定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

わが家の春の花達1)

2024-05-06 06:48:34 | 野菜と花

 春の訪れとともに、我が家の庭にもいろいろな花が咲き始めました。毎年同じような写真ですが、やっと顔を見せてくれましたので撮影しました。

 ひときわ大きな花が咲いて目立っているのは「クリスマスローズ」です。今年は4種類の花が咲きました。寒さや雪にも強いので、嬉しい花です。

 黄色いカタクリは、山野草の赤紫のカタクリとは異なり、背が高く伸びています。

     

 

小さな紫色の花は「チオノドクサ」。星のように見えます。

 長い間咲いてくれる「ヒマラヤユキワリソウ」。

 「ムスカリ」も毎年咲いてどんどん増えています。

 黄色の「サクラソウ」

 水仙も咲きました。

 「勿忘草」もかわいらしい花をあちこちで開いています。

 「勿忘草」を少し大きくしたような「ハナルリソウ?」は、1昨年友人から分けていただきました。どんどん広がってグランドカバーに良さそうです。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羊蹄山の傘雲 | トップ | 森のコンサート1) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
⏎我が家の春の花達 1) (武田 円)
2024-05-21 21:06:48
 春咲く花達 次々と 
やはり 春らしく優しい色彩で 目を楽しませてくれますねー 
今年もまた出会え こんにちはーで
いいですねー
みな きれいですねー かわいいですねー
武田 円さんへ (じゅん)
2024-05-21 21:11:01
 多年草は毎年季節を忘れずに咲いていくれますので、本当に「こんにちは!」という感じです。庭が綺麗になって元気をもらえます。

コメントを投稿

野菜と花」カテゴリの最新記事