ありのままにGiko☆blog

ぎこまめの、なんでんかんでん、あげんこげん日記♪

お仕事・渋柿・年末調整の時期・花

2022年12月08日 14時01分54秒 | 2022年

虐待と躾の区別が出来なくなるほど、心が病んでいたのか?、個々の人間性なのか?。
預ける側としては、
保育園は安心・安全なところだと思っていたい。

magoを保育園に預けに行った時、園児のドタバタな様子を見ながら、親でも子供を見るのは大変なのに、保育士さんは沢山の子供たちを一度に見るので大変だなと思った。

お仕事だから全然大変じゃないですよ!と言う保育士さんの言葉に、機械的なものを感じながらも感謝したものです。
ぎこまめも、自分のしてきた職業は好きだったけど、イヤな同僚と顔付き合わせながらは我慢してたなあ、仕事をやめたら生活出来んし。


渋柿が少し熟してきたので、鳥が食べに来ると思って海棠の木の枝に下げていた。
突っついた形跡も無いので、開けて味見をしたら甘さ少なく、渋みが強かった。
  
食べなくても、まだ甘くないって鳥には分かるのかなあ?。


息子が、お願いっ!て言って、年末調整の用紙を三枚持ってきた。
もうそんな時期かと、憂鬱になる。
マイナンバーカードで、年末調整は楽になると思っていたのだが、それはまだ先の事なのかなあ?。
マイナンバーの話が持ち上がった時に、そういう便利の良い話を聞いたので賛成だったが、どうなったのか?
早く運用できるようになると有難いが。

そろそろ息子のお嫁さんも、用紙を持ってくる筈。
書き方を教えても息子同様に、覚える気が無くていつも、ぎこまめに丸投げ。
夫が、甘やかすんな!自分で書かせ!と言って怒るけど、はい、あなたのも私が書いていましたと心の中で。
認知症予防と言う報奨を信じての、ぎこまめのお仕事です。あぁ面倒



可愛いピンクの花が、枯れ葉の多い庭を明るく楽しませてくれます。
 
地上が枯れるとその存在を忘れるが、地下では養分を蓄え、毎年可愛い花をたずさえて忘れずにやって来る。
草木は強いな。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時代遅れな化石な私(´艸`*) | トップ | フェイク »
最新の画像もっと見る

2022年」カテゴリの最新記事