goo blog サービス終了のお知らせ 

五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

食べる合宿中

2015-08-06 21:16:20 | 日記

昨日より、京都府京丹後市久美浜町で2015年度のインターハイ・カヌー競技が始まりました。高知県選手団も8月2日より貸切バスで夜行にて現地入りしています。会場は浦ノ内と一緒で、海です。昼間は波風が高くなるため、早朝と夕方にかけて競技が開催されているようです。

戦局はなかなか厳しいようです。決して高知県選手団が悪いというわけではなく、それ以上に他県の選手の実力がすごいです。結果を見ると、高知県のように3年間で選手を仕上げ、結果を出している県もありますが、ジュニア期(高校入学前からカヌーに乗っている)から強化・育成を図っている県がほとんど上位に来ています。やはりジュニア育成をさらに進めなければという気持ちが高まりました

明日200mの予選、準決勝までを実施するのであれば、決勝に進めなければ、明日で引退する選手も出てくると思います。みんな全力を出し切って頑張ってほしいです。結果負けたとしても、「やりきったぞ!」という充実感に浸れるレース展開であれば、3年間の努力は決して無駄にはならないと思います。選手・監督のみなさん頑張ってください。

「一無尽。たっすいがは、いかん」です。

ところで、インターハイ引率の関係で、管理人は家事のすべてを行って、今日で5日が経過しました。

朝、晩と作る食事に変化をつけることがキツクなってきました。ネタ切れです。

ただ、この5日間、我が家では「食べる合宿」と称して食べさせまくっています。16番も1kg増量し、18.6kgになりました。まずは体を作ることが基本です。

あと2日、主夫頑張ります

一無尽。

たっすいがは、いかん。


3日間の振り返り

2015-08-03 23:29:23 | 日記

7月の空手合宿中に左足人差し指と中指の中足骨を痛め、現在朝練、夜RUNを控えています。縄跳びは金曜日、土曜日と2日連続でやりましたが、痛みが悪化したので、再び休んでいます。縄跳び91,270回達成

約2週間が経過しましたが、腫れています。ここまで長引くと、多分ヒビが入っているのだと思います。ケガはつき物ですが、受傷すると、ウンザリします

土曜日は、地区の氏神様、日吉神社(竹林寺境内内にあります)の8月の大祭で掃除、神事、登り旗の降納などの当番で、朝から夕方までバタバタしていました。

竹林寺の山門です。ここを抜け、右手に日吉神社があります。

カヌークラブの名前の由来「五台山」。

日曜日は、くろしおキッズの2泊3日合宿の最終日に保護者プログラムがありましたので、午後からはそれに参加しました。午前中はG-RETZにほんの少しだけお手伝いに行きました。

で、本日月曜日は、五台山道場の稽古日でした。大会まで1週間を切りましたので、本日は試合に出場する高知支部道場生も参加し16名で稽古しました。本日は、通常より時間を30分延長して試合に出場する選手は居残りで組手稽古をしました。かなり追い込んだ練習をしましたので、みんなヘロヘロでした。よく頑張りました。あとは大会に向けて自主トレ頑張ってください。16番は昨年度、準優勝でした。今年はどうでしょうか?

人数が多いと道場も活気が出ていいですね。

一無尽。

たっすいがは、いかん。