ありのままにGiko☆blog

ぎこまめの、なんでんかんでん、あげんこげん日記♪

アゲハ蝶の恩返し♪・・・?

2022年04月20日 16時20分35秒 | 2022年

四月にまた年が増えた ぎこまめですが、歳が行くほどに小綺麗にオシャレをしようかと。
自分でパーマ液を買ったものの、いろいろと作業過程を想像しただけでやはり挫折!。

むか~し一度、自分でかけたことあるので分かるのだが、肩と手がだるかったなあと。
あの頃は、カーリーヘアーに挑戦だったから髪を巻くロットが沢山必要で大変だった。

今はもう、あの無謀な勢いはないなあ、やっぱりヤーメタッ!ってなわけで、昨日は美容院へ。
ショートカットにするから、パーマは意味ないんだけどね。ちょっと、こだわりたい。

夫は長い髪の女性が好きらしい!。
ぎこまめはロングにしたことはあるけれど、髪が多くて硬いので背中に刺さるのです。
それに乾かんし、それでづっとショート。(どうでもいい話ですが。

  

柚子の新葉をグラスに挿してたんだけど、葉っぱを新しいのに取り換えようとして、葉っぱの上の卵に気が付いた!。
  
なんと、アゲハ蝶の卵が産みつけられていたとは知らずにグラスへ。
今朝どうなってるのか見たら、色が少し変わっていた。生きてるのかな!とそのままに。

午後になって、葉っぱはもうしんなりと倒れてるしダメかなと、えっ!今まさに卵からかえってるところで、茶色いものが動いてるのです。
 
大変だ!、と慌ててそのまま柚子の木に持って行き、新葉の上にそっと移してやった。
生きながらえると良いんだけども・・・。
どれも分かり難い画像ですが、いますよ~!。
 
いや、本当は、葉っぱを食べ尽くすので退治したいんだけどね~、
magoが「はらぺこあおむし」の絵本が気に入ってるので、あおむしを見せたいし、蝶になるところも見せたくて。

去年、落ちていたアオムシを拾い上げて柚子の枝の上においてやったら、ぐんぐんと上に登っていき、辿り着いたところでサナギになっていたのです。(素手では触れないので、スコップに乗せて。)

そして越冬後に暖かくなって居なくなってたのだが、もしかして親はそのアゲハかなと思ったりして。
今も飛び回っているけれども
また助けたので、蝶の恩返しを期待(笑)、柚子が沢山実りますように、焼酎の柚子割りが待っています

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 穏やかに♪ | トップ | ぶどうの記憶と、カンアオイと »
最新の画像もっと見る

2022年」カテゴリの最新記事