ありのままにGiko☆blog

ぎこまめの、なんでんかんでん、あげんこげん日記♪

お雛様と・・椿

2017年02月22日 16時21分01秒 | 2017年

皆様方のブログにも、お雛様のupが多く見られるようになりましたね。

我が家のお雛様は、去年、市の施設に寄付したので今年はもう飾れません。
無いとやはり、少し寂しいな~・・。
娘は結婚はしないと宣言するしで 、もう諦めて雛飾りをお嫁に出したのです。(/_;)

まあ寂しいけど、どこかでお役にたつのならそれでいいかも・・。
          


これは昨日の画像ですが、ほんわかと開き始めた椿二種。
 
白い渕があるのは「玉の浦」、庭のその他の椿の名前は不明です。
 
どちらも、開いたら美しい花嫁姿。
しかーし、今日見たらギャギャ、ギャー!毎年のことだけど、やっぱりヒヨドリの餌食になってましたっ!
どれもこれも、雄しべ雌しべが食べられて、真ん中ぽっかり無残な姿、その画像なしプン!

こっちも日の目を見らんやったのね~・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罰当たりな話と椿と

2017年02月18日 21時43分21秒 | 2017年

今日は、夫と死後の世界の話をしたんだけど、考え方が全くちがってて意見が合わない。
毎日仏壇にご飯やお茶や水をあげてるけど、なんか意味あるんかねえ?と、ぎこまめが問うたのが発端なんだけど。

ぎこまめ「死んだらもう終わりと思うけん、供養しても絶対分らん、無駄な気がする・・・。」
おっと「バカたれっ!そげなこつがあるかっ!きちんとしちょけばちゃ~んと通ずる、だけん無事に今があるったい。」

ぎこまめ「犬とか動物は供養やらしよらんよ。人間だけやん。」
おっと「・・・・・」
ーーー多分、この沈黙は言っても無駄だと呆れてるんだと思うけど。

まあね、そう言いながらも故人の好きだった食べ物を作った時は必ずお供えするし、疑問に思っても自然と向き合ってはいるのです。
そして、悩みがあった時や不安な時は、お父さんお母さん助けて!と一所懸命に祈りすがったり、時には疑ったり、利用したりの罰当たり的な。

結論は、死んだらわかるってことで。でも、「無」だったとしたら死んでも分るはずないし。
・・・早い話が死んだ先の事より、生きてる今を大事に~、それでいい。


庭の淡いピンク色の可愛い椿に癒される~。
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブレコーダーで安心♪

2017年02月16日 16時17分25秒 | 2017年

ホンダカーズで、車にドライブレコーダーを取り付けてもらった。
取り付けたのを車内からと、
   
外からと。日差しで車にカーポートが映り込み、反射して何処にあるか分りにくいですが。
          
高齢者の運転の事故が多いし貰い事故もあるしで、もしもの時の記録を残す為にね。
エンジンをかけんと作動せんので、駐車中の当て逃げとかは・・?・?。
 
ドライブレコーダーが入ってたケース、こっちの画像の方が分り易いね。
     
小さいから視界の邪魔にはなりません。
取り付け込みで28000円て高いな~!ま、費用は息子が出してくれたから良いけど。 
無事故、無違反は勿論だけど、お守りと思うと気が楽~になります。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日は、お好み焼き~♪

2017年02月11日 14時06分54秒 | 2017年

今日も寒いので、お昼はお好み焼きを焼きました~。
熱源の傍にいると暖かく感じるからね。

二階にいる息子に、「ご飯よ~!」と言っても降りてこんので、LINEでお好み焼きの 画像を送ったら、ドカドカと降りてきた。
その時の画像を消そうとしたが、ブログにupしようとして消すのをやめた、二次使用。

まだ今月はブログ一回しか更新してなかったし、料理苦手だから料理のupは滅多にないしで。
     
じゃ~ん!
               
中身はウインナー、イカの足、チーズ、ホタテ、キャベツ、ピーマン、ダシを取った昆布も、何でもごじゃれ。

このホットプレートは、買って30年になるが、結構頻繁に使ってもまだ変わらず現役で働いてくれる優れもの。
30年経っても変わらないって・・・あぁ~羨ましかぁ~!
最近、お肌の老化に悩む、ぎこまめ でした~。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カホンと雪と・・

2017年02月10日 15時42分31秒 | 2017年

カホン(Cajon)と言う名の、ペルーが発祥である打楽器をネットで買ってみた。
YouTubeで、ギターとカホンの組み合わせた演奏を見て興味が湧いて。
カホンは全く初めてなのに、ぎこまめのいつもの思い付きでまた挑戦!・・暴走?
      
中の構造は至って単純で、ギターの弦が4本張ってあって鈴が5個×2束でくっついてるだけ。
後面の丸い穴から中が見える。
な~んだ~って感じで、もしかしたら自作出来そうと思ったけど、それなりの打楽器の音に仕上げるのは難しいかな。
それでも一番安い初心者用で、11800円なり~。

この箱にまたがって座ってボンボンと叩きます。
叩き方やチューニングの説明書が入ってるかと思ったのに、何も添付されてなかったのでネットの無料講座でお勉強。
     
本当はドラムに興味があるんだけど、場所と、まずは高価すぎて無理っ!叩いたことも無いし、考えること自体大それているかな。
カホンなら、誰でもどこででも子供でも、手軽に演奏出来るので良いです。

またすることが増えたっ!♪
やりたいことっ、好きなよぉに、自由ぅ~に出来る夢~~人生はぁ~紙ひこぉきぃ~♪♪


今日は雪~ 
              
風も強くて寒く時折り横殴りの雪に、ヒヨドリも物干し竿に避難。
     
椿も、まだらな雪化粧。
  
寒くて何処にも行けん~~。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする