天王寺公園へ出かけた、温室ってまだあったっけ?
昔、天王寺公園には温室があったが再整備されて無くなった。公園の奥辺りに移築されてたのでは、と聞いたことがあったので探しに行った。
公園の奥あたりに新しい商業施設が出来たらしいのでそれも見たかったし。
いつも賑わうテンシバが空いている、そんなに外国人が多かったのか、てことか。
去年は工事中だった辺りは新しい施設がオープンしていた . . . 本文を読む
ちょっとした行き違いから時間があまったこともあり、男性と二人でランチしに行った。
リタイア後に知り合った「いつもお洒落やなぁ」と思うもう一人の男性とは違う意味、違うジャンル、でとてもお洒落な男性でもう7年くらいの付き合いがある。
どうして違うジャンルかと言えば、当たり前だけど二人の好みが違う、なので、と言うか、なぜかと言うべきか、その人の着ている洋服のブランドがぜんぜん分からな . . . 本文を読む
日本画の先生に誘われて日本画の大家、山口蓬春展を見に行った。蓬春は明治生まれで昭和46年に亡くなっているが、生前の作品を先生はオンタイムで見ていて、しっかりと記憶されているらしい。
てことは、先生は現在60代なので中学から高校の頃に見たことになる、渋い趣味だったと言える?
細密な筆遣いを見るといつもクラクラする、どうしたらあんな風に描けるんだろ、葉の一枚一枚を丁寧にきれいな線で . . . 本文を読む
先生の作品を引き上げてからランチした。
駅で信号待ちしているとアジア人らしい若い男性が道を聞きに来た。片言の日本語だから私もつい日本語で応えたんだけど、先生はちゃんと英語で対応するではないか。そりゃ海外へ一人で出かけるくらいだから英語は出来るだろうと思っていたが、自分のほうがより多くの時間を海外で過ごしていたと自負しているので、ある意味ショック、、、
まぁ今まで自慢したことはないけど、外国人を . . . 本文を読む
今日は先生に出先まで来ていただいてランチした、ありがたい。
ちょっとした相談事から始まり、音楽の話で盛り上がり、音響や録音技術の話から「昔の技術」へ移行した。
今はプロの画家さんだが、少年の頃はラジオやアンプを自作するほどの工作少年で、今でも家電等が故障したら必ず開けて中を見るらしい、私も若い頃はそうだったのでよく分かるけど。
そんな先生の最近のエピソード
結婚祝いで貰って . . . 本文を読む
昨日督促電話がかかってきた、「ちぇ、またやってしまったぜぇ、、」
支払いに行かなければならないのについついと後回し、気にはしてるんだけど、スマホの予定にいれておかないと忘れてしまう、困ったもんだ。
さぁ今日はどんな風に時間を使おうか、折角の外出なんだもん電車賃は有効に使わなくっちゃね。
しばらくカラオケに行っていないのでカラオケに決定、支払いを済ませた後でコンビニでお弁当を買 . . . 本文を読む
帰りに先生と飲みに行った、なんと「今日はホワイトデーやから」と仰るのでビックリ、そうかぁ忘れてたがな。
「何かお返しに買おか思てんけど」
そんな言葉はここ数年聞いたことが無い、義理チョコだって配らなくなって早や何年だ。
先月のバレンタインデーも今日のホワイトデーも同じ曜日で、偶然にお会いする日が重なった奇跡だ。
「今日は一杯チョコレート貰えるから袋持って来よかなと思てん」とは先月のことだっ . . . 本文を読む
絵を描く気が全くしない、困ったもんだ、どうしたもんだろ。
先生に「理屈っぽい」とか「固すぎる」とか言われるからかも知れない。確かに絵に関しては考え過ぎるところがある。どうしても見たものをその通りに描きたくなるからだ。
写真のように描くのが良いのではない、とよく分かっているけど、見て気持ちの良い絵、落ち着く絵を描こうとしたら考え込んでしまう。遠近法がおかしいと気持ち悪い、拘り過ぎ。
  . . . 本文を読む
木曜か金曜日の外出ついでに京都へ行くつもりをしていたが、なんてことだ、忘れてた。
昨日なんかほんの20分の用事のために外出して、なんか勿体ない思いをしながら帰宅したというのに。
昨日は「よし、明日行く」と決心したものの、朝になるとめんどくなってる、、、
だって10分で済む用事のために京都まで行く必要がどこにあるねん、とか思ってしまうんだもん。往復2時間以上、いやいや3時間はかかるんだぞぉ~
. . . 本文を読む
ランチをしに心斎橋へ行った、きっと春節で旅行客でいっぱいだろうなぁ、と思って行ったけど、期待?ほどではなかった。
もう少しゆっくり出来ると思ったけど1時間ほどで終了、チョコレートと以前に買っていたハンカチを渡して店を出て左右に分かれて、しょうがないから帰宅、久しぶりの心斎橋だったけど。
バレンタインデーだったけど義理チョコ買ったのは久しぶり。 . . . 本文を読む