goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

お土産定食

2025-03-11 20:25:00 | 旅行
帰り道も山の中の道を通るのだが、天気予報では一部分に雪マークが消えなかった。

自分だけでは判断できない気がして、ホテルのフロントで相談する。

・冬タイヤはちゃんと履いている。
・雪は少し降るだろうが、多分そこまで積もらない。
・橋の上や下り坂など、道が凍結しそうな場所を注意して走れば大丈夫と思う。

ということで、注意しながらゆっくり帰ることにした。



温泉街を離れて、まずは街の中にあるスーパーとJAに立ち寄る。

ゆっくりだからね、ゆっくり😊
それに、朝早くより少し気温が高くなってからの方が安心だしね。


朝食で「おから」と思ったものは「粉豆腐」だったようだ。
(原材料は大豆。そして豆腐に加工。ほぼ同じようなものだが、違いはあるのだろう)

それを使ったお惣菜と、原料の粉豆腐。
山菜。帰宅後、お汁を作ったらすぐ食べられそうなものなどをあれこれと。



JAではきのこをあれこれと、珍しい「ウコギ」を購入。

雨降りの寒い日だから、きのこ汁にしよう。

でも、朝も温泉に入ったせいか、寒い道を走り続けても身体の芯は温かい気がする。

やっぱり、温泉は最高だね♨️


お腹が空いてこないので、お昼過ぎてから道の駅で焼きたてのパンを一つだけ買う。

「くるみチーズ(米粉入り)」というパンで、手に持つとホカホカと温かい。

二つに割ってみると、中にくるみがぎっしり入っていた。
本当にぎっしりで、びっくりした。
パン生地が柔らかくて、ほのかに温かくておいしかった。




夕方帰宅したら、きのこ汁を作る。



道の駅で買った三角揚げをさっと焼いて、「ウコギ」を載せたもの。

おからのような粉豆腐のうま煮。

山菜おこわ。
そして、熱々のきのこ汁。

今夜は「道の駅みやげ定食」でした😊



折角なので、この前妹が仙台で買ったという日本酒を夫が開けた。




デザートも道の駅で買った「赤飯饅頭」

雪道の運転は緊張したけれど、無事帰れて良かった。

やっぱり、温泉はいいよね♨️
寒い日の温泉は、本当に格別!

付き合ってくれた妹も、無事湘南に帰宅したようだ。
ありがとうね。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉♨️

2025-03-10 20:30:00 | 旅行


妹とドライブして、南信州へ。

遅めの昼ごはんは「殿様定食」

お城が三段に分かれており、


三段ともお蕎麦がぎっしり。
名物の辛味大根、とろろ芋などで食べる。

味ご飯も付いていたが、半分にしてもらった。

お蕎麦もおいしくて大満足だったんだけど、ちょっとお腹いっぱいになり過ぎた😄





市の保養所を取ってあり、夜は温泉に宿泊。
豪華なご馳走でなくても、十分満足。
お湯がとろりとして気持ちいいの💕
市民は1,500円の料金援助もあり、格別のお値段。

市内の知人に会っちゃいそうなのがちょっと気になるけど、それさえスルーできればたまにはいいよね。

今回は車で来たが、なんと市役所から無料送迎バスがあるので、お一人で来ている人も何人かあった。

お腹いっぱいだけど、もう少ししたらまたお風呂に行こう。

この所ちょっと疲れていたことが、全部癒やされていく〜〜〜♨️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の課題

2025-02-24 23:13:00 | 旅行



昨日は天皇誕生日だったね。
今日は月曜日の振替休日。
世間様は三連休だった。

28日までしかない2月に2回も祝日があるなんて、昭和生まれにはまだピンと来てないよね。
まあ、お休みはいつだってうれしいけど。


月曜日だから、まずはゴミ出し。
それから、洗濯したり、布団干したりもして、のんびり朝食。

チーズトーストにはモッツァレラも載せたし、サラミ、大根葉まで載せちゃった。

昨日のJaneさんもびっくりだよね😄

コーヒーは夫が豆を挽いて淹れてくれた。
あなた、ありがとうね。


テーブルは片付いてない。。。




さてさて。
昨日からがんばって向き合っていた課題は、かなりメドが立った。

私はよく「じゃらんアプリ」を使ったり、ホテルサイトで直接予約したりするんだけど、今回はブッキング・ドットコムも使ってみた。

頭の体操になったよー。
詳細はまた後日ね!

