goo blog サービス終了のお知らせ 

護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

朝日・東大調査 教育

2009年08月23日 16時06分52秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年8月23日 日曜日 朝日・東大調査 教育

今日も朝日・東大共同調査が出ていた。(ここをクリック)
やはり、庶民は国民生活が窮屈に成っている証拠に民生に直接関係のない。公共事業や防衛、国際協力にお金をかけることにこだわりがあるようだ。

          

与野党ともマニフェストに子育てや教育に大判振る舞い。

          

            

グラフを見ると
              
先進国では、GNP対比の教育期間への資質は是等の国々で最低のようだ。
日本でもある職種は教育費に莫大な資金が必要で、政治家と同じく世襲制度に近い職業もある。と言うことは、出来の悪い政治家と同じく特権意識の旺盛な人々が多く感じる。
教育は、大学まで国家が面倒見ることにより、あらゆる職種に良き人材が発掘され、日本によい結果が出てくると思う。

小林東大教授も
          



土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

2009年08月22日 17時34分16秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年8月22日  土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

1・各党の最初の一言 民主・自民(ここからお入り下さい)

2・各党の最初の一言 他の政党(ここからお入り下さい)

3・北とインフル(ここからお入り下さい)

4・年金(ここからお入り下さい)

5・悲しい年金物語(ここからお入り下さい)


年金

2009年08月22日 17時20分39秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
009年8月22日 土曜日 年金

頭の良い官僚や政治家が考え出した年金、己たちに都合の良い年金制度を創ろうとしたためか、複雑怪奇な制度を作った。

特に、国民年金はその年金額では生きていくことができない。それは私が国民年金の受給者から言えるのだ。
だから、基礎年金は生活保護と同じ水準にするべきだ。
何時も言っている。年金は単一で、総理からホームレスまで同じ水準の金額にすべきだ。
其れをするには消費税しかないだろう。

        

実際の受給額は平均4万8000円(ここをクリック)


          

           

           



北とインフル

2009年08月22日 17時07分14秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
009年8月22日 土曜日 北とインフル

          

「金正雲」によって(ここをクリック)

北朝鮮が金正雲氏後継云々言い出してから,北の行動に違いを感じる。海外で教育を受けていると、自国の力や経済力など判断する力はもっているだろう。
早く、権力交代を望みたい。

北朝鮮の今春からの動きと南北関係(ここをクリック)

人間よりウィルスの方が進化が早い
           

          

サントリーミュージアム休館(ここをクリック)

国会はアニメの館で物議をかわしたが、パソコン時代ともなると、芸術に関する感覚はかわりつつあるのかも分からない。
考えると、アニメの館も頭の古い政官界の考えたもの大金をどぶに捨ててる事業かもわからない。





各党の最初の一言 民主・自民

2009年08月22日 16時43分42秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
009年8月22日 土曜日 各党の最初の一言 民主・自民

何時もなら与党の自民党を先に書くのだが、今回は世論調査の上位の民主党から書くことにした。

          

        

お金のかかる約束増え(ここをクリック)

民主党のマニフェストこう変わった(ここをクリック)

民主党のマニフェスト「行程表」(ここをクリック)


        

自民党のマニフェストこう変わった(ここをクリック)

マニフェストの検証(ここをクリック)

自民党の政策実施スケジュール(ここをクリック)





 議員年金

2009年08月21日 17時54分11秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年8月21日 金曜日  議員年金

地方だが、議員年金の掛け金を拒否した議員さんがおられる。公費負担が多いので市民に理解が得られないという。(ここをクリック)

以前、年金問題が華やかな時、年金の一本化と議員年金が高額な事のいいわけは、国民年金の10倍の掛け金をしているからだという。然し、同じ金額が国庫から出ていることは口を濁していた。

云うなら、議員さんは国民年金の10倍国家から補助を受けていたことになる。
国家の議員年金は改正したというが、細かい打ち明けは聞いていないから、ライブがどうなっているか、正確な情報が知りたいものだ。




150選挙区の情勢

2009年08月21日 17時01分21秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年8月21日 金曜日  150選挙区の情勢

世論調査のクライマックスは150選挙区の情勢

          

     

で余りにも細かいので地方別に分類してみた。

北海道・東北(ここをクリック)




関東地方1・(ここをクリック)
関東地方2・(ここをクリック)


中部地方(ここをクリック)


近畿地方(ここをクリック)


中国地方(ここをクリック)


四国地方(ここをクリック)


九州・沖縄地方(ここをクリック)




世論調査

2009年08月21日 16時54分29秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年8月21日 金曜日  世論調査

毎日、世論調査がでている。
新聞に出ているのだから、選挙違反にならないと思うので、当分ブログは世論調査を追ってみたい。

           

          

         

              

              



企業か国民か

2009年08月21日 16時34分49秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年8月21日 金曜日 企業か国民か

之だけ不景気になると企業を先に救済するか、国民を先に助けるか

           

政治家も頭が痛いだろう。
今の中国を見てみよう。昔の日本のバブル時代を見ているのと同じだ。

          

           

           
中国やインドは、低開発国から脱皮して先進国なみになってきた。この二つの国の国民は、日本のバブル以前の家庭と同じく、近代的な機器はほとんど備えていなく、今、その頂点になりつつあり購買意欲も頂点なのだ。だから消費する物も多く経済成長を続けている。
一方先進諸国と言われた国家の購買力は安定期に入りもう昔のように新しいものを買うこともなくなった国家だ。
また色々な電気製品や機器も中国、インドが自国で生産し出すと、日本からの輸出も減ってくるのは当たり前、だから先進国と云われるこ塚は企業を成長させるより如何に安定させるかが之からの企業の姿だろう。

一方、一般家庭でも簡単に投資できるシステムになり

             

一年で之だけの損失を被っている。
 
         

            
投資信託も資産残高は半値近くなっているものもある。
            

昔、銀行員の父が投資や相場などは、庶民のすることではないと言っていた。しかし国家が庶民の投資をしやすくしたことにより、庶民が60兆円も見えない損失を被ったともいえる。

以前書いたが、新築マンションや一戸建てに入居者かいないところが多いと思ったら、(ここをクリック)

           

考えると、次の政権は難題を山ほど抱えている。


橋下知事  母子家庭

2009年08月20日 15時09分58秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年8月20日 木曜日  橋下知事  母子家庭

        

橋下知事が府庁の移転を議会が否決すれば、知事を辞職して府民に決着をつけたいという。
考えると暴挙のような気がするが、政党政治と言うものは,首長に気に入らない者がなると、其の首長が出す提案は何でも反対。大阪が)異例だが、議会が移転問題で対案を出したのだろうか。

しかし、考えると大阪府にあの様な大きな赤字を作ったのは府議会の責任は大きい。知事が辞職するより、府会の解散の方がよいきがする。

         

母子家庭、
人身分の上下は存在すると同じくして、貧富のさも生まれてくる。

オギャーと生まれた赤ん坊は、自分がどの様な環境に生まれたかは分かっていないが、物心付くと己の立場が自然に分かってくる。

日本もせめて、大学に行きたい者は、母子家庭でも低所得の子女でも安心して勉学できる国家に成長してほしい。






インフルエンザ

2009年08月20日 15時02分07秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年8月20日 木曜日 インフルエンザ

           

           

ニュースがわからん
インフルエンザで脳症にかかるの?(ここをクリック)
               

国家のやることは何事も国民に目を向けてはいない。特に医療は。