goo blog サービス終了のお知らせ 

護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

ごまめのブログ 第三部

2007年07月28日 17時53分39秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
  ごまめのブログ 第三部
 明日は選挙だ。不在者投票をすませたのだから、あとは夜中を待つばかり朗報を期待したい。

 自民と民主の選挙運動の中身の違いが新聞に載っていたので見出しを切り抜いた。

  
 やはり自民は誤魔化しが感じられる。

 一番分りやすいのは、透明性と言っても、色のついた透明もある。
 民主のように一円からの公開だと、現在は最低貨幣単位が1円だから、地方の田舎の空のようにお星さんがいっぱい散らばっている透明さと、東京の空で、一等星がかろうじて見える透明さの違いだ。


 一部に書いた東京電力の原子力発電も無責任としかいえない。現在の日本は無責任の集団の固まりだ。
 その一つの例が、幼稚園の送迎車の中に置き忘れて園児を死なしてしまった無責任。現在の日本は無責任時代だ。

 私が音楽を嗜むならば、無責任節を作ってみたい。

 政治家も無責任。それに輪をかけた無責任誰だろう。天下りの好きなキャリアさん。続いて企業も無責任。親も保険目当てに子供を殺す無責任。



原子力発電・その二

2007年07月28日 16時31分04秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
原子力発電・その二
 朝日新聞にはニュースがわからん!というコーナーがあり、いろいろな事柄を私たちに分かりやすくイラスト入りで説明してくれるコーナーがある。
 07/7/26日に「ひずみ集中帯」って何というのがあり、イラストを載せていたので切り抜いてみた。
  

 先の原子炉所在の地図とあわせると現在日本海にある原子炉は、日本国中で一番危険な場所に原子炉を作ったことになるのだろう。
   

 最近の研究の結果、活断層は柏崎原子炉の下まできているという。そして東電も被害を何故だか少しずつ小出しにしている。

 私はこの地震で、原子炉は絶対安全でないと言うことを勉強した。だから節電は大切だと思っているのだか、社会の中にはその空気が感じられないのが不思議なのだ。

 都会の町中は、朝まで真昼の如く明るく空にはお星様は全く見えない。テレビ放送は深夜を過ぎても唸っている。日本人は、ボランティアの方々も沢山居られるのだが、多くの国民は自分に被害がない限りは机上の出来事ぐらいにしか、考えていない民族なのだろうか。

 やはり、危険な場所には、危険なものは作らないことだ。もし、チェルノブイリの様な事故がおこると、ウクライナの様な広い国ではない日本国民の逃げる場所がなくなる。
 最近発覚した原発のデーター改ざん・事故・トラブルも切り抜いて添付する
  
  
 余計な心配といわれそうだが,この二日ほどの新聞とテレビ番組を見て感じたことを書いてみた。


07年7月28日・土曜日  原子力発電

2007年07月28日 16時21分32秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
07年7月28日・土曜日  原子力発電
 柏崎原発も少しずつ被害を申告していて何か作為を感じるのは私だけではないだろう。
 
   
 私たちは、何ともなしに電気を使っている。私の今使っているPCも電気がなければ只の箱なのだ。

 そして、その電気を得るのに核を使っている事も分かっているのだが、日本の中のどこに存在するかも分かっていない人々が多いと思う。

 今日のサタデーずばっとで、日本国中の原子力発電のある場所の地図を見せてくれた。冷却水を得るためには海岸線にしか発電所はではないと言うことだから海岸線にあるのは当たり前だろう。
 
   
 全部で17か所。以前聞いたことがあるが稼働している原子炉は61炉と言うことなので17か所の中に此れだけの原子炉があるということは、原子炉のある数字だけ危険度が高いということだ。

ウィキベディア資料を見ると
1・泊発電所 ‐(北海道 後志支庁 、北海道電力 ) 原子炉3機
2・東通原子力発電所 ‐(青森県 下北半島 、東北電力 ) 原子炉3機・1機計画中
3・女川原子力発電所 ‐(宮城県 南三陸 沿岸、東北電力) 原子炉3機
4・福島第一原子力発電所 ‐(福島県 浜通り 、東京電力 ) 原子炉6機・2機計画中
5・福島第二原子力発電所 ‐(福島県浜通り、東京電力) 原子炉4機
6・東海第二発電所 ‐(茨城県 北部、 日本原子力発電 ) 原子炉1機
7・柏崎刈羽原子力発電所 - (新潟県 中越地方 、東京電力) 原子炉7機
8・浜岡原子力発電所 ‐(静岡県 西部 、中部電力 ) 原子炉5機
9・志賀原子力発電所 ‐(石川県 能登半島 、北陸電力 ) 原子炉2機
10・敦賀発電所 ‐(福井県 若狭地方 、日本原子力発電) 原子炉4機
11・美浜発電所 ‐(福井県若狭地方、 関西電力 ) 原子炉3機
12・大飯発電所 ‐(福井県若狭地方、関西電力) 原子炉4機
13・高浜発電所 ‐(福井県若狭地方、関西電力) 原子炉4機
14・島根原子力発電所 ‐(島根県 東部 、中国電力 ) 原子炉3機
15・伊方発電所 ‐(愛媛県 南予地方 、四国電力 ) 原子炉3機
16・玄海原子力発電所 ‐(佐賀県 、九州電力  原子炉4機
17・川内原子力発電所 ‐(鹿児島県 西部 、九州電力) 原子炉2機


原子力発電・その二へ