いつもprimevideoを観るのは★の数で決めているが、今回は★5つの「くちびるに歌を」を選んだ。古い映画だと思って見ていたがググると今年2月に公開されていた、そうか、だから★5だったのか、な。自閉症の兄の世話をしている中学生の、宿題として書かれた「15年後の自分」へ宛てた手紙に涙した、兄の世話をするために自分は生まれて来た、、、そんなことは無いよ、と叫びたかった。 . . . 本文を読む
息子から勧められて「チ -地球の運動について」を見て天文学を勉強したくなったが、「宇宙兄弟」はそれほど心に響くものは無かった。でも長い、一生懸命?見ているがやっと全99話の半分くらい、疲れた。それにまだ終わっていないらしい。 . . . 本文を読む
昼過ぎにやっと初詣を果たした、さすがに今日は参拝者が少なかった。小銭用財布を握りしめながら9箇所の賽銭箱へ入れる、五円には関係ない金額。
3日に来た次男夫婦が、長い参道を国道まで列が出来ていたと言っていたけど、やはり来年は朝一に参ろう、と思った、て年末時点ではそう思っていたから、まぁその時の気分で、万事塞翁が馬、、、
帰宅して久し振りに視聴した「アトムの童」は1時間ドラマのシリ . . . 本文を読む
「西田敏行さん死去」のテロップが流れて吃驚。
昨日から見始めたprimevideoで能楽師の家本を演じられていて、役者さんてホント凄いなぁ、と感心していたから。
何年前の作品かをネットで調べていたら更に吃驚結末が、、、
あぁこれぞネタバレ、知りたくなかった「俺の家の話」結末、まだ途中だったのに。。 . . . 本文を読む
「民王」てドラマや原作本は知っていたが内容までは知らなかった。
でも今日は一日掛かって見通してしまった、座りっぱなし、そして笑いっぱなし!
役者を当て込んで作ったのかと思ったが、原作があるのでそうでは無さそう。
でも遠藤憲一と菅田将暉があまりにも嵌り過ぎている!!
遠藤さんは勿論、菅田君も上手い役者だとは思っていたが、この作品は二人無くしてはあり得ない、と思ったくらい。
. . . 本文を読む
図書館で借りた本が面白くなくて、primevideoでつい昔のドラマを。
「0.5の男」「アンナチュラル」などなど、面白い!
超古いとこで「ごくせん」、もう20年も前になるのかぁ。
スゴイ話題になってたなぁ、当時は全く見なかったので今楽しめる。当時も楽しめていたなら、今は懐かしむだけ、だろうか。展開を知ったうえで見ても面白いだろうか、、、
でも20年経過して生徒たちは立派な . . . 本文を読む
作品自体は知っていたけどあまり好みじゃない、とスルーしていたけど、Aちゃんが勧めてくれたので見た。彼女はアニメや映画は足元にも及ばないくらいよく見ているし知識も豊富。
作者と編集者の力量だろうか、子供に見せるべく作ったと思うが、人生訓話が分かりやすく散りばめられていて面白かった。
大人にも十分に考えさせる内容となっていて感心した。なんて「大いなる不在」を観て感じたのと同じことを . . . 本文を読む
またまた体調悪化でprimevideo三昧、就寝前の読書は止められないが。
ここんとこ続けて映画を見た、「winny」「ゴジラ」「コンフィデンスマン」「キングダム」とかとか、なかなかタイトルが思い出せない、、、
「winny」がメチャ面白かった。
現役時代に私も他の人と同じように今思えばまさに違法なことを色々していたので懐かしかったが、報道以外での物語は全く知らなかった。
. . . 本文を読む
primevideoで「次に何見ようかなぁ、、」と選ぶ時の基準は「★4つ以上」
パソコンで観る時はキーボードで検索していたが、テレビ画面では検索したことが無いので★頼り。
そうして見始めた「ラストマン」全盲の捜査官、これが面白い、ちょい見した記憶はかすかにあるがジックリ見たのは初めて。福山さん素敵!!
と以前同僚だった男性を思い出してた。もう30年も前だが、転職して出社初日の . . . 本文を読む
今日も引き続きスポーツアニメを鑑賞、「忘却バッテリー」は面白かったが、まぁ子供向け。
続いての「バーテンダー 神のグラス」が面白かった、毎回シミジミと見てしまう、こんなバーが存在するのなら通いたい。
どちらのアニメも、イヤ全てのアニメか、子供には「諦めないで」と、大人には「人として挫折しても復活出来る」と教えてくれている?
ディーン藤岡主演の「ホテル」も面白か . . . 本文を読む