goo blog サービス終了のお知らせ 

青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

札幌旅行その9~小樽洋菓子舗 ルタオ本店~

2015年09月27日 | 北海道
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます




札幌旅行の最終日は、小樽へ行ってみましたよ
札幌駅から電車で30~40分位で着きます



メルヘン交差点
正式には堺町交差点と言い、周辺にはガラスやオルゴール店が立ち並んでいます

こちらは小樽オルゴール堂
明治45年に建てられ、これだけでも絵になりますよね~
小樽の工芸品といえばガラスやオルゴールが思いだされ、職人達の丁寧な仕事振りが伝わってきますが、なかなかの良いお値段がするのも事実です(笑)

小樽運河
1923年に造られた運河で、定番の観光スポット
のんびりお散歩してきましたよ

そして休憩がてら立ち寄ったのが、小樽洋菓子舗 ルタオ本店
道産素材に拘り、無添加で作るスイーツを楽しめます

ドゥーブルフロマージュ + アイスコーヒー

口当たり柔らかなレアチーズ、しっかりとしたコクのあるベイクドチーズの2種類を使用しており、濃厚で美味しいですね

この後はお寿司屋さんへ


小樽洋菓子舗 ルタオ本店 の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:小樽市堺町7-16
営業時間:9時~18時
定休日:無休


===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報

札幌旅行その8~札幌ドームで野球観戦~

2015年09月26日 | 北海道
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





スープカレーを食べ終えた後は、大通り公園を散歩しつつ、さっぽろテレビ塔を目指しました



地上約90mの展望台からは、季節ごとに表情を変える大通公園の美しい風景やイベントの様子が楽しめるみたいですよ~
いつかは、札幌雪まつりにも行ってみたいですね


その後は、個人的にはこの旅で一番楽しみにしてたプロ野球観戦
札幌ドームに来たのは二回目です





















試合は、日本ハムが大量点を取られて負けてしまい、残念な結果になってしまいましたが(笑)
やはり地元に野球やサッカーのプロのチームがあるって羨ましいなぁ~と思いました
3日目は小樽へ


===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報

札幌旅行その7~スープカリー専門店ドミニカ~

2015年09月25日 | 北海道
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます




札幌旅行の2日目は、札幌市内を観光してきました

北海道庁旧本庁舎





赤れんが庁舎の愛称で知られており、現在使われている庁舎が出来るまでの約80年間使われていたそうです
館内は無料で公開され、北海道の歴史をたどる資料を展示してましたよ

札幌市時計台
北海道大学の前身である札幌農学校の演武場として、初代教頭のクラーク博士の構想で明治11年に建設されたとの事

写真のは2Fにあり、時計台で使われている物と同じのを見学出来ました


そしてランチタイムではスープカレーの専門店を訪問してみたんですね

スープカリー専門店 ドミニカ
スープカレーの激戦区に2004年にオープンされたようで、東京の方にも支店があるとの事ですよ

メニュー

トッピングメニュー
スープカレーって青森の人には余り馴染みのない食べ物なので、オーソドックスに注文してみましたよ

黄スープ チキン ライス小 辛さ3 950円
ライス小にしてしまいましたが、男性なら中サイズにした方が良いですよ
←小サイズにしたら足りませんでした(笑)

トッピングはチキン・ゆで卵・油で揚げた野菜(ジャガイモ、ニンジン、ごぼう、ヤングコーン、オクラ)の姿が

スプーンで切れる程に柔らかく煮込まれたチキンは味が染みてます
野菜はサイズも大きく食べ応えもありますね~
昆布や豚骨、魚介や動物系に、香辛料の香りが効いた旨味のあるスープは、辛旨いですが美味しかったですよ

相方さんが頂いたのは、白の豆乳
豆乳が入る事でまろやかさも加わり、食べやすいですね

大満足なランチタイムでしたよ~
ご馳走様でした


スープカリー専門店 ドミニカ の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:札幌市中央区南一条西6丁目8-2 第2三谷ビル1F
営業時間:11時~15時 / 17時~21時
定休日:無休


===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報

札幌旅行その6~サッポロビール園 ライラックでジンギスカン食べ放題を☆~

2015年09月24日 | 北海道
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます



美瑛・富良野を後にして向かったのが、サッポロビール園ライラック
飲食出来る施設が3箇所ありますよ~
ライラックのメインは秘伝のタレに漬けこんだジンギスカンなんですね
詳しくはHP参照を

鉄板は北海道の形をしています
今回は3種味付けジンギスカン食べ放題(味付けジンギスカン5種から3種セレクト)を選択してみましたよ

サッポロビール園限定のサッポロファイブスターで乾杯
ドイツ風の濃醇でコクのある味わいが特徴です



食べ放題と言う事で。。。

ハーブ

ニンニク塩

醤油

生ラムジンギスカン

トラディショナルジンギスカン+焼き野菜

ジュージューと焼いて食べて注文し、

ジュージューと焼いては食べてと繰り返します(笑)
最後まで飽きる事なく箸が進んでいくんですよね
タレに漬けこんだラム肉や生ラムは最高
アッサリした美味しさなのが良いのかもしれませんね

途中からはオニギリを注文して、OTO(On The Onigiri)でも頂いちゃいました~
大変満足なジンギスカンディナーでしたよ

〆はクーポン使用でアイスクリームでサッパリと
青森ではなかなか食べる機会がないので新鮮でしたね~
ご馳走様でした


サッポロビール園 の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:北海道札幌市東区北7条東9丁目2-10
営業時間:11時30分~22時(LO 21時30分)
定休日:12月31日


===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報

札幌旅行その5~ポプラファームでサンタのヒゲ☆~

2015年09月18日 | 北海道
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます


富良野に到着して、観光する前に糖分補給するために向かったのがこちらなんですね~



ポプラファーム
富良野名物を頂く事が出来るんですよ

メニュー
サンタのひげと言うのが、人気のスイーツ
富良野といえば夕張と同じくメロンが人気ですからね
そのメロンを贅沢に食べれちゃうという、メロン好きにはたまらないスイーツ



サンタのヒゲ 1100円(大)
完熟メロンが半分も
みずみずしさが糖分を欲しがっていた体を刺激してくれます
バニラアイスとも相性も良く、メロンの甘さが引き立ち、美味しいですね~

サンタデメロン 700円(小)
小サイズは1/4のサイズで
メロンにメロンソフトが合わない訳がないですね

メロンの汁も一滴も残さず完食(笑)
北海道の大地の恵みに感謝です


その後は、近くのファーム富田
富良野ラベンダーの代名詞的な存在だそうです





鮮やかな花が咲き乱れています
自然を満喫

ちゃっかり、嫁も隠し撮り(笑)
その先に広がる花も素敵でしたよ~





唯一の心残りは、ここでラベンダーソフトを食べれなかった事(笑)
この後は札幌に戻り、サッポロビール園へ


ポプラファームの場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:北海道空知郡中富良野町東1線北18号
営業時間:4月~10月 9時~17時


===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報