goo blog サービス終了のお知らせ 

青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

山形郷土料理 だし

2010年05月26日 | その他
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます



B級グルメブームや「カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW」をはじめとした番組を通じ、普段の生活では巡り合うことのない珍しいご当地メニューを目にする機会が多くなってきたよね

山形県内陸部の郷土料理 『だし』
Wikipediaより引用すると、よく冷やした野菜を、五ミリ大に荒くみじん切りにし混ぜ合わせ、醤油や酒、うま味調味料などで味付けし、数時間から一晩置く。主に茄子、胡瓜などの夏野菜と、少量の紫蘇、茗荷、葱、生姜などの香味野菜を用いる。もっとも、身近な野菜であれば食材を選ばず、人参、ピーマンなどの冷蔵庫の残り野菜を何でも使うことができる。オクラや昆布、納豆昆布を使って、粘り気を出すこともある。各家庭によって、それぞれに異なった味付けがあるのも特徴。

何でも、ご飯に載せて食べるのが一般的ということでこの味がまたご飯の食欲を増進させてくれるんだよね冷奴にかけて頂くのも美味いみたいだよこれユニバースで売ってたりするんだけど、最近は秘密のケンミンSHOWなどの影響で棚においていない事もあるんだよねテレビの影響力って凄いな


そしてそしてマート族っていう言葉は皆ご存知「マート族」とは、光文社の月刊誌『Mart(マート)』を愛読する主婦層のことを言うらしいんだけど、その読者が発掘した一例が桃屋の「辛そうで辛くない辛いラー油」
今では品薄状態が続いており、スーパーに行くたびに探してみる物の品切れポップを目にするばかり(笑)

そんなマート族が次に来る物と予想しているのが生七味なんだってスーパーで売られる事はないみたいでネットでも大反響とかこれからもマート族の視線から目が離せないね


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rinko)
2010-05-26 22:49:05
『だし』ケンミンショーで見た見たーッ。
こういうネバネバ系大好きvv
ごはんと合うよね♪
ユニバースに売ってるのは知らなかったナ。
返信する
Unknown (裕ちゃん)
2010-05-27 21:04:37
rinkoさんへ
こういうのはご飯とも合うし冷奴にも合うよね~!ネバネバ系は好きですか^^自分も大好きです。ユニバースとかで売ってるのでチェックしてみてください。
返信する
Unknown (一日一麺)
2010-05-28 19:15:34
裕ちゃんさん、生七味、職場で話題になっていました。気になりますね^^
返信する
Unknown (裕ちゃん)
2010-05-28 21:17:13
一日一麺さんへ
生七味話題になってましたか~!凄く気になりますよね^^青森にいるとなかなかゲットできる機会少なそうですよね・・・
返信する

コメントを投稿