護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

政党の乱立と選挙

2010年05月01日 14時50分02秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
10年5月1日 土曜日  政党の乱立と選挙

          

        

複雑な事は分からないが今年の初め頃は

民主党 自民党 公明党 共産党 社民党 国民新党 新党日本 みんなの党
 
この8党くらいだったと思う、それが春先になり自民党に内紛があり4月には

 たちあがれ日本 改革クラブ 新党改革
地方の政治団体として、
日本創新党 大阪維新の会 減税日本

が立ち上げられた。9月の参議院選挙は、政党乱立と無党派層の増加で、やじ馬としては面白い選挙に成りそうな気がする。


野中広務氏が官房機密費について初めて口を開いた。

     <

天下りの仕分けではないが、官房機密費と言っても政治家の領収書のない政務調査費と同様、予算を闇雲にだすと国民には見せられない支出をする。
自民党から民主党に政権交代した時、交代直前にたしか一億五千万円を支出した自民党の内閣官房長官も自分の都合の良いところに私的にばらまいたとしか考えられない。
野中元官房長官の言うように官房機密費も仕分けには掛け廃止することだ。


首相も首相 幹事長も幹事長

        


選挙は美女コンクールとは違いまっせ
          


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自民党の内紛には (kaetzchen)
2010-05-02 07:51:41
日本会議と統一協会と都内の某暴力団とが絡んでいます.(^_^;)

たとえば,大阪のりそな銀行,昔の大和銀行が東京へ本社を移転したのは,大株主の山口組のご意向もあるらしいです(笑) もっとも,国会議事堂に支店があるのはりそな銀行だけなので,言ってみれば「政治資金を運用する汚れ役の銀行」だという見方もあります.

あと,憲法違反の「カルト」政党もありますよ.あれの政治資金は信者の寄附だけじゃないはずです.もともと信者は官僚とか大会社のエリートを一本釣りされ,私財を全部寄附させられたというのが原資になっているんですけど.統一協会とやり口は同じだな(笑)