goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

スキースクールの子供達

2014-01-08 06:34:42 | スキー

 朝は青空が見えていましたが、いつの間にか雪が降りだし視界が悪くなって、この頃は不安定なお天気が続いています。

 

 一時混雑していたスキー場も、かなり人が少なくなってきました。コース脇の深雪の所を降りる練習をしました。ふわふわで、気持ち良く滑れました。(*^_^*)

 

 日曜日は、子供達のスキーウエアーが目立っていましたが、スキースクールはとても繁盛していました。花園スキー場は外国人の子供達がたくさん集まっています。外国の人達は自分の子供をスクールに預けて、大人同士でスキーを楽しんでいる方が多いのです。

 

 

 小さな子どもたちはストックなしで、インストラクターに連れられていました。親が教えるよりは効果が大きいのかもしれません。

 

 花園第1リフト乗り場横のコーヒースタンドは1杯500円のコーヒーが良く売れていました。

  

  仕事でインドに行っていた友人から、「ヒマラヤに咲いていた花」ということで、素敵な薔薇の花束を頂きましたので、食卓の上に飾りました。検疫の処理などもあって大変だったと思いますが、その心遣いに感謝です。食卓がとても華やかになりました。しばらく飾って押し花にしてみようと思っています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 氷のキャンドル作り | トップ | 我が家にもパイシートが! »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しい(*^_^*) ()
2014-01-08 08:07:35
素晴らしい、心のこもった贈り物ですねぇ

薔薇の花束を頂いた時は(め~ったにないけど)ドライフラワーにしたりします(^^)v
ニセコなら花氷が出来そうですが可哀想ですかね?

買っただけで読んだ気になっていた(よくあること)深田久弥の「日本百名山」を引っ張り出して羊蹄山のページを繰っています(^o^)/後方羊蹄山が正式名称なのですねー!この年にして目からウロコです…恥ずかしながら(・_・;)
返信する
空さんへ (じゅん)
2014-01-08 16:51:31
 そうなのです。私もニセコに来てから分かったのですが、後方羊蹄山と書いて「しりべし山」と呼ぶようです。一般的には「羊蹄山」「えぞふじ」と言っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スキー」カテゴリの最新記事