まだ課題は残っているから、もう少しがんばっていこう。
さあ、お風呂入って寝よう♨️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五目ご飯(そしてフォロ・ロマーノ)

2025-02-09 14:33:00 | 旅行


日曜日。
空気はすごく冷たいけど、日差しはわりとある。

洗濯をたくさんして、布団も干した。
夫婦仲良く協力して😄

ちょっと理由があって、昨日ホームセンターでアルファ化米を買ってきた。


さてさて、試作。




袋を開けると乾燥剤とスプーンが入っている。

スプーンがある、って大事だよね。


お湯を線まで入れてみる。
ちょっと少なかったかな。

袋を閉じてから「湯を入れたら全体を混ぜる」と書いてあるのに気づいて、慌てて軽くかき混ぜる。

大丈夫なのか。




家に残っていた「おにぎりぽっけ」も、理由があって出してきた。




スマホのタイマーが、あと17秒といっている。

私の待ち受け画面を見てほしい(自慢😄)

ローマ、コロッセオの隣りにある「フォロ・ロマーノ」という遺跡に行った時に写したものだ。
コロッセオに行く人は多いが、隣の「フォロ・ロマーノ」は時間のある人しか行けない。
ここを見られて、ローマから動かず連泊した甲斐があった。

街全体が遺跡として土の中から出てきたもので、広場を中心に、元老院議事堂、神殿も並ぶ。
紀元前6世紀にできたものだそうだ。

その思い出もあり、ずっとこの写真をスマホの待ち受けにしてるの。

スマホを変えても、これは変えてないんだよね。



アルファ米に話を戻そう。
15分経って、出来上がったよ。

五目ご飯の甘辛い良い匂い✨✨



「おにぎりぽっけ」という、「アイラップ」の妹のような袋に入れて、



おにぎりを二つ作った。

温かいおにぎりは、おいしかったよ。
すぐ食べちゃったから、わかりました😊
夫にも一個あげました。

目的は達成した。
理由については、またいつの日か書けると思う。
お楽しみにー♪

さあ、今日も調べものの続きをしよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調べものの日曜日

2025-02-02 22:29:00 | 旅行



日曜日。
今日は一日中、家の中で調べものをして過ごす。

午前中は図を描いたり、
言葉を調べたり。

ようやく頭が少し整理されて、イメージがぼんやりとまとまってきた。

夕方になってやっと少し進められたこともあり、
新たに見つかった課題もあり。

そのために大学ノートを一冊用意して、何でも書き込んでいる。

細切れの時間だと中々まとまらないので、この週末はやっと少し進めることができて、ほっとした。

まだまだだけどね。


娘から写真が送られてきた。
我が子たちが小さい頃、たまに遊びに行った場所だ。

子どもの気持ちをよく考えて、子どもたちが心から楽しめるようにできている。
しかも安全面は本当に工夫されている。





こんな螺旋状の廊下をお姉ちゃんについて果てしなくただ歩くだけで、妹は本当に楽しいのだろうね😊





今日は節分だったが、昨日スーパーで巻き寿司を買って昨日のうちに食べて、今年はそれでおしまい。
今日は調べものの日にした。

お刺身がたくさん入って、半分の長さ。
そして少しお値打ち。
もう充分だ。
 

いつもブログを拝見している北海道知床のお寺様の節分の様子を眺めて、心の中で手を合わせさせてもらった。

宗派が違うので馴染みのない法要だったが、大きな護摩を炊いておられて、ありがたさが伝わってきた。


若い副住職様はインスタをやっておられるので、そちらも写真がきれいで楽しみ。

庵主様(奥様)のお手間入りの薔薇の庭。
いつか訪ねてみたいという夢も持っている。

























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする