アスリート 未来にむかって走る

「日常のすべてが被写体だ。必要なことは好奇心と想像力」をテーマに綴っていきます。

コーチ!勘違いしてませんか? (*^_^*)

2009年04月24日 | Weblog


かれこれ20年近く通っているジム「テ◆ップ◆ス宮崎台」ですが最近、妙に気になることを発見しました。

プールのメニューの中にジュニアスクールがあるのですが、そこのコーチのお嬢さんの教え方が怖い。

「お~ら、なにやってんの!!」
「もっとしっかりバタ足やらなきゃダメじゃないの!!」
「●●!!なんで言ったことができないんだよ!!」

と、罵声がずーっと続くんです。
これはいじめじゃないかと思いましたよ。

だいいち子供たちが少しも楽しそうじゃないんです。顔は緊張しているし、怒鳴られやしないかとびくついているのが素人目にも分かります。

もう気になってこちらの泳ぎにも影響します。ほかのお客さんも気づいているはずですが・・・・

店長に進言しようかとも思案中ですが、余計なことはやめておきます。

こういうスクールでは「楽しさ」を感じられるようにおしえなければダメです。
「楽しい」と感じたら「自主性」のスイッチが入って、ほっておいてもテクニックは覚えます。やらされている・・・・では泳ぎの面白さに入れません。

このコーチは無理矢理テクニックを教え込もうと必死なのですが、かえって逆効果であることをわかっていません。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひゃ~ (よこよこ)
2009-04-24 18:02:36
スパルタですね~(^^;
私が子供の頃に通ってたスイミングにもそういうコーチがいました。気が引き締まるというのはありましたが、やっぱり怖かったです。
子供は特に楽しいと思えないと続きませんよね。
私ならコッソリ店長に言っちゃうかも…。

お花、すごーくきれいですね!癒されちゃいました♪
>よこよこさん (ヒデ)
2009-04-24 19:03:26
RFL資料作成ありがとうございます。

本当に怖いんです・・・・

というか、ヒステリックな感じ。

店長にコッソリもありえる
こんにちは (クッキー)
2009-04-25 16:33:14
先日浦○でお世話になったクッキーです。
今日25日は奥様ポッコさんの命日なんですね。
綺麗なお花がいっぱいですね。
リレーフォーライフで笑顔で歩いておられた
ポッコさん素敵でした。
御冥福をお祈りいたします。

ヒデさんの笑顔も素敵ですよ~~
>クッキーさん (ヒデ)
2009-04-25 23:14:50
先日は楽しい会話で盛り上がりましたね。

ポッコの遺志をつないでいきたいと思います。
私のことかと… (Kuroa)
2009-04-26 11:58:43
娘に対して厳し過ぎる私です
記事のコーチほどの言葉づかいは流石にしませんが(苦笑)
人に何かを教えるというのは本当に難しいですね。私はどちらかと言うと、子どものころから厳しくされる方が「コンチクショウ!!」と発奮できるタイプです。
昨日はポッコさんのご命日だったのですね。
ずっとご無沙汰してしまっていたのですが、きっとポッコさんが呼んで下さったのですね…。
>Kuroaさん (ヒデ)
2009-04-27 08:15:30
厳しく言っても「愛情」がこもっているのと、そうでないのでは大違いですよね。体育会系の方は指導が厳しい傾向なのでしょうか?

コメントを投稿