テレビで名古屋市の「なごやか立ち止まり隊」の活躍をテレビで取り上げていた。もう何年も「エスカレータ上では危険なので歩かないようにしましょう」と、きっと全国的に呼びかけていると思うが、相変わらずなので、スタッフが啓発ポスター背負ってエスカレータに乗っているらしい。税金使って。大阪では数年前には乗場にスタッフを配置して呼びかけていたくらいなのに、全く改善されていない。今は左側は誰も乗らず、右側は行列が . . . 本文を読む
息子からのお誘いで万博へ行くことになった朝のこと。元気をだそうと、たまに飲んでいるアリナミン3錠を口に含んで、水で飲み下そうとしたら喉に詰まった。慌てて吐き出して更に水を飲んだが、喉の扁桃腺アタリが傷ついたみたい、なんか痛い。錠剤は喉を通らずに違う器官に入ったかして、ムズムズする鼻をかむと黄色い粘っこい鼻水が出て来た。アリナミン色だ、いつも飲んだ後のお小水も黄色くて匂いもする、この黄色ってなんの色 . . . 本文を読む
今日もダラダラ、また「日没を待ちお散歩行こうかどうしようか」と多分3時間くらい悩む、どのルートにするか悩む、でも早めに夕食を摂りスタンバイしながら悩む、、、そんな状況でも時々自分でもどこを押したか分からないスイッチが急に入る。7時00分にスタート、畑の里芋に水をやり、いつもとは反対方向のルートに出掛けた。今日は買い物無し。下町の密集地に住んでいるので細街路ばかり、すぐ横をトラックが走る道は避けたい . . . 本文を読む
家飲みはしない習慣だけど、たまに外出帰りにビールを一本買っては飲んでいた。さすがに夏になったので纏めて6本買っていたが、それが美味しくない、ビールが美味しくない、なんてショック!! いくら暑いからって、暑いからこそ美味しかったはずが。冷蔵庫を開ける度に残ったビールを見て加齢を感じている、ショック、、、冷たいものは胃腸に良くない、分かっちゃいるがアイスを食べると身体が涼しい、でも確かに良くない。身体 . . . 本文を読む
先週末から鳩尾が痛い、押すと痛い。内臓があると思われるお腹のあちこちを押してみるが、痛いのはやはり鳩尾、お腹上部の肋骨の下だけ。初めての経験なので不安。胃か腸か盲腸か?朝から芋粥を食べて最後の授業を休んで、夕方にいつもの接骨院へ行き先生に症状を訴えた。毎週通っているが、五十肩で診て貰ったのが最初だったからもう30年近いか。当時は若かったので肩が治ると少しは遠のいたが、60代はマラソンでの筋肉痛でも . . . 本文を読む
先週はサボったので「今週は!」と頑張って太極拳に行った。「片足に体重を乗せる」のが出来なくなったような気がして、習い始めた時は出来ていたはずなのでなんとか身体にその感覚を取り戻して、と思うがそうは上手くいかない。出来ていた、と言うのが単なる思い込みで、自分に甘いジャッジだったのか、と反省、しているが反省だけでは如何ともし難い、やっぱ練習あるのみか。そんなことを考えながら歩いているといつもの仲間に声 . . . 本文を読む
34℃を超えるとさすがに暑い!以前はクーラ嫌いで「34℃までは我慢できる」と豪語していたが、最近は熱中症を恐れてすぐにクーラを稼働する。首にタオルを巻くのが一番涼しくて、でもジーパンとTシャツでは暑くてワンピースの出番となった。以前に友達に縫って貰った袖なしワンピ、昔で言えばアッパッパだっけか、それが一番涼しいがさすがに玄関から出られない。 . . . 本文を読む
耳を引っ張っても直らない、飛行機に乗ったらいつもするように、鼻をつまんでフンと強く息をするが治らない、耳が詰まった感。これが気象病かぁ、とも思うが普段は感じない、やっぱ5階で気圧が違うから?たった数十メートルだけど。じゃマンションに住んでいる人はどうなんだろ。 . . . 本文を読む
京都セラ美術館の帰り、息子の住む長岡天神に向かうために阪急河原町駅まで行くのに、いつもなら歩いて行くはずが今日は身体がツラク「タクシーに乗ろうか、、」と迷いながら美術館を出たら、前の歩道にタクシーが客待ちしていたので乗ってしまった。「なんと云うことでしょう!」と叫びたくなるような状況だった、、、、他者から見たら当たり前の行動だけど、私がタクシー乗るなんて、過去を振り返ってみても指折り数えられるくら . . . 本文を読む
図書館で久しぶりにY女史と出会った、何年振りだろ。最近はたまに会う人とも会わなくなると、「亡くなったのかしら? 引っ越ししたのかも?」芸能人の噂話なんかしていると、勝手に死去させていることがしばしば、、、彼女はご主人が一人で実家のある地方で暮らしている別居生活を送っていたので、さすが70歳過ぎたから合流したのかも、と思っていた。今日は相手から声を掛けてくれたからすぐ分かった、帽子をかぶ . . . 本文を読む