
庭のジューンベリー。少しずつほころんでいますが、なかなか咲くところまで行きません。
我が家に桜はないのですが、ちょうど同じ頃に咲くジューンベリーの白い花で花見をします。
まだ空気が寒いので、桜が咲き揃うのも、うちのジューンベリーが咲くのも、あと一息、という感じです。今年の春は、なかなか暖かくなりませんネ。
今朝は地元中学の入学式があり、来賓として参加しました。
新一年生は290人ほどで9クラスもあり、全校生徒と職員を合わせると1,000人近いのだそうです。
校長先生のお話は「挨拶をする」「時間を守る」などの社会人として基本的なもの。未来ある若者への大きな話や、ロマンチックな夢などは語らず、シンプルで分かりやすいメッセージ。ある意味、小学生でも通じるくらいに感じる。
卒業式でもそんな感じだったので、これはこの先生の個性なのかしら。なんて思ったりした。この先生のご専門は何なのだろう。理論的な数学や科学か。いやいや、科学者は意外にロマンチックだったりもする。地元出身の方に聞いてみたい気もする。
明日は小学校の入学式。我が家の隣の坊やも、ぴっかぴかの一年生になるそうです。おめでとう!