートの展示会を見に行きました。私たちと同じ「不思議な花クラブ」の杉野先生を中心とした全国の活躍していらっしゃる方々の作品が並んでいました。いろいろな人の作品を見ると、とても参考になります。
 15時30分のJALで新千歳空港へ。JRで小樽までは1時間ですが、そこからは単線となり、倶知安まで1時間半もかかってしまいます。乗換駅の小樽ではクリスマスを控えてグラスアートの展示があり、素敵な色あいで輝いている作品を写して来ました。
 我が家の周辺は真っ白になって一度に冬が訪れたよう。薪ストーブが赤々と燃えて、暖かく迎えてくれました。やはり、我が家はホッとします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリーの飾りつけ

2007-11-15 23:40:00 | Weblog
 娘の体調もだいぶよくなり、次男の子供も順調に育ってきましたので、明日、ニセコへ帰ることになりました。家事が苦手な夫も何かと不自由をしているようですし、18日には後志地区の合唱祭が行われるので、何とか出席しなければなりません。
 帰る前にクリスマスツリーの飾り付けをしました。毎年、娘夫婦はイルミネーションなども買い揃えてきたようで、ツリーは可なり豪華です。出来上がったツリーを見て、2歳の孫は大はしゃぎでした。
 ニセコへ帰ると我が家もリース作りなど準備を始めなければなりません。
 今日はニセコの方は朝から雪が降り続いているようで、一面、銀世界になっているそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散策3(建長寺から鶴岡八幡宮)

2007-11-15 08:49:40 | Weblog
 東慶寺をすぎて街道を進んでいくと、あちこちにビーフシチューやビーフカレーのレストランがありました。和風のたたずまいの小さなレストランですが、昔から親しまれているようです。左手に建長寺が見えてきました。鎌倉五山の第一位とされる臨済宗建長寺の大本山です。三門、梵鐘、仏殿、唐門、法堂などの国宝や重要文化財が並んでいました。広々とした境内のなかには庭園が美しく整備されていました。
 建長寺からトンネルを越えるとすぐ、鶴岡八幡宮に着きます。源氏の氏神として祀られ800年の歴史があるそうで、丁度七五三の時期で着物姿の子供達がお参りに来ていました。境内にはあちこちに祈願したおみくじが結ばれていました。
 紅葉の時期にはまだ、早すぎましたが、小春日和ののどかな散策が出来ました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散策2(巨木・東慶寺)

2007-11-14 01:03:23 | Weblog
 円覚寺にも東慶寺にも次の建長寺にも、巨木が目に付きました。建物と同様に長い年月に渡って育ってきたのでしょう。よく手入れされた庭木の足元に小さなリンドウが咲いて、まだ、秋ですよ!と言っているような気がしました。
 東慶寺は北条時宗の妻、覚山尼が建立した禅寺で、女性救済の「縁切り寺」になっていたところです。ここのお茶室では着物姿の女性が行き来していました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散策1(円覚寺)

2007-11-14 00:38:03 | Weblog
 13日は朝からよく晴れた穏やかな秋日和となり、久しぶりに午後から鎌倉散策へ出かけました。北鎌倉駅で下車して円覚寺~東慶寺~建長寺~鶴岡八幡宮と歩き、最後に鎌倉駅からJRに乗り、横須賀へ戻るコースです。
 北鎌倉のすぐ裏の円覚寺は臨済宗のお寺で、北条時宗が1282年に建立したという古いお寺です。奥の方まで歩いていくと座禅道場がありました。建物、庭の木々なども歴史を感じさせます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日月とシルエット

2007-11-12 23:04:38 | Weblog
 横須賀へ来て1週間になります。おかげさまで娘も昨日退院し、次男の子供も産院から自宅に戻ってきました。男の子ですが、名前を付けるのに父親はいろいろと悩んでいるようです。特に男の子は一生自分の名前で生きていかなければならないので、親としてもどんな名前にしようかと迷うようです。
 ニセコの方は夫が1人でせっせと冬支度をしています。数日前に送られてきた「三日月とシルエット」というテーマの写真です。ほっそりとした三日月が寒そうな冬の空を表しています。良いお天気になりそうな気配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご来光と朝日

2007-11-10 13:12:33 | Weblog
 ニセコの方は一日一日林の木々が葉を落とし白骨化していっているようです。私は今、横須賀にいますので、夫から送られた写真を使います。
 お天気がいい朝早く、お山(羊蹄山)の近くからはご来光を見ることが出来ます。このような光を見ていると、心がすっきりしてきます。
 皆さん、雪虫をご存知ですか?雪が降りそうになってくる晩秋の頃から、白い尾をひらひらさせながら飛び交っています。トドノオオワタムシというのが雪虫の正体で、昆虫類有吻目、アブラムシ科の昆虫だそうです。 彼らは、アブラムシが植物の液汁を吸って生活するように春と夏とで寄生する植物を変えながら樹液を吸って生きているそうです。
 今週末には札幌でも初雪になりそうだと、天気予報で報じていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉吸引機

2007-11-08 01:00:40 | Weblog
 ニセコの方は落ち葉が芝生の上にうず高く積もり、落ち葉を竹箒で掃くのが毎日大変です。ホーマックで夫が落ち葉吸引機?が売り出しで安かったと言って買ってきました。横須賀へ来る前に早速使ってみましたが、コンパクトで可なりの吸引力で落ち葉を集めます。吸引だけでなくブローも出来るのでとても便利です。吸引した落ち葉は袋に細かく砕かれて溜まるため、捨てるのも容易です。これで、毎日の日課の落ち葉掃除が楽になりました。芝生の上に落ち葉を置いたままにすると、その上に雪が積もった時に呼吸が出来なくなってしまうので、良くないそうです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする