goo blog サービス終了のお知らせ 

青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

cafe Con-combre カフェ コンコンブル

2014年09月24日 | 宮城県
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





cafe Con-combre カフェ コンコンブル
先日仙台に行った際に、やはりカフェも行きたいよね~っていう話になり、色々と検索をかけて、見つけたお店がコチラ

場所は仙台駅近くの路地裏で、谷風通りにあります

お一人様からカップル、女子会など様々な使い方が出来る雰囲気で、居心地の良い空間になっていましたよ

メニューを見て、フレンチトーストの文字を発見したので、もちろん注文
←実は裕ちゃん、大のフレンチトースト好き(笑)
フレンチトーストの種類は全部で4つあり、その中からフルーツフレンチトーストを選んでみましたよ

バナナ、ブルーベリー、グレープフルーツ、生クリームがトッピングされています
一口食べた瞬間、ふんわり柔らかで、とろける様な食感
フレンチトースト、やはりたまらないです(笑)
ご馳走様でした


cafe Con-combreカフェ コンコンブル の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓



住所:宮城県仙台市青葉区中央1-6-25仙台クリニックビル 1F
営業時間:11時~23時
定休日:年中無休


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

自家製太麺 渡辺

2013年10月31日 | 宮城県
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます




自家製太麺 渡辺
先日、宮城・山形を訪れた際のお昼ご飯として、泉ICからも近く、評判がよろしいという情報を得ていたので訪問してみました

暖簾には、『煮干し』『太麺』『平打』『量多』の文字
カウンターのみのお店で、訪問した時間帯は13時頃だったのですが店内満席
メニューは醤油ラーメンのみで、普通(200g)大(300g)特大(400g)で、普通と大は同一料金でした

醤油ラーメン(普通) 650円
暖簾の『量多』の文字にビビり普通サイズで注文してみました
トッピングは、厚みのあるチャーシュー・穂先メンマ・ネギというシンプルな組み合わせ

スープは動物系の旨味、ガツンと効いた濃厚な煮干しは風味も強く、またエグミは少なく、油は多めの印象
ニボラーにはたまらないお店です

極太のウエーブがかかった麺は、ワシワシとした歯ごたえがあり食べ応えもあります
また、噛めば噛む程に小麦の香りも漂ってきます

青森人にも満足出来る味で、また機会があったら食べに行きたいと思います
ご馳走様でした


自家製太麺 渡辺 の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:宮城県仙台市泉区市名坂字新道18-1
営業時間:11時~14時30分
定休日:水曜日


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

宮城・山形の旅2013 その3

2013年10月30日 | 宮城県
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます



山寺からの続きになります
気になっていた山形イタリアンを頂いた後は、宮城県大崎市にあるこちらを目指してみました
※山形イタリアンは近々紹介したいと思います

鳴子峡

山寺からは車で90分程でしょうか

鳴子峡レストハウス側から大深沢橋を写真に収めてみました
紅葉の名所と知られており、初めての訪問でしたが生憎の雨模様

紅葉の色づきもこれからって感じでした
見頃の時期に訪れてみたいです

この後は青森に帰り一泊二日の旅は終了
なかなか天気には恵まれませんでしたが、充実した二日間でした


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

宮城・山形の旅2013  その1

2013年10月27日 | 宮城県
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます



先日、クライマックスシリーズの楽天戦を見るべく計画を練っていたのですが・・・
仙台に行く前日に日本シリーズ進出が決まってしまいました(笑)
って言う事で、もしもの事を考えて第2プランも用意していたので、そちらを決行です
それがコチラ

元湯 鷹泉閣 岩松旅館
ホームページはコチラより
仙台市内から車で40分ほど走った所にあり、仙台の奥座敷として称された作並温泉の一つです
到着しチェックインするなり、まずはウエルカムドリンクでおもてなしされました

その後お部屋へ案内されます
和の佇まい、ゆっくりした時間が流れていきます


その後は温泉へ
温泉内の写真撮影は禁止だったのでコチラから確認してみてください
ホームページより
なんと混浴です・・・(笑)
男子の中の妄想が広がっていきますが・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
混浴に行ったのに誰もいませんでした


って言う事で、夕食のバイキングの時間になったので会場へ









和・洋・中など多彩な料理がたくさんあって、どれを食べようか悩んでしまいますが
バイキングは戦いなので・・・





写真を撮ってないのもありますが、かなり食べ過ぎてしまいました(笑)
美味しい料理に大満足


夕食後は少し時間を置き、お部屋で晩酌をしてから床へつきました
この後は、次の日の出来事を


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

たん焼き 一隆

2013年06月28日 | 宮城県
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





たん焼き 一隆
仙台発祥牛タン焼きの創始者「太助」初代店主の一番弟子のお店で、創業40年になるそうです
3月に仙台に行った際に訪問してみました
ランチメニューは、牛タン焼き定食・味噌かつ定食・ミックス定食があります

ミックス定食 1050円
ミックス定食は「牛タン」「味噌かつ」を頂けるメニュー

テールスープは、テールからの旨味やコクがあり美味

牛タンは適度な食感があり、噛むほどに旨味がジュワっ~と出てきて、塩加減も絶妙です

独特な味噌ソースはコクと深みもあり、ジューシーなカツとの愛称は◎

このボリュームで1050円は大変リーズナブルで、両方頂けるのも嬉しいです
いろんな牛タン屋がありますが、お勧めできるお店なんじゃないかなと思います
ご馳走様でした


たん焼き 一隆の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:宮城県仙台市青葉区国文町1-4-21
営業時間:11時30分~13時30分 / 18時~21時
定休日:日曜・祝日


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。