goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

冬景色を探してドライブ1)有島武郎記念館周辺

2021-02-17 17:10:50 | ニセコの紹介

 2月13日は前日に引き続き良いお天気になりました。かねてからフォトクラブの友人のRさんと写真撮影に行く約束をしていましたので、この日Rさんを誘ってのドライブでした。

 というのは、RさんはキャノンのミラーレスRPを購入されたのですが、使い方が分からないので教えて欲しいと頼まれていたのです。

 この写真は家を出てすぐ7時半近くにいつもの撮影ポイントで写した朝陽が昇る途中の写真です。はじめは雲が多かったのですが、次第に晴れてきました。

 

 初めにニセ町にある有島武郎記念館に向かいました。ここは羊蹄山が良く見える場所に建てられていますが、雪ですっぽりと覆われていました。

 

  秋には真っ赤に彩る建物の蔦が、寒い中にもしっかりと根を張っていました。

 

 木に登っている白い子熊を見つけました!羊蹄山も雪原の向こうに何とか山頂まで見えてきました。

 

   

 建物のすぐ近くに重い雪で覆われた家を見つけました。住んでいる方がいらっしゃるようでしたが、このあたりもかなりの積雪であることが分かります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインチョコ

2021-02-17 07:05:49 | 料理関連

今年も兵庫県のNさんからバレンタインチョコが届きました(^_-)-☆

   

 ベルギーで最も有名とされているあの「レオニダスのチョコ」です。口に入れるとトロリと溶けてしまい、とても美味でした!

  

   

      

 私が夫にあげたのはささやかな「チョコ」と「カボチャケーキ」。カボチャケーキは上にブルベリージャムを載せて食べると、一味違いました。

 

 ベランダの端にいつも薪を並べて乾燥させていましたが、この数年は使用しないままになっていましたので、今年は薪が無くなるまでストーブで燃やすことにして、ついに無くなってしまいました。

  

 ところが、最後に出てきたのは乾燥してしまった大きな「蜂の巣」でした!昨年の夏は薪の周辺に小さめのスズメバチがたくさん飛んでいて、蜂の駆除剤を薪の穴に吹き付けて、穴を新聞紙でふさいだり、ビニールをかぶせたりして対処していましたが、なかなか蜂が居なくなることがありませんでした・・・秋も終わりの頃だいぶ少なくなって、忘れてしまっていました。

 蜂の巣がこれだけの大きさになっていたとは・・・ビックリでした。

 昨日から北海道は10年間は経験したことがないほどの暴風雪と大雪に見舞われています。どうなることやら・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする