goo blog サービス終了のお知らせ 

現実逃避ING

やるせない毎日からの逃避行。

世界陸上2011テグ 最終日

2011年09月04日 | 陸上
韓国のテグで行われている世界陸上も今日が最終日。午前中に行われた男子マラソンでは、女子同様ケニア勢に実力差を見せつけられることになった。

レース展開は、超スローペースが30kmまで続いた女子と違い、早い段階からペースの上げ下げで揺さぶりがあり、日本選手も振るいにかけられてしまった。先頭からはアッと言う間に離されてしまった印象。最後まで食い下がった堀端選手が7位入賞で日本人最高位。ケニア勢が1、2フィニッシュを決めた。ちなみに3位はエチオピアの選手だった。

マラソンは男女ともに入賞1人で今大会でのロンドン五輪内定者は出なかった。国内の選考レースでの代表争いが激しくなりそうだ。

夜にはリレー種目、男女の4×100mリレーの予選、決勝がそれぞれ行われた。最終日に4×100mリレーの予選と決勝を両方やるっていうのは今までなかったんじゃないだろうか。まずは女子の予選。予選3組で各組2位までとタイムで2ヶ国が上がれる条件の中、日本女子は同組内で4位までに入れず予選敗退。記録としても日本記録には及ばずというところで残念な結果だった。また男子では定着していたアンダーハンドパスを女子は近年取り入れたということで、バトンパスも少し乱れがあったみたいだった。この辺はこれからの課題なんだと思う。そして、レースとは関係なく、第1走者の段階で走ってる人の名前を間違えた実況にちょっとイラついてしまった…。

そして、男子の予選。バトンミスといった目立ったミスはなく、シーズンベストを出すも、地力の差を見せつけられる結果となってしまった。まさかの予選敗退。3年前に北京五輪で銅メダルを取ったメンバーからは、第3走者の高平選手が残っているだけと、メンバーの経験値が圧倒的に足りなかったのだろうと思う。

リレーの決勝は、男子はボルト選手がアンカーを務めたジャマイカが世界新を叩き出して優勝。女子はアメリカが制して、アリソン・フェリックス選手はリレー2種目で金メダルとなった。

今大会は平日にほとんど見る時間を作れなかったということもあり、個人的にあまり盛り上がらなかったなぁ。女子の100m、200mで福島選手が準決勝に進出したりと、明るい話題もあったんだけどねー。結局、200mは男子も女子も予選から決勝までほとんど見てないし…。

さて、次は来年のロンドン五輪。日本選手の活躍を期待して。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする