五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

メンバー紹介Vol.21

2022-08-12 12:14:00 | 日記
今日は、キンメ

出典:いらすとや

令和4年度にカヌークラブに加入したキンメ。
高知市立横浜中学校1年生の男子生徒です。現在男子部員が少ない五台山カヌークラブですが、男子部員の加入が増えれば、ありがたいです。
これからどんどんカヌーに乗って、練習頑張ろう!

一無尽
たっすいがは、いかん


コメント

水上練習(R4.8.11)

2022-08-11 20:50:00 | 練習
潮位の関係から遅い練習開始。15時集合で鏡川で水上練習をしました。
中学部より、スナメリ。小学部よりクジラ。2名で練習しました。
陸上アップ走1.1km、体操をして乗艇。



クジラは、誕プレのヤンテックスパドルを初使用。

水上メニューは、天神橋までアップ漕1.4km。行きの700mは、同じ方向を3パドル漕ぐメニュー。バランス、水の掴みを確認させることを目的て生活としたメニュー。
復路の700mは、片側3パドルの漕ぎを繋ぎ合わせ、一体化した漕ぎを確認させるため。

水上メニューは、1.4km×3往復。ロープを巻いて抵抗ありでの練習。
目的は、スナメリは500mレースの後半を上げられるよう体力、漕力強化のため。
クジラは、かわうそカップマラソン大会に向けての漕力強化。小休止をはさみ、1.4km×3本(レストは各自ゴール後1分30秒)をロープを外してやりました。







最後にスピード練習で、700m×2本(セットレストは1分)。

スナメリは、昨年から押し手が下がり過ぎる漕ぎになっていましたが、今年1月以降五台山カヌークラブ練習に積極的に参加し、変な漕ぎ方が解消され、見違えるほど良い漕ぎになりたした
やはり、練習は嘘をつきません


練習メニュー後、各自ダウンで終了。
11.2kmしっかり漕ぎました

クジラも2回、沈しましたが、カヤックシングルに慣れてきています。

一無尽
たっすいがは、いかん






コメント

メンバー紹介Vol.20

2022-08-10 20:49:00 | 日記
久しぶりのメンバー紹介です。
今回は、メダカ

出典:フレーベル館の図鑑ナチュラより

メダカは、令和4年4月より五台山カヌークラブに正式加入しました。

令和3年度よりお試しで五台山カヌークラブ練習には参加していました。

現在、高知くろしおキッズに認定されている、南国市立十市小学校の5年生です。

くろしおキッズのプログラムが忙しく、なかなか五台山カヌークラブ練習に参加できていませんが、参加した時には、黙々と練習し、力をどんどんつけています。

お互い切磋琢磨して、頑張ろ!

一無尽
たっすいがは、いかん





コメント

後援・協賛依頼

2022-08-10 19:07:00 | 日記
11月のかわうそカップ第10回小学生カヌー選手権大会開催に向けて、準備を進めています。
今日は各種団体に後援依頼を直接提出しに行ったり、郵送したり。
そして、協賛をお願いする企業さんまわりも高知市、南国市と。

コロナウィルス感染症による企業業績も厳しい中、好意的に協賛を承諾してくれる企業さんもあり、本当にありがたい限りです

来月、後援の承諾も正式に決定し、要項ができしだいブログで協賛企業さん紹介していきたいと思います。

一無尽
たっすいがは、いかん

コメント

水上練習(R4.8.7)

2022-08-07 14:35:00 | 練習
8時30分から鏡川水上練習をしました。昨日インターハイから帰り、先月からの全小、全中、インターハイと3周連続の大会も終わったばかりでしたが、五台山カヌークラブの指導をしました。
特に8月は3回しか練習設定ができないため、指導できる時は練習を入れています。
中学部からスナメリ。小学部からシャチ、クジラ、メダカが参加しました。

まず最初のミーティングで、全中で挨拶や行動が素早い、そしてテント内での規律がしっかりと保たれているチームが人間力も高く、結果競技成績にも結びついていることを小学生に伝えました。全中に参加したスナメリは体感してきています。

改めて良いことは、どんどん取り入れていこう!互いに指摘し合い、五台山カヌークラブも足りない部分を補い高めていこう、と思いを共有しました。

凡事徹底

自主自律

水上練習は、潮位が低かったため、艇庫上流部200mを利用して最初は練習しました。
一昨年から河川氾濫防止事業から、川底の砂利を重機を使って深く取り除いてくれた水域です。
まずは、アップ漕で往復400m×4本。




次に片方3パドルのメニューを往復400m×2本。



潮位が上がってきたので、それ以降は通常の水域で練習をしました。
1400m×3往復。













7月までは全小、全中に向けて試合期のトレーニングメニューでしたが、9月上旬までは再び、フォームを安定させるために長い距離を漕ぐ練習メニューで調整していきます。
長い目で見れば、正しい漕法を身につけた方がその後の伸びしろは上がってきます。

気温32°Cと暑かったですが、約2時間みっちり練習ができました。


一無尽
たっすいがは、いかん








コメント