梅田でまたお蕎麦を食べた。
今日は有名なチェーン店でそれなりに美味しかったけど、もう今年のお蕎麦はお終い。
麺の長さが啜るのにちょうどよくて美味しそうに啜るのに腐心したが、隣の男性の「ズズズー」には完全に負けた。年季が違うな。
現役時代のランチは手弁当だったし、ランチでお蕎麦を食べ慣れているサラリーマンに敵わないのは当たり前か。 . . . 本文を読む
絵が思うように描けない。今日も朝から鉛筆デッサンの続きに取り掛かったが進まない。前回聞いた先生のアドバイスが理解できない。うーん、、、
諦めて違う絵に取り掛かったが、これも既にいただいたアドバイスが理解できなくて進まない、困ったもんだ、コロナのせいか。
帰りに地下街のカフェへ、友達は珈琲、私はビールを飲みに行き1時間ほどお喋りして帰宅。
. . . 本文を読む
コロナが益々広がっている、この状況は春から予測されていたはず、検査すれば一定数の感染者はいるはずなんだから。
と相変わらず斜に構えて?今日も外出した。実際世間もそう考えているのか経済優先させているようだけど、さすがに高齢者は自粛しているよう。
思えば3月の友達のお通夜以降は夜の外出はしていない。
もともと集まるのも飲みに行くのもなるべく昼にして早く帰りたいのが高齢者だけど、密 . . . 本文を読む
たまには豪華ランチしようと中之島のスミレに予約電話した、満席、、、やっぱりなぁ、久し振りにパスタ食べたかったのに。
飛び込みでは入れないお店、今まではいつも事前予約して行っていた。
安くて美味しくてロケーションが素晴らしくて、そら人気だよなぁ、コロナでも人気、前回のお店と同じく何か付加価値のあるお店はコロナでも負けないのかな。以前からテーブル間が広く取ってあり、天井も高いので解放感がある。
. . . 本文を読む
絵がますます下手になっている。
小学校へ上がる前から絵を描くのが好きで、描いてはみんなが褒めてくれるので益々好きになり、小学生になって好きな漫画主人公の模写や、その頃からファッションに興味があったのか、自分の好きな洋服のデザイン画も描いて楽しんでいた。
描いた絵も何枚か覚えている、自分で満足のいく出来栄えだったからと思うけど。中学校で絵を描いた記憶があまりない、エッチングは良い . . . 本文を読む
コロナで閉館していた美術館が再開、でもリニューアルオープンしたばかりの京都美術館は他府県在住者を入場規制していたので行けなかった。
やっと大阪人も入場できるようになって、最近の引き籠りに業を煮やしていたのでお尻を叩いて前日夜にネット予約して行ってきました。
まだ暑くなる前に、今なら観光客も少ないし、人の少ない京都をのんびりと楽しみたい、と思っていたけど、日差しに負けそう。
こ . . . 本文を読む
やっと梅田へ出て来れた、いやいやその気になればいくらでも来れたであろうが、梅田の人出の多さを想像して二の足を踏んだのは確か。
私に取って天王寺は、70年も通い慣れた土地で地元感が強いので気軽に行けるけど。天王寺だったらツッカケでいける、要するに普段着で、といつも友達に言うほどに。
でも大阪駅界隈に住んでいる人もいるんだから、各自の地元感や気軽感は違うはず、あのコロナでの「他府県 . . . 本文を読む
今日会う約束をしていた友達が数日前に発熱したので中止、まさに基礎疾患がある人なので無理は出来ない。聞けば買い物もご主人に頼んで自分は家を出ていないんだとか。
おいおい、それは良くないよ、もうこんなに暖かいんだし、引籠りはよろしくない、買い物ぐらい行きなさーい!
昔から体重オーバーで膝も悪く歩くのが嫌い。一緒に旅行しようとしても歩けない、歩くのが嫌いなヤツがいたらすごいメンドイ。
古い友なので . . . 本文を読む
毎月1日は教室の予約日、毎回170人ほどが集まり結構混雑しているので、コロナの影響で中止になっていないかと心配しながら行った。
いつもならまずセンター入り口で到着順毎に予約申し込み用紙と番号カードを渡される。開始時間になるとその番号順で会場に入り中央にある目隠しされた箱に手を入れて番号札を引く。この番号順に教室を予約していくので、早い番号の方が希望の部屋をゲットできることになる。
いくら早くセ . . . 本文を読む
毎日絵を描いている、イヤ描くようにしている。
今年は毎日何らかのカタチでも鉛筆か筆を握るぞぉ~、と決意?してすぐスケッチブックを買った2冊も!
百均てのが情けないけど。
モノの形を写し取るのは本当に難しい。なかなか納得できるデッサンにならない、一週間毎日手直ししても完成しない。
今はチューリップを描いている、フォルムがシンプルだから選んだんだけど、穴が開くほど見ても見つめて . . . 本文を読